ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

かすみがうらマラソン2018、レース内容、

2018-04-17 21:07:37 | ラン(~サブ50別大2020)
シーズン2の終わり。フル3回走りました。
シーズン最初の湘南国際で何となくサブ55できてびっくり。

正月明けも調子よくて静岡はもっと行くかなぁ~と思ったら
それほどでもなく1分遅れ。

かすみがうらはそこから1分半遅れ。
ちょっとずつ落ちてシーズン終わり。

でもこれはそれほど悲観することでもないなと思ってる。
30km走でも去年より5分くらい。まぁこんなもんだ。

そしてこの先の課題も何となく分かってる...

...

スタート前の給食は起床直後出走5時間前におにぎり1&オニオンスープ。
出走3時間前に常磐線でおにぎり3。1時間前にピットインゼリー1&アミノ酸。
いつもと同じ。

ピットインゼリー2&アミノ酸1携帯して出走したけど、
20km過ぎにゼリー1食べただけで、あとは食べ忘れました。

ガス欠気配感じず何となく走れちゃったんだけど、
本当は食べ切っちゃった方がよかったかなとも思う。結果論。

最後、何となくボンヤリしてたからね。

(最初の15km)
4'11-4'02-4'01-3'57-4'00(20'11/5km)[20'20/5km]
4'04-4'03-4'03-4'08-4'07(20'29/5km)[20'33/5km]
4'04-4'01-4'05-4'05-4'01(20'15/5km)[20'23/5km]
※[]は公式

スタートはサブ3ペースくらいで抑え気味と思っていたけど、
それは最初の1kmだけでした。

最初2kmの坂も無理したつもりはないけど自然とキロ4分くらい。
追い風のせいかな。

呼吸も脚も全然苦しくなくて今日は余裕と思っていたのに
後で心拍履歴確認したら前半は170~175bpm。

実は半分Tペースで走ってました。
あれれ、去年と同じ前半オーバーペース。

13kmの枝垂れ桜?去年より散ってたけどきれいでした。
何となく行っちゃうかなぁ~って思ったんだけどなぁ~

(30kmまで)
4'16-4'10-4'12-4'09-4'05(20'53/5km)[21'05/km]
4'16-4'04-4'11-4'10-4'09(20'50/5km)[20'55/km]
4'12-4'14-4'14-4'15-4'13(21'08/5km)[21'11/km]
30km通過 2:03:57[2'04'38]

14km過ぎから1kmくらいで10m下って2kmで10m上る谷。
大したことなさそうなこの谷でペースを崩したらしいです。

谷を上った後はペースが落ちてました。
特に苦しかった訳でもなくこの頃には心拍もMペースに
戻っていたので、ひょっとしたら修正すべきだったのかな。

と後の祭り。何となく反省。

どうやら坂は上っても下ってもペースを乱す(修正が必要)みたいです。
なるほど。

そして中間点を過ぎて湖畔に出ると緩やかな向かい風でした。
誰かを風防にしようと思う程じゃないんだけど、何となく削られる感じ。

今年のかすみがうらはカッコよく走りたい。歩きたくない。
有森さんに言われたように腿を上げて前脚を置きに行く。

自然とサブスリーペースで巡行。
頭の中でもサブ55は全力じゃないと無理っぽい、
サブ3はマージンありそうと判断して30kmを迎える。

とりあえず去年の壁は越えた。もう大丈夫だ。

(ゴールまで)
4'11-4'14-4'18-4'19-4'15(21'16/5km)[21'20/5km]
4'20-4'15-4'23-4'23-4'21(21'42/5km)[21'52/5km]
4'19-4'17-1'43(4'05)

と安心しきった30km以降。
もう大崩れの心配はしてないです。

ただ「35kmを最速で走る」と言う小出監督の言葉だけは
思い出しました。気持ち上げたつもりだったんだけどなぁ~

どこかのエイドで「カスミしるこ」ののぼりを発見!
そこで2度目のピットインゼリーも忘れていたことに気付きます。

あぁ、もういいや。めんどくさい。
どこでも思うのですが、名物系はできれば25kmくらいでお願いしたいです。

30km以降は体も気持ちも余裕がないので。

でも「カスミしるこ」をガン無視したあたりから力が出なくなります。
あれれ、苦しい。あぁ、やっぱりガス欠だぁ!

いつも太平洋岸自転車道で往復4kmのコースで練習してるから
何となく残り4kmを切ればどうにでもなるっ!という気持ちがあります。

38km過ぎたらひたすら粘るだけ。

そう、天気の話をすっ飛ばしてましたがスタートからここまでは
ずっと曇天の最高コンディションでした。

でも雨が降り出します。結構な勢い。
走ってるのに寒い。これもガス欠のせい?

競技場に差し掛かると後ろから前から「がんばれー!裸足!」?
おぉ、裸足ランナーに抜かれます。

冗談じゃない。こいつにだけは負けたくないという変な意地が沸き上がり
最後の力を振り絞って抜き返しました。

うん、満足です。

ゴールした後は、寒くて震えが止まらなくなってとにかく
早く着替えようと思いました。

その割にはバナナ3本も貰っちゃいましたが。
















Comment