![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/0ccf0b20b5b1731e338df88808686667.jpg)
上の画像は一昨日の昼頃、我が家上空を山梨方面へ向かう東邦航空のピューマ
前回のブログで紹介した機体ですが
もしかしたらアソコでの作業終了後、次の現場へ向かうのかな~ 気になる
前回に引き続き昨年の画像ですが、10月に山へ入った時のモノです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/16aba9e9da41d9a416cf5fe986143d6f.jpg)
すでに紅葉が始まり、山はカムフラージュ柄の様相
この日の機材は 新日本ヘリコプターの Fuji/Bell 204B JA9439
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/d5855d5c9e9aca7413f57f96c600d413.jpg)
米軍では UH-1 イロコイス としてベトナム戦争でも主役的な存在だった機体
富士重工でライセンス生産され、民間でも中型輸送機として現役で活躍中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/805c502e443fc78110ac102596cb3e53.jpg)
この日の仕事も前回同様、生コン輸送
前回のバケットと比べると、幾分小さめなのが横の作業員と比べるとわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/c5e9d3f113b7957448141da3fac78ca1.jpg)
少し違った画像が欲しくて、土手を登りましたが
足元の悪さで途中撤退、画像に草木が写りこんでしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/6ccc99ec6e45fe179d93da87be0bac14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/1edaa400953b6ea2ce37afd49a656bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/2f1f294c64725a5bda0e7208903cf515.jpg)
真下の様子はわかりにくいようで、シッカリ確認中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/ce4a89ba4af64cbb638e4e0b64fc4124.jpg)
あそこに置いてあったバケットのサイズを見るだけでも204とピューマの違いを見た気がしました。
ここに限らず新日本ヘリの作業は短時間が多くなかなか場外での撮影ができないです。
とある場外に行ったら燃料のドラム缶は1本だけ…。
それだけで終わる量て…。
あそこの蕎麦はそれなりの値段がするのですね。
いつかは食べてみたいです。
積極的な行動力で、 獲物を捕えていく batilsさんに見ていただくには
昨年のネタ出ししてる私は恥ずかしくなります(笑)
最近は412の飛来も聞こえ、これからも 気になる存在の現場です。
ただ作業時間の短さは、追いかける者には最大のネックですね。
あの蕎麦屋集落、地元でも値段の割に盛りが多いというので選びました。
天ぷらは食べ切れず持ち帰る方もおりました(笑)
最近県内で、続けて蕎麦屋をハシゴしましたが
蕎麦の美味さと量で、再訪するなら先日の店か その界隈と思っています。