4/9(土)
明日はいないからな、行きたい所があればいいゾ
昨日もけっこう歩いたし、休みたい気持ちが満々。
電線を地中化した戸越銀座に行って、王将にでも?
それぐらいならいいか?と思ったり。
しかし、週刊ニュースリーダーを見ていたら、
まだまだ桜はキレイに残っていた。
もちろん嫁さんも見ていた。
結果、9時半前に2人で家を出る。
目黒線で市ヶ谷まで進み、有楽町線で麹町へ・・・
通勤ルートそのまんま、通勤定期で行ける花見スポットへ。
千鳥ヶ淵緑道
戦没者墓苑がすぐ北側にある、
そして、皇居がすぐ目の前にある、
こんな所にも中国人がてんこ盛りである。
いいのか?
撮りようによっては満開のソメイヨシノ。
若い木はそんな感じだけれど、
老木は体力がないのか、散るのも早いようで・・・。
千鳥ヶ淵
昨年は五分咲きぐらいだったけれど、
今年はかなり散りはじめている。
そのせいか、日本人観光客はまばら。
しかし、ボート乗り場にはかなりの行列。
いったい、何でそこまで?
ボート乗り場を通り過ぎると、
またのんびりとした千鳥ヶ淵。
初めてだ、こんなにすんなり歩けるって。
菜の花とソメイヨシノが楽しめるって・・・。
ボート乗り場の向かいにはヒカリゴケの生息地、
いや、わからないけどね。
南からの風がかなり強く、桜吹雪となり、
桜の花びらが顔を打つ、痛いぐらいに。
靖国通り
千鳥ヶ淵緑道を抜けても、
まだまだ桜はキレイに望める。
ソメイヨシノ向こうに見える歩道橋に上る、
毎度のように。
靖国神社側のソメイヨシノはまだまだ見頃。
しかも、見頃を過ぎているから、
歩道橋にも警備員はいないので、のんびりと眺められる。
そろそろ11時半・・・目指すは?
年寄りは保守的に変化を嫌うけれど、
桜はそんなことに頓着せずに、
たった1週間でホントに変わる。
その変化を見るために、
武蔵小山から自由が丘へと移動する。
GAP前だってソメイヨシノが満開となり、
その下には花見客も満開となっていた。
シルバニアファミリーまでやってきて、
さくら祭の真っ最中。
1週間前とはまったく違って・・・。
旧アディダス前もこんな様相。
花見客もけっこういる、ここまで来ても。
アディダス前のソメイヨシノの足下に生えていた。
この黄色い花、なんだろ?
コレから開くのか、それとも開いているのか、
それともしぼんでいるのか・・・。
スイーツフォレスト前も満開・・・
しかし、もうゲップが出るぐらいに桜を見た。
目黒川に行かなくていいのか?
明日があるでしょ?なんて思っていた。
明日の方が天気はいいんだし、という理由で・・・。
4/2(土)
桜がキレイに見られるのは晴れた朝である。
曇りの日中なんて、本来は花見をすべきではない。
しかも、肌寒い日に見るなんて、馬鹿げている。
しかし、だ。
満開と聞けば、動きたくなる、
昨日もおなかいっぱいになるまで見たのにね。
10時過ぎに嫁さんと一緒に家を出る。
家の近所にもソメイヨシノはそこそこに。
けっこう北風が強かったけれど、のんびり進む。
東京工業大学
20分ぐらいで到着する。
ホントに久しぶりに足を踏み入れたら、
ソメイヨシノは満開。
この寒桜のようなピンクの濃い桜も満開。
スゴいね、ホントに。
本館前のウッドデッキに上ると、
なぜか学生がわんさかと。
何やら一直線になって・・・
ああ、サークルの勧誘ね、ああ、はいはい。
どうやら工学祭の一貫のようで、
まあ、にぎやかというか、若いというか。
本館の手前の桜の下に学生と新入生、
そして一般の親子連れがわんさかといる。
まあ、それはそれで。
東工大を出て、目黒線沿いを洗足まで進み、
西小山手前からは目黒線の上を。
西小山の西側にも桜並木。
ホントにおなかいっぱいになりかける。
もちろん、今日はゆで太郎で終わらせる、
そんな情けないことをしないでいい。
さあ、武蔵小山まであと少し。
4/1(金)
前の会社に入ったとき、最初の勤務先は水道橋。
その後、自衛隊(現防衛省)の正門の近く、
四ツ谷と市ヶ谷の間で2か所、
そして飯田橋と変わったけれど、
歩いてすぐの所に桜があった。
そして、今の会社は麹町、
市ヶ谷を頂点とする四ツ谷と麹町の三角地帯を形成する、
そんなところで働いている。
だから、昨日、2万歩以上も水道橋を歩いても、
この時季は花見をするしかないのである。
昼ごはんがてら、新宿通りを西へ。
JR四ツ谷駅
真田堀の桜が満開になっていた。
南下するか?なんて、ちょっと思ったけれど、
先がないからねえ。
外堀
四ツ谷駅から総武線が出発する。
やはり、桜には電車だよなあ。
雙葉高校
お嬢様方は毎日、外堀沿いの桜を眺めているんだろうか?
いや、見飽きてるよなあ、毎日だと。
堀の上をそのまま進む。
市ヶ谷堀
五番町児童遊園から堀と総武線がキレイに。
風が強くなってきたので、水面が波打ち、
桜は映らなかったけれど。
JR市ヶ谷駅を通り過ぎて、市ヶ谷橋に出る。
市ヶ谷堀
ちょうど市ヶ谷駅に総武線が走り込んで・・・
いや、総武線ではなく、市ヶ谷堀沿いの桜を見に来た訳で。
やはり水辺の桜は素敵だ、枝垂れた感が実に。
市ヶ谷駅交差点
靖国通りの桜並木はかなり散っていたけれど、
それでも満開と呼べるレベル。
桜には満腹にはなったけれど、
胃は空っぽである。
のんびり歩いていたので、今日はゆで太郎、
しかも冷たい北風が強くなってきたので、
わかめそばとなる。
こんな所で働いていなければ、
食事に専念したのかもしれない、こんな時季でも。
3/30(水)
平年並み
何をもって平年というのか、
それはわからないけれど、
その平年で言えば、桜が満開になるのは、まだ先。
4/3
これが東京における桜の満開日らしい、
平年の。
しかし、ココ何年も4月には散っているような・・・。
平年って何だ?
昨日の疲れを棚に上げて、
昼ごはんがてら、桜を見にいく。
半蔵門駅の方から大妻女子大学を抜けて、
靖国通りに出る。
靖国神社南門交差点
東側を望むと、靖国通り沿いにキレイに咲いた桜が続く。
交差点を渡って、靖国神社の塀沿いを歩く。
さすがに入る訳にはいかない、
フツーのサラリーマンだから。
靖国神社南門交差点
西側、市ヶ谷駅方面を望む。
こちらは靖国通りの両側に桜がずらり。
しかも、ほぼ満開?そんな風情だけれど・・・。
家に持ち帰ると家事になる
摘むと死人が出る
摘むと手が腐る
恐ろしいイメージがあるらしい。
確かにアルカロイド、つまりモルヒネの成分を含むので、
ただ、そのまま食べてしまえば、下痢・嘔吐、
中枢神経麻痺で死ぬ可能性もゼロではない。
死人花
地獄花
幽霊花
異名も散々である。
しかし、埼玉県なのか日高市なのか西武なのか、
やたらと盛り上げたかっていた。
西武池袋線の車内でもやたらとアナウンスがあったし。
美津村を出て、古久やの道を北上する。
400mぐらいで飯能高校に突き当たるので、そこを左折。
200mぐらいでまた突き当たりに出る。
右に曲がってそのまま進むつもりだったけれど、
第一小学校裏交差点で左に曲がる。
左に飯能図書館、ココでトイレを借りて、
図書館西交差点で右に曲がって、道なりに・・・
って、上り坂かよ、コレで下ったら最悪だ、
なんて思っていたら、天覧山山頂横で一気に下る。
なんだかねえ、ホント。
西武線の高架をくぐり、中山(西)交差点で国道299号へと。
左に曲がって、そのままずんずん進む。
1kmぐらい進む。
飯能市から日高市に入る。
ココから歩道がなくなったりして、
所沢ナンバーのクルマにスリリングな思いをさせられる。
さらに1kmぐらい進んで右に曲がる。
一般道に入ると、いや、まあ、なんというか。
既に曼珠沙華が山盛り。
そして、それ以上の観光客。
すごいね、ホントに。
高麗川沿いの道から県道15号に出る。
高麗川上流側
鹿台橋から眺める。
ぐぐっと寄ると・・・
桜並木の下に赤い絨毯が見える。
すでに満腹気味?
県道15号を東へ進み、
天神橋で再び高麗川下流を渡ってから
右に入って行く。
あいあい橋
ココを渡って、巾着田に入ろうと。
高麗川下流域
川遊びをしている人もいるし、
右手には曼珠沙華の群生がある。
橋を下って、そのまま進むと料金所。
300円を支払って、さて・・・
まあ、いきなりこんなにだ、
アルカロイドが山盛りになっている。
全ての来場者を殺せるぐらい、それぐらい見事に。
中には白い曼珠沙華もあるけれど、
あとはひたすら毒々しげな、いや、鮮やかな赤い絨毯。
リカちゃんにレフまであてて、
撮影しているおじさんがいたり、
ブログ用なのか、犬とせっせと撮影しているおばさん、
もちろん自撮りに励む中国人だっている。
むしろ、そっちの方が面白かったりする。
巾着の下部にあたるところにはステージが組まれ、
周囲には出店がわんさかと。
しかし、まったくそそられずに、
上流側へと赤い絨毯を進む。
巾着の中央部分にはコスモス。
まだ、まばらだけれど、今週末からはコスモス祭りらしい。
アマクリナム
アマリリスと浜木綿を掛け合わせた花。
テッポウユリのような風情だけれど、
これも彼岸花の一種。
しかし、違う花がむしろありがたい。
鹿台橋から望んだのはこの辺りかな?
もう14時半、帰り道を急ぐ。
高麗駅
さすがに飯能駅まで歩く訳にもいかないので、
もちろん時間的に、だけれど。
西武秩父線
巾着田曼珠沙華まつりのため、
臨時電車が運行されていて、これもその1本。
高麗始発なので、のんびり座っていける。
飯能では、目の前に準急が止まっていたから、
それに乗り込む。
ただ、途中で検索すると、その後の急行に乗ると1本?
訳もわからずに小手指で下りる。
そして、失敗したことに気付く。
各駅停車で所沢まで進み、そして所沢でボヘっと待つ。
東急東横線直通の、まさに東横線の車両が滑り込んでくる。
楽勝で座れたからいいけれど・・・
何をしているんだ?
曼珠沙華のモルヒネ効果?
いや、まさか
ああ、そうか、東横線が悪いのか
今日は嘆いてばかりだな、そう思う。
季節的にはしょうがない、そうは思うけれど、
しかし、なあ・・・。
靖国神社から出て、靖国通りへと。
靖国神社に向かっているのか、
それとも千鳥ヶ淵に向かっているのか、
まあ、とにかく人波が押し寄せる。
まだ、さほどでもないんだけれど・・・。
市ヶ谷まで歩き、南北線で不動前まで。
かむろ坂は今年も素敵な桜が整列。
上るという選択肢もあったハズだけれど、
下って山手通りを渡る。
目黒川沿いを歩くために。
お花見クルーズがちょうどやってきたけれど、
しかし、よく予約できたな、ホントに。
目黒通りを越えると桜の密度が上がる。
ただ、川幅が広いから風情はさほどでも?
ただ、人口密度もだんだん上がっていく訳で・・・
東横線を越えると人ごみがホントにゴミに見えてくる。
去年よりもひどくなったような・・・。
東横線が埼玉に延伸したから?
どこに行っても埼玉県民ばかりだな
さすがに嫁さんが壊れかけてきた。
なんとか別所橋までたどり着いて、
アトラスタワーをバックに1枚。
すぐに逃げ出して、パニック寸前の中目黒駅へと。
東横線で自由が丘へと。
呑川緑道のソメイヨシノもかなり。
今日で開花も進んだのか?
もう七分咲きぐらいかも。
ただ、ココにも人の波。
東横線が悪いよなあ?
そりゃ、ごもっとも。
どこに行っても中国人だな
2週間前、御殿場で嫁さんが嘆いた。
アウトレットはチャイニーズデー?
中国語の大音量が前後左右から響き渡っていた。
ホントに中国人ばから、どうなっているんだか。
三州屋を出て、ラムラを抜けて早稲田通りを南下、
靖国通りは人だらけだった。
田安門前歩道橋
毎度の歩道橋から靖国通りを見下ろす。
南側の桜は満開に近いけれど、
北側、つまり靖国神社側はまだまだ、
日当りはいいハズなのにね。
左側に下りる。
千鳥ヶ淵もまだまだ五分咲きぐらい?
ボートだけは満開だけれど。
千鳥ヶ淵緑道を少しだけ歩く。
SAKURA FESTIVAL 2015
その前にサリー的な服を来たお姉さん。
インド好き?
いやいや、インド大使館が桜祭りで解放、
ムンバイなどのインド料理屋の屋台がずらり。
さらに施設の一角でサリー試着イベントをやっていた。
つまり、そんな?
靖国通りに戻って、市ヶ谷に向かう。
そこから南北線で帰ろう、と・・・。
しかし。
靖国神社
最深部に足を踏み入れるのは初めて。
だって、ココ、キライだし。
桜の標本木
気象庁が東京の開花宣言に使う桜である。
コレを見てみよう、そんなことで来てみた。
さほど大木ではないけれど、枝振りはなかなか。
隣の能楽堂へ伸びた枝が舞台を演出していたし。
七部咲きぐらいだったけれど、
舞神楽の舞を引き立てていた。
しかし、ココでも聞こえてくるのは・・・。
靖国参拝でブーたれているのはどこの国だ?
どこに行っても中国人だな
嫁さんの嘆きもそりゃそうだ、ごもっとも。
3/28(土)
そんなに恥ずかしいことを言ったか?
入園券売り場の列に並びながら嫁さんも小声になる。
よくわかったな、そう思う。
お前が小声で言うときはたいていそうだからな
胸を張る前に、言われないようにすれば・・・
って、できる訳ないか。
昨日も早く帰った。
さすがに疲れていたし、早くも寝た。
なかなか激しい朝焼け。
太陽が顔を出す方角も真東ぐらいになってきた。
春が来た、そんな感じ。
筋状に見えた雲はどんどん厚くなり、
10時前、嫁さんと家を出る頃には立派な雲天。
しかし、なぜか跨線橋からは富士山が望めた。
たまにはあるけれど、かなりの驚き。
目黒線に乗って、後楽園で下車。
けっこうな高さの塀沿いにぐるっと半周ぐらい。
小石川後楽園
日曜日は雨が降るかも?なので、
土曜日に花見だ!嫁さんがそう決めた。
そして、一番咲いている!という理由でココに来た。
しかし・・・。
この西門をくぐって、ちょっと進むと、
入園券売り場がある。
そこで、葵の紋を発見した、嫁さんが言う。
水戸黄門だ、助さんと格さんが出すヤツだ
確かにその通りだけれど、嫁さんの口を塞ぐ。
そして、小声で教える、丸に三つ葉葵は徳川家であって、
水戸徳川家だけではないぞ、と。
それに、助さんは印籠を出さない、
格さんなのだ、決め台詞とともに印籠を出すのは。
そんなに恥ずかしいことを言ったか?
かなりな、たぶん、ココに来る客層にとっては。
ただ、ココは水戸徳川家の江戸屋敷跡、
水戸光圀だって来ていたハズだから、
水戸黄門云々はあながち・・・。
しだれ桜
庭園入り口を抜けると、立派な枝振り、
ほぼ満開だし、かなりの眺め。
ただ、背後には東京ドーム、そして東京ドームホテル。
そしてサンダードルフィンの轟音が響き渡る。
都心だということを思い知らされる。
そこから時計回りにぐるっと1周する。
円月橋
この橋を渡ってみたいけれど、通行止め。
改修しているのか、単純に危険だからなのか・・・
梅林
水戸偕楽園から里帰りした梅もある。
桜よりも梅か?ココは
嫁さんが今さらながらそんなことを言う。
だから、ココは水戸徳川家だって、水戸と言えば?
ああ、そうか、そりゃ梅だ、梅
花見のハズだったけれど、梅はとうの昔に散っている。
何をしているんだか。
白糸の滝
遺構調査と改修で滝の姿はどこにも。
しだれ桜に戻って、花びらをのんびり見たり・・・。
背後には飯田橋の住友不動産ビル。
そろそろ12時、昼ごはんを食べにいきますか。
おかしくないか
はぁはぁと息を荒げながら嫁さんが言う。
ごもっとも、確かに理不尽だ、
上って下りて、いったい何をしているんだ?
ザ・フィッシュの駐車場から黄色いマーチを引っ張りだし、
国道127号を1km弱。
鋸山ロープウェー 鋸山山麓駅
往復930円。
片道500円だから、7%オフ。
歩いて下山は辛いだろうと往復で買うけれど・・・。
10分間隔で動いているので、ほぼ待たずに乗車。
最後の方だったので、ドア際のいい位置をキープ。
ただ風景を見るよりも、眼下を見下ろした方が楽しい。
山頂駅に着いて、そのまま階段を3階分ぐらい上る。
金谷港辺りを見ると、ちょうどフェリーが浦賀水道辺り。
三浦海岸辺りまではキレイに見える。
振り返って山側を・・・
何、あの駐車場。
あそこまでクルマで上がってこられれば、
この山頂駅にだって、たいして労せずに来られたハズ。
ダマされたな、ロープウェーに
まったくもってその通り。
鋸山山頂
標高329mと高くはないけれど、
久里浜も望めるし、風は気持ちいい。
さてここから地獄のぞきを目指して進む・・・
って、ここから下山である。
しかも、今しがた見下ろした駐車場まで。
何だこのシステムは。
しかも駐車場は無料である。
有料道路が片道930円ということはないだろう、
ああ、ホントにやられた。
日本寺西口管理所
何と地獄のぞきはこの寺の敷地内。
何だこのシステムは。
ロープウェーだけでは、まったく何もできないので、
拝観料600円也を支払う以外に道はない。
腹が立つけれど、しょうがない。
左側に十州一覧台なる展望台があるけれど、
そこは単独なので、上って下りて戻ってくるしかない。
まっすぐ進んで、階段をひたすら上って行く、
山頂駅から下ってきた以上の高さまで。
左右に分岐する道が現れ、左に進む。
石切り場だったことを物語るような岩。
ホントに日本か?そんな光景。
百寸観音
かなりおっかない観音像。
もちろん岩を削りだして作ったモノだけれど、
石工が悪かったのか、表情はかなりおっかない。
そして、左側に目指す地獄のぞき。
分岐点に戻り、またも階段をずんずんと上る、
足がつりそうになっても、しょうがなく。
地獄のぞき
手すりを付けただけで、まったく整備されていない。
下界を覗いても、怖くも何ともない。
それ以上に、インド人の一団がホントにうるさくてうんざり。
いつの間にか晴れて、城ヶ島どころか伊豆半島まで望める。
冬に来たら富士山も望めそうだけれど。
山頂展望台
北側を望むと、断崖、もちろん人工的な、だけれど。
ホントにいい天気になり、汗がダラダラと流れる。
さて、ここから階段をずんずん下る。
二天門
こういう岩のトンネルがあったりするけれど、
とにかく膝が笑うどころか、砕けそうなぐらい、
ホントに死にそうになりながら、山を下る。
ロープウェーで上った2/3は下りたんじゃないか?
嫁さんがぜーぜーとしながら言う。
確かにそれぐらい下りて来た感じがする。
大仏
いわゆる磨崖仏、
横から見ると削りだされたことがよくわかる。
日本の最大の大仏らしいけれど、牛久大仏は?
ああ、座像として、か?
ココにもインド人、そしてランチ中。
何を食べているのか、気になるけれど・・・
そりゃカレーだろ
たまにはバカを休みなさい、ったく。
そして、今度は中国人の団体が登場。
うるせえな、ホントに。
ただ、嫁さんの今日の占いのラッキーアイテムは
外国人のいる観光地・・・アホらし。
しかし、ココからまた上らなければならない。
いっそ下れば、無料駐車場に無料の道路。
しかし、マーチを人質にとられているから、
また上らなければならない。
おかしくないか
嫁さんがぼやくのも無理はない。
上って下りて、また上る。
しかも、かなりの急階段、
ホントに死ねる、マジで。
不動滝
半分ぐらいの地点にある。
湧水を人工的に集めて、ちょろちょろと。
コレはどうなの?
ホントに死ねる、明日はもうダメだな、
そんなことを思いながら、ようやく西口管理所にたどり着く。
またも上って、ようやく山頂駅へ。
ベンチで3分ぐらい座っていると、ロープウェーが到着。
もう少し休んでいたかったけれど・・・。
ただ、3席しかないシートに座れる。
下りも眼下が一番素敵だ。
黄色いマーチに戻ると、ちょっとえくぼ・・・
やられた、ったく。
駐車場から引っ張りだして、127号を北上、
館山道はそこそこの交通量だけれど、
渋滞するようなことはもちろんない。
木更津南JCTで分岐して、木更津南ICで下りる。
また127号とこんにちは。
16号をかすめて、県道87号へ。
三井アウトレットパーク木更津
またまた買い物?
軽井沢で断念したシュッとしたスニーカーを探しに。
しかし、それがなぜかテンピュールの枕に変わる。
すっかり日が沈んだ19時半過ぎにアクアラインに。
久しぶりに海ほたるへと。
北側に青白く光るのはゲードブリッジ。
その右に東京スカイツリーがキラリキラリと。
ダマされるのも、そう悪くない?
いやはやなんとも