厚木基地の桜祭り報告の予定でしたが
飛行機関連がまた続きそうなので、素人さん用にチョッと寄り道で「いつもの居酒屋」を
信州伊那谷もここのところの冷え込みに春も足踏み状態で雪が舞ったり
今朝もカーテンを開けると、周りの山は雪化粧でした
寒い夜にはやはり「いつもの居酒屋」で温まりたいもの
暖簾をくぐると、またまた満席ですか! 予約しておいて正解でした
今日の お通し?です
なずな の御浸しと、 ノビルとイカ、ガンジーの味噌和え?かな・・・ 豆はそのままです
なずな は今年雪が少なかった関係で味が薄いとか
こんなところにも暖冬の影響がでているのですね
イカ、ノビルはわかりますが、一番下の葉?が「がんじー」とのこと
「がんじー」って何だろ? 聞いてくるのを忘れてしまった
お刺身は、信州サーモン、ホタテ、タコ、マグロでした
げんげの柳川です
げんげ? またもや謎の魚名ですね~
コレはマスターに聞きましたよ、深海魚で幻魚と書くそうです
淡白な白身の魚ですが、味は思わず「お美味いねぇ~」と声が出てしまったほど
お代わりしたくなるよね~ とは一緒に行ったお姉様方の感想
焼き物は「めばる」でした
鶏手羽かぶあん です
さっぱり と上品な味ですが、とても体が温まります
これもお姉様方に好評でした
少し酔いが回ってきたようで、こんなピンボケ画像撮っていたら
やられました!
ゲッ! 私の「桜おにぎり」がない! 食べられてしもた~!
飛行機関連がまた続きそうなので、素人さん用にチョッと寄り道で「いつもの居酒屋」を
信州伊那谷もここのところの冷え込みに春も足踏み状態で雪が舞ったり
今朝もカーテンを開けると、周りの山は雪化粧でした
寒い夜にはやはり「いつもの居酒屋」で温まりたいもの
暖簾をくぐると、またまた満席ですか! 予約しておいて正解でした
今日の お通し?です
なずな の御浸しと、 ノビルとイカ、ガンジーの味噌和え?かな・・・ 豆はそのままです
なずな は今年雪が少なかった関係で味が薄いとか
こんなところにも暖冬の影響がでているのですね
イカ、ノビルはわかりますが、一番下の葉?が「がんじー」とのこと
「がんじー」って何だろ? 聞いてくるのを忘れてしまった
お刺身は、信州サーモン、ホタテ、タコ、マグロでした
げんげの柳川です
げんげ? またもや謎の魚名ですね~
コレはマスターに聞きましたよ、深海魚で幻魚と書くそうです
淡白な白身の魚ですが、味は思わず「お美味いねぇ~」と声が出てしまったほど
お代わりしたくなるよね~ とは一緒に行ったお姉様方の感想
焼き物は「めばる」でした
鶏手羽かぶあん です
さっぱり と上品な味ですが、とても体が温まります
これもお姉様方に好評でした
少し酔いが回ってきたようで、こんなピンボケ画像撮っていたら
やられました!
ゲッ! 私の「桜おにぎり」がない! 食べられてしもた~!
素人のとどぴです(笑)
又旨そうなもの食べてますね
久しぶりにお邪魔したくなりました
大将飲ませりゃもっと凄い料理出るかもよ
いや 自分で造れとか言われたりして(爆)
オヤジはやはり「いつもの居酒屋」が落ち着けそうです
春の終わりはやはり山菜です、ぜひその頃来てください
泊まりも可能なので考えましょう!
ガンジー、私知ってますから今度送ります(笑)
味噌和え、おいしいですよね!
深海魚も料理になる前に見てみたいものです!
今度は、お姉様方に桜おにぎり取られないように気を付けてくださいね(笑)
お姉様方はたくさん食べそうですね(笑)
味は癖のない野草?でした
げんげは深海魚で漁師さんには嫌がられる魚だそうで
下の下と言う意味でついた名前とか(汗)
「いつもの居酒屋」へ行くと物知りになります(爆)