三沢基地へ行くのは1994年のサンダーバーズ来日以来
94年の夏は晴れて暑かったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/58a1297d6852462250530927d270ffde.jpg)
(サンダーバーズ来日記念のステッカーとパッチ)
平日開催のサンダーバーズとブルーインパルスの競演
を見ようとY旅行のバスツアーで行ったが
座席ピッチの狭い観光バスで12時間近く揺られて気持も体もグッタリ
もう二度とバスで来ないぞ! と誓った
今回13年ぶりの三沢航空祭行きは
この9月で松本空港から撤退、さらには日本の空からも
消えつつあるMD-87に乗るチャンスを! と飛行機利用で計画
ところが、出発前の準備段階で、最初のトラブル発生!
S●NY製フォトストレージを充電しようとしたが
何度充電しても電池がまったく充電されていないのだ
昨年の新田原基地へ遠征した時、バッテリートラブルで
使用不能になり、その後メーカーで修理完了。
この春セントレアで1回使っただけなのにまたこれだ!(怒)
いろいろ調べたが、あちこちの掲示板などでも同様のトラブル報告が・・・
ユーザーの少ないフォトストレージだからニュースにもならないが、
S●NYの威信も地に落ちたものだ 役立たずのストレージ!
と、グチを言ってる時間もないので
とりあえずバッテリーパックを自作し、作動を確認。
さらに出発の当日朝には、持病の腰痛からの影響で左足の動きが
悪くなっていたところへ、足の親指を廊下の段差に激突!
ウゥ 声も出ない痛さ!!
爪は割れ、出血も・・・こんな時に・・・(泣き)
時間がないのでヨウチン塗って割れた爪を押さえつけ
瞬間接着剤で固め、ヤスリで面一に (模型作りでお手のもの )
これで広大な米軍三沢基地を歩けるのかな~?
これからの三沢行きが思いやられる・・・
落ち込みながらも高速バスで東京へ ~
なんとか昼過ぎには無事羽田到着
飛行機は夕方出発なので時間までデッキで
今回の行き帰りで乗るMD機を中心に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/0a1cdb012cfa7e0af838ced9c155802a.jpg)
(JAL MD-87 JA8373 三沢行き往路で搭乗した機体)
突然 格納庫から政府専用機がトーイングされて出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/7f784ace5f550d3dfd0e882cace3481a.jpg)
(政府専用機 B747-47C 20-1101 証拠写真ということで)
まだ撮影したことないから少々興奮!
早くトーイングしてこちらに来ないかなぁ
ところが日の丸の機体はそのまま横の格納庫スペースに入ってしまった(泣)
話題のタマゴッチ塗装のジャンボジェットも撮れず
大きな収穫はナシ・・・
さていよいよ搭乗手続きを済ませて待合室へ
三沢行き JAL 1229便は満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/05e76f63c31f25463f69839370e975f7.jpg)
さすが三沢行き、米軍基地へ向かうだろう米国人も何人か見うけられる
もちろん私と同じ目的のマニアも沢山
搭乗口は35番、またまた沖止めということでバスで移動だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/2721c13a9072c0762b88636a2d3fc759.jpg)
今回の座席は24Cだから通路側、景色は見えにくいが
座席の隣は同業のマニアさん(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/3e7f2725153b858196244eeeb2074fda.jpg)
窓からレジ番が描かれた翼を撮らせていただきました(搭乗証拠写真ゲット!)
乗り遅れの乗客を待っていて15分ほど遅れた機体が動きだす
タキシング中、隣の窓からは第一ターミナルに横付けされた
タマゴッチ塗装のジャンボ機が2機も見えて・・・ ため息・・・
なんともついていない一日だ
94年の夏は晴れて暑かったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/58a1297d6852462250530927d270ffde.jpg)
(サンダーバーズ来日記念のステッカーとパッチ)
平日開催のサンダーバーズとブルーインパルスの競演
を見ようとY旅行のバスツアーで行ったが
座席ピッチの狭い観光バスで12時間近く揺られて気持も体もグッタリ
もう二度とバスで来ないぞ! と誓った
今回13年ぶりの三沢航空祭行きは
この9月で松本空港から撤退、さらには日本の空からも
消えつつあるMD-87に乗るチャンスを! と飛行機利用で計画
ところが、出発前の準備段階で、最初のトラブル発生!
S●NY製フォトストレージを充電しようとしたが
何度充電しても電池がまったく充電されていないのだ
昨年の新田原基地へ遠征した時、バッテリートラブルで
使用不能になり、その後メーカーで修理完了。
この春セントレアで1回使っただけなのにまたこれだ!(怒)
いろいろ調べたが、あちこちの掲示板などでも同様のトラブル報告が・・・
ユーザーの少ないフォトストレージだからニュースにもならないが、
S●NYの威信も地に落ちたものだ 役立たずのストレージ!
と、グチを言ってる時間もないので
とりあえずバッテリーパックを自作し、作動を確認。
さらに出発の当日朝には、持病の腰痛からの影響で左足の動きが
悪くなっていたところへ、足の親指を廊下の段差に激突!
ウゥ 声も出ない痛さ!!
爪は割れ、出血も・・・こんな時に・・・(泣き)
時間がないのでヨウチン塗って割れた爪を押さえつけ
瞬間接着剤で固め、ヤスリで面一に (模型作りでお手のもの )
これで広大な米軍三沢基地を歩けるのかな~?
これからの三沢行きが思いやられる・・・
落ち込みながらも高速バスで東京へ ~
なんとか昼過ぎには無事羽田到着
飛行機は夕方出発なので時間までデッキで
今回の行き帰りで乗るMD機を中心に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/0a1cdb012cfa7e0af838ced9c155802a.jpg)
(JAL MD-87 JA8373 三沢行き往路で搭乗した機体)
突然 格納庫から政府専用機がトーイングされて出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/7f784ace5f550d3dfd0e882cace3481a.jpg)
(政府専用機 B747-47C 20-1101 証拠写真ということで)
まだ撮影したことないから少々興奮!
早くトーイングしてこちらに来ないかなぁ
ところが日の丸の機体はそのまま横の格納庫スペースに入ってしまった(泣)
話題のタマゴッチ塗装のジャンボジェットも撮れず
大きな収穫はナシ・・・
さていよいよ搭乗手続きを済ませて待合室へ
三沢行き JAL 1229便は満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/05e76f63c31f25463f69839370e975f7.jpg)
さすが三沢行き、米軍基地へ向かうだろう米国人も何人か見うけられる
もちろん私と同じ目的のマニアも沢山
搭乗口は35番、またまた沖止めということでバスで移動だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/2721c13a9072c0762b88636a2d3fc759.jpg)
今回の座席は24Cだから通路側、景色は見えにくいが
座席の隣は同業のマニアさん(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/3e7f2725153b858196244eeeb2074fda.jpg)
窓からレジ番が描かれた翼を撮らせていただきました(搭乗証拠写真ゲット!)
乗り遅れの乗客を待っていて15分ほど遅れた機体が動きだす
タキシング中、隣の窓からは第一ターミナルに横付けされた
タマゴッチ塗装のジャンボ機が2機も見えて・・・ ため息・・・
なんともついていない一日だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
本領発揮の航空祭、トラブルもあったようですがお疲れさまでした
ミリタリーには全く疎い私…
うらやましいのはCYGNUS
私に断わりもなく撮ったのね(爆)
体大事にしてください 特に飲み過ぎないようにね(笑)
とどぴさん はまだ撮影してなかったのかな?
てっきり私だけかと思いました
早くしないと退役してしまいますよ
最近はデジカメ主流
機内では、巡航までは使うことができず
-87の機内をアチコチ撮りたいのに
欲求不満状態になってしまいました(笑)
飲みすぎですか?
そういえば最近まりも会してませんね
次回は「MD-87さよなら会」でもしますか!