三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

岩国フェス 前日プラクティス ~つづき

2018年05月29日 | 航空祭 11~19年
前回にも書いたが、好天でも寒さがハンパなく
皆さん上着や雨具で強い冷風を避けてました



自分も例年の高温に対応するため、半袖に日焼け止めを塗りたくってきたが
ウィンドブレーカーを着ていても寒くて、首にネックウォーマーを
リュックの底に冬遠征の忘れ物が入ったままになっていて助かった



プログラム? は いよいよフェス主役の登場です
前日にも予行デモを行ったということで、この日も実施するか不安でしたが~ 




通常訓練よりもかなり短めの滑走距離で離陸



2回目のパスではハラワタ(ウェポン・ベイ)を見せつけてたが、堤防からは遠くて・・・
明日に期待だが、2回目のパスは外せないってことだ(笑

ホバリング・デモも遠くてなぁ~



皆さん撮りたいのは同じだが
これでは着陸の真横撮影は高度が低く同業者の頭で見えないや




なかなか見ごたえのあるデモフライト、これは見る価値アリだ



午後のPACAF F-16 デモチーム機は予備機でのフライト

 遠くてなぁ~
内容は午前とほぼ同じだったが、この機体でのデモは本番日には行われなかった



プラクティスの最後を飾る? のは今年も海兵隊機による MAGTF デモ
Marine Air-Ground Task Force  の略で「空地任務部隊展示」

昨年と大きく変わるのは、ハリアーではなくF-35B 2機が参加



昨年はハリアーがトラブリ、上手くいかなかった空中給油デモ


F-35B の空中給油ブームはキャノピー右下から出てくるんだ!
このあたりは通常訓練を撮りに行っただけでは見られない




F-35B の地上攻撃デモはおとなしめ
もっとも、この機体は通常爆撃は行わないだろう、高空 等からスマート誘導弾だ


地上の発破もプラクティスということか、以前よりも控えめな感じ
それでも消防車は出動してました

明日は昨年のような大爆破が見られるだろうか



こんなヒネリを見せてくれたのはこの1回のみ、これだぜ!
本番では位置的に絶対撮れないしね




翌日の本番が大いに楽しみになったが
岩国駅までの帰りが心配なので、F-35の降りは捨てて撤収

皆さん考えは同じで、堤防の人混みが一斉に動き始める

2km先の岩国空港からのバスは、午後の空き時間になってしまい暫く便がない
タクシーを呼びたいが配車センターへはまったく繋がらない

徒歩で駅に向かう気力もないので、空港内で時間をつぶすつもりだったが
途中でなんとか空きタクシーを拾えた


昨年は簡単にタクシーを呼べたのに・・・ 何でだろ? 

なんとなく例年とちがうような、翌日の足が不安になってしまった
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩国フェスティバル 前日プ... | トップ | 岩国フェス 番外編を~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩国が〜〜〜 (ごろんた)
2018-06-03 11:54:59
お疲れ様です
うっかりしてたら、始まってたんですね
岩国レポ〜〜♪♪

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分が行っても〜〜〜〜〜〜〜〜〜
決して撮れない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

す、すごい…
F-18のひねりがすごすぎで〜〜〜〜
はああああああ(ため息)
みなさんここぞの一枚を収めるために
後ろの人のことなんざあ、考えていられない(笑

F−35は垂直離陸??
これでぐるっと回ってくれたっていうから
見ごたえ十分ですよね!!!
あ〜〜〜〜行ってみたいわ…
でも…こうやって人様の撮られた
いい写真を見せていただいるのが一番良いような…(^^)



返信する
やはり現場が一番です (ノザワヤ)
2018-06-04 14:05:10
フェスの当日が雨の場合を考えて、保険のつもりで展開した予行。
連休中ということで、連日堤防はこんな混雑とのこと。

堤防は飛行コースに対して直角に細長いですから
撮影環境が厳しいのは承知で皆さん集まってます。

これって他人の画像を見てもダメですね、現場で撮影に失敗しても爆音を体で感じていたい。

ギャンブル依存症は有名ですが、爆音依存症もありますよ(笑

自分が依存症にならないのは基地や空港から地理的に遠いためだけかも(爆





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空祭 11~19年」カテゴリの最新記事