缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

again029_Part1_戸隠そば

2010-07-31 18:57:21 | レシピ
7/31(土)

ひい、ふう、みい、よぉ、いつ、むう、なな、やあ、今何時や?
ここのつです
とお、十一・・・十六、ごちそうさん

智恵の働く兄貴分と、少し弱い弟分が夜道で屋台のうどん屋を見つける。
うどんを食べようとするけれど、うどんは十六文。
兄貴分は七文、弟分は八文しか持っていない、それでも兄貴分は注文する。

で、勘定をごまかそうと兄貴分が考えだしたのが、この手段。
弟分は翌日、さっそく同じことをやろうとするけれど・・・。

そもそもは上方落語の「時うどん」として知られた噺。
これを、3代目柳家小さんが江戸噺として成立させたものが「時そば」。
永谷園「あさげ」のCMで人気者となった5代目柳谷こさんも十八番としていた。

基本的には釣り銭詐欺といった内容ととられがちだけれど、
上方落語の時うどんはボケぶりがおもしろい。
前日、兄貴分がやったことを弟分はそのまんまやろうとする。

「うどんえー、そばやうどん」と歌いつづけるオヤジを、兄貴はやっかましいと一喝。
翌日のうどん屋は歌っていないので、弟分は歌わせる。そして、やっかましい、と。
オヤジに「そんなら歌わせなさんな」と文句を言われる。

兄貴に喰わせて欲しいと頼んでも「待て待て」と制され
「そんなにうどんが喰いたいんか?」と渡された丼には僅かなうどん。
同じことを口にしたら、「あんた、なんや悪い霊でもついてまんのか?」とオヤジ。

ようやくありついた丼を見て「なんや、これしか残っとらん」と弟分。
「あんたが食べはったんや」と突っ込まれる。
てな感じで関西のノリがそこかしこに出ていて、コレがたまらんのだ。

5代目柳家小さんの蕎麦を手繰る芸はやはり名人芸である。
あさげのCMでも、椀をすするけれど、あれだって小さんの名人芸、
飲んでもいないのに、いかにも熱い汁物を飲んでる風情を出していたし。

全英女子オープンを有村智恵がホールアウトする暁八つ時ぐらいまで見ていたので、
朝五つ時まで起きられない、ああ、なんだかぐだぐだである。
それでも掃除をしたり、嫁さんが洗濯機をぶん回す。
嫁さんが昼八つには渋谷にいなければならないので、昼ごはんの仕度を早めに。

鍋に400ccの水を入れて、昆布を入れる。
弱火で沸騰直前まで煮たら火を落として、昆布を引き上げる。
カツオ節粉をどばどばと加えて、沈殿させる。
日本酒大さじ2を加えたら強火で沸騰させる。
すぐに落として、また沈殿するのを待つ。
ペーパータオルを濾す。



昆布をテキトーな長さに切って、結び昆布を作る。
出汁とともに鍋に戻して、醤油をおたま1、みりんをおたま1.5。
とろ火で加熱して、湯気がゆらゆらと立つまで煮る。
別の器にうつして冷蔵庫で冷やす。



信州戸隠そば「戸隠そば」
嫁さんが友達からもらってきたもので、
信州戸隠そば株式会社という、ひねりも何もない、
いや、よくぞ登録できた、そんな会社。
目黒信用金庫からの貰い物のさらに貰い物である。
期待も何もないので、沸騰したお湯で4分半。

流水でぬめりをとって、氷水でしめる。



期待していなかったからではないけれど、けっこううまい。
これだけでは、あんまりなので、錦糸卵ぐらいは作っておいたけれど、
海苔とワサビで充分かもしれない。

そして、気付いて言ってみる、今何時や?
あわわわわ
八つ時まで1時間、慌てて仕度をしはじめる嫁さんが弟分に見える。

again028_Part2_枝豆のペペロンチーノ

2010-07-31 10:05:37 | レシピ
苦痛は善だ、ムシュー

ジャック・ソニエールの腹に銃弾を撃ち込んだあとにシラスは言った。
オプス・デイの信者である彼は苦行によって贖罪できると信じる。
キリストの磔に端を発する苦行だけれど、バカだよなあ、ホントに。

ダン・ブラウンは、このシラスを色素欠乏症、いわゆるアルピノとして描いた。
肌は蒼白、髪も白、ピンクの虹彩に暗い赤の瞳孔。
どういう意図だったのかはわからないけれど、
アルピノの場合は、視覚異常が起こる可能性が高くなる。
だから、拳銃でソニエールの腹を撃つことにはちょっと無理がある。

だせえな、ウサギみたいだぞ
昼ごはんを食べた後、嫁さんが減らず口をたたく。
ウサギにダサイっておかしくねえか?
目が真っ赤だぞ
さすがに目が疲れている、それは自覚している。
ただ、ウサギの目は赤ではない。
アナウサギのアルピノ、白ウサギだけが赤い目であって、
ウサギの目も正常なものは黒や茶色の虹彩を持つ。

しかも、目が赤いと言っても、虹彩が赤い訳ではない。
それでもマックの電源を落として、本も読まずに過ごす。

夕方、近所のスーパーへ牛乳を買いに行く。
つらつら見ていると、嫁さんが天重に喰いつく。
380円の20%OFF・・・はい、どうぞ。

ただ、昨夜、オムレツを作る時に卵が1個余ったので、味玉を作っておいた。
ラーメンでも食べるか、そう思ったけれど、
嫁さんが天重を食べはじめたので、ラーメンは無理だ。

とりあえず、昨日の宅配野菜で来た枝豆を塩水で茹でる。
ざるにあけて、また塩をふる。
海苔の佃煮もある・・・。

フライパンにオリーブオイルをひいて、乾燥ニンニクと唐辛子1/2を。
香りを出したら、枝豆を放り込んでさっとオリーブオイルを絡める。



とろ火に落としてキープ。

パスタはディチェコのフェデリーニ。
5分半でちょうどいい感じになるので、フライパンへ。
味玉を漬け込んでいた、醤油とみりん、日本酒を合わせたものをたらす。



コレにシラス海苔とパルメザンチーズをふるだけである。
海苔の佃煮もうまいし、枝豆との相性もいい感じである。
ただ、味玉はまったく不要である、オプス・デイ並みに、そして苦痛並みに。

again028_Part1_カレーなる変態

2010-07-30 23:24:52 | レシピ
7/30(土)

Proletarier aller Länder, vereinigt Euch!

カール・マルクスは常に闘争の中にいた、
階級闘争ではなく、破産との闘争の中に。
子供の頃から浪費家だったカールくん、
共産主義を理想としたのは、生産性の向上よりも、
常に金の心配をしていたからなんじゃね?

全ての国の労働者よ、団結せよ!
マルクスは宣言したけれど、中国ではストライキ権は認められていない。
けれど、日系企業を中心にストライキが起きた。
日本の会社は賃上げに応じる
ネットで流れた結果、だだっとストライキが広がった。
日本人はなめられる、どんな国でも。

嫁さんは朝から闘争の中にいた、
もちろん階級闘争ではない、低気圧との闘争の中に。
子供の頃から寝てばかりいた嫁さん、
オレと結婚したのは、生活うんぬんではなくて、
寝ていることを推奨してくれるからなんじゃね?

9時半に起きて、朝ごはんを食べたら12時に過ぎても起きてこない。
いや、ホントによく寝る。

その間に、昨日のトマトクリームソースを変態させる。
フライパンに水を加えて、冷凍させておいたカレーを。



蓋をして、冷凍カレーを溶かす。
カレーが完全に溶けたら、チェダーチーズを加えて火を落とす。
チェダーチーズが分離しないように、とろ火で煮詰める。
再び蓋をしてガラムマサラを二振り、火を止めて香りが飛ばないようにする。

別のフライパンにオリーブオイルをひいて、乾燥バジルを。
とろ火で香りを出したら、解凍した冷凍ごはんを。
強火にして一気に炒める。



昨日、ジャガイモを入れたのが奇跡だ、
いや、五カ年計画だ、計画経済だ。
マルクス主義の変態よりも、数段マシ、その程度だけれど。

again027_Part2_オムレツ

2010-07-30 17:25:57 | レシピ
月光の白き林で  木の根掘れば
蝉の蛹のいくつも出てきし

パッヘルベルのカノンに詞をつけたこの歌。
26年前に出たヤプーズ名義のライブバージョンは好きだったけれど、
本人名義のアルバム「玉姫様」バージョンはあんまり・・・。

この歌詞、変なのだ。
セミは不完全変態で、蛹にはならない。
幼虫の時点で小さな翅があり、それが伸びるだけである。

渋谷から帰ると、すぐに宅配野菜が到着。
またジャガイモとキャベツ、そしてキュウリにトマト、枝豆。
モロヘイヤがあるのはうれしいけれど。

ホントは賞味期限が近いヤマソウ水産の焼津漬を食べようかと思ったけれど、
アジに合う野菜はない。
同じく賞味期限の近い卵でいいか、昨日のマッシュルームソースもあるし。

ミディトマト4個を角切りにする。
マッシュルームソースに水を足してとろ火にかけ、トマトを。



トマト味がちょっと足りないので、ちょっとケチャップを足し、
チリパウダーと黒コショウを加えて、そのままことことと煮込む。

ジャガイモが来たので、皮を剥いて水にさらして灰汁を抜く。
ざるにあけて、水気を切ったら電子レンジで加熱する。
また水にさらして、ぬめりをとってまた水気を切る。
別のフライパンにオリーブオイルをひいて、ジャガイモを。



弱火でじっくりと水分を飛ばしながら炒める。
表面が白っぽくなってきたら、マッシュルームソースのフライパンへ。



すっかりトマトクリームソースっぽい色になっているので、
撹拌して火を落とす。

キャベツを3枚千切りにして、塩で揉む。
水にさらして塩分を抜いて、しっかり水気を切って皿に。

卵2個を割りほぐして、牛乳をちょっと足す。

昨日の残りのローマイヤのソーセージを刻む。
オリーブオイルをひいてしっかりと炒めたら卵を。
ささっとまとめてキャベツをのせた皿へ。
最後にトマトクリームソースをかければ出来上がり。



マッシュルームのクリーム煮は見事、トマトクリームソースへと変態する。
そして、トマトクリームソースと変態を遂げても、また残る。
マッシュルームが卵、クリーム煮が幼虫、トマトクリームソースが蛹、成虫はどこ?
どうやらセミではなく、蝶だったようである。

again027_Part1_大島ラーメン(ラーメン/渋谷)

2010-07-29 17:55:12 | 食べ歩き
7/29(木)

大島に行こう

嫁さんよりはマシだけれど、母親も訳のわからん人だった。
小学生だったオレを連れて、突然、久里浜へと向かい、フェリーで大島へ。
フェリーで寝て、起きれば朝。
ぐるっと1周して、またフェリーで帰った。
オヤジも兄もいなかったので、たぶん平日。学校を2日は休んだハズ。
千葉の鋸山に上らされたり、箱根に連れて行かれたり・・・
何をしたかったんだろ?
学校は毎日行かなくてもいい、それを教えたかったんだろうか?
だとしたら、彼女の教育は成功である。
高校時代には逗子と鎌倉を自主的に旅行していたんだから。

小雨がぱらつく中、渋谷へと向かう。
さすがに雨の木曜日、ハローワークはがらがらである。
そして検索機の中もがらがらである。
手ぶらで帰るのは久しぶりだけれど、こればっかりはしょうがない。
相談窓口で待つこともないので、11時半には渋谷駅。

どうするか、食べるには早いけれど・・・

東急プラザ前の信号をとことこ渡って、三井住友銀行の脇を入る。



大島ラーメン渋谷店
大根おろしで食べる餃子で有名ではあるけれど、入ったことはない。
どんなもんだか、入ってみることにする。
さすがに11時半、お客さんは1人もいない、広い店内がさらに広く感じる。
おかしな作りのテーブル席には予約済みのプレート。
座らせたくないだけなんだろうけれど。
がらがらの店内、カウンターに座る。
さすがにオーダーが入っていないから、すぐに出て来る。



秘伝大島ラーメン醤油(680円)
小学生のときに行った大島のご当地ラーメン、
そう思い込んでいたけれど、大島さんという人の店、
しかもけっこうなチェーン店だと初めて知る。
世界の美味
箸袋に書いてある文字にを信じて、スープをひとすすり。
一昔前のラーメンチェーンの味、そう、赤坂ラーメンのような。
普通の中華料理屋の方がうまいんじゃないかなあ、コレだったら。

家に帰ってサイトを見るとなかなかスゴい。
夢  秘伝大島ラーメンを世界中の人々に食べて貰いたい
挑戦 秘伝大島ラーメンはファーストフードには絶対に負けない
貢献 秘伝大島ラーメンを通じて快適な食生活に貢献する

確かに箸袋の裏にはUSAデンバー店の文字がある。
しかし、電話番号は必要か?デンバーに架けるトンマはいないだろ?
それにラーメンこそファストフードじゃねえか、そう思うし、
このラーメン、負けてるよ、少なくともモスバーガーには。

TOPにリンクがある「大島啓二の心」というブログは圧巻だ。
とても52歳のオヤジが書いたとは思えない、それぐらいのボキャブラリーと表現力。
こんな人物が親ではなくてよかった、訳のわからん母親に感謝する、初めて。

again026_Part2_マッシュルームのクリーム煮

2010-07-29 15:12:55 | レシピ
The only thing we have to fear is fear itself.

欲しい物は何でも手に入れた、空母の戦闘機も、そして原爆も。
それまでたいしたことのない軍隊を史上最強の軍隊に仕立て上げたFDR、
彼が実施したニューディール政策はたいした効果を発揮しなかったけれど、
軍需産業によって一気にアメリカの失業率は回復させた。
この第32代大統領が手に入れられなかったものは、電動車椅子ぐらいである。
車椅子が勝手に動くことを恐れたんだろうか?

ピーコックで売っていた根付きマッシュルームを取り出す。
根ってねえ、いえ、おやじギャグではなく、軸とか石突きの部分までしっかり。
ちょいとねじっただけで、簡単に傘の部分から外れる。
で、びっくりする。
傘の裏が真っ黒なのだ。
コレ、喰えるのか?恐怖心にさいなまされ、ごりごりと爪ではがしてみる。
はがれることははがれるけれど、はがしたものは水で流さないと無理。
キノコを水で洗うっておかしい、確実に。
しょうがないのでWEBでさらさらと調べる、どうやら黒いまんまでいいらしい。

石突きの部分を刻む。みるみるうちに茶色く変色する。
レモンをかければ変色を防げるけれど、まあ気にするな。
変色したって怖くはない、だって煮込むし。

フライパンにオリーブオイルをひいて、乾燥ニンニクと唐辛子1/2本を。
強火で一気に香りをだしたら、石突きを放り込む。
弱火に落として放置、その間に傘の部分も刻む。



傘の部分も放り込んだら、中火にしてざくざく炒める。
火が入ったら、白ワインを加えてアルコールを飛ばす。
水400ccを加えて、固形ブイヨン1個、バジル、タイムを加えて弱火で煮込む。
これだけだと旨味が少なそうな気がする。



ローマイヤ「あらびきポークウィンナー」
ヒルマで笑えるような値段で売っているソーセージである。
ただ、ローマイヤを名乗っている以上、ふざけた商品ではない。
2本を取り出して、粗みじん切りぐらいに切る。



刻んだソーセージを加え、さらにフライドオニオンでコクを。
水分が飛んできたら、牛乳100ccを加えてとろ火に。

別のフライパンにオリーブオイルをひいてミックスシーフードを。



白コショウ、タイムをふって中火で炒める。
あらかた火が入ったところで、白ワインをふる。
強火でアルコールを飛ばしたら、マッシュルームのフライパンへ。

生クリーム少々とチェダーチーズを加えてさらに煮込む。

シーフードを炒めたフライパンでソーセージを弱火で炒める。
残っていたレタスを細めに刻んで皿へ。



またも得体の知れないものを作ってしまったけれど、旨いことはウマい。
クリーム煮でレタスがしんなりするので、ばくばく・・・喰われるし。

もちろんソースは残っている。明日、何かに加工しないならない。
ただ、恐れることはない、これ以上おかしな食べ物はそうそうできないから。

again026_Part1_元祖札幌や(ラーメン/自由が丘)

2010-07-28 16:45:20 | 食べ歩き
7/28(水)

窓際のトットちゃん

いわずと知れた黒柳徹子がホントに書いたエッセイである。
かつて自由が丘に存在したトモエ学園を舞台に
黒柳徹子の小学生時代、トモエ学園の教育方法などが綴られる。
今の自由が丘は黒柳徹子が駆け回っていた頃の自由ヶ丘ではない。
駅前広場ができたのは戦後、そこに女神像が建てられたのはさらに10年後である。
トモエ学園も空襲で焼け、今はもうない。

午前中、月曜日にもらってきた紹介状をようやく処理する。
投函がてら銀行で振込をして・・・と自由が丘駅前のロータリーに出る。
あれ?首を傾げる。
あるべきものがそこにない。



50年近くに渡って、自由が丘駅前を見つづけてきた女神像がないのである。
先週の金曜日にも、ここは通っているけれど、まったく記憶がない。
てか、見ていないのだ、たぶん。
いつからなかったんだろ?

銀行で振込をしてから、ロータリーをぐるっと回る。
12時半を過ぎている、昼ごはんを。
いつものように昼ごはん難民ではない、
昨夜、堺雅人がラーメンを掻き込む姿を見ていた、ジョーカーで。
フツーのラーメンを食べるのだ、そう思って元祖札幌やへ。

13時前の店内には先客は1人だけ。
まあ、このクソ暑い中、ラーメンをすすろう、
特に味噌ラーメンをウリにした店に入ろうなんて酔狂な人間はいるもんじゃない。



塩バターラーメン(750円)
味噌バターでもよかったけれど、そこまで自分をいぢめる気はない。
いい感じのスープをすすりながら、麺をすする。
堺雅人みたいに、ざざーっとやりたかったけれど、やはりできない。
うまいんだよなあ、ホントに。

元祖札幌やを出て、ピーコックへと向かう。
ディチェコのスパゲッティーニ198円は信濃屋でも当たり前。
しかし、スパゲッティーニより0.3mm太いスパゲッティも198円。
そりゃ買いますって、
キミサワで買ってきたヨコイのソースには、スパゲッティーニでは弱過ぎるし。

レジを通しながら思う、この辺りで黒柳徹子は走り回っていたのかな?と。
学園通り沿いのピーコック、これがトモエ学園の跡地である。

again025_Part2_小松菜と豚バラ肉の豆豉炒め

2010-07-28 11:48:48 | レシピ
ホームページ上で注意喚起している

マッキントッシュを使いつづけて18年。
このPC自体は気に入っているけれど、アップルコンピュータの対応は最悪だ。

iPod nanoが火を噴くらしい。
一瞬、いつも使っているiPod Shaffleかと思った。
USBで充電していると異様なまでに発熱する、火を噴いてもおかしくないぐらいに。
経産省に自主回収を求められても、しかし、アップルジャパンの対応は見事だ。
アップルコンピュータのサイトをつらつら眺めたって、
どこにそんな注意喚起があるかもわからない、
iPodのページにもサポートページにも。

ホタテiMacの液晶がおかしくなったときも、木で鼻をくくったような対応。
アメリカ系企業の強気な対応は、訴訟社会アメリカで培ったもの、
だから、絶対に謝罪しないし、回収になんて応じる訳がない。
経産省は確実にアップルコンピュータになめられている。
だって、アップルのサイトなんて誰が見る?

うんざりしながら昼ごはんの後片付けをしてから、
コスプレ床屋で髪を切ってもらった後に買った伊坂幸太郎の「砂漠」を開く。
ああ、やっちまった。
単行本で読んでるよ、家にあるよ、その単行本が。
違いを探すか?単行本から書き直した箇所を、
まあ、ある意味、ミステリーだ、アップルコンピュータ以上に。

嫁さんはバナナブレッドを焼いている。
型の問題がそこで発生する、久しぶりにケーキ用の型を使ったので、
錆?それとも油の酸化?煮沸してみればわかりそうだけれど、
嫁さんは人力でなんとかしようとする、まあ、ある意味、ミステリーだ。

2人そろって1歩も外出しないまま夜になる。
さて、どうするか。
冷凍させておいた小松菜とタマネギ1/2個を前に考える。
同じく冷凍させておいたカレーを解凍して、ミックスシーフードと合わせる?
そんなことも考えるけれど、しらすを食べきろう、そのためにはカレーは無理だ。

しょうがないのでフリーザーから豚バラ肉を引っ張りだして、電子レンジで解凍。
ボウルにスタミナ源たれとオイスターソース、豆豉醤、おろしニンニクを合わせて、
1口大に切った豚バラ肉をしっかり混ぜ込む。
片栗粉とごま油でコーティング。
タマネギは櫛切りに、椎茸2枚は細切りに。

豚バラ肉から脂が出てくるので、ごま油を大量に使うと危険なので、
フライパンにスプレーオイルを1回し。
乾燥ニンニクをつぶして入れて、とろ火で加熱する。
香りが出たら豚バラ肉を放り込む。



ざざっと火を入れたら、椎茸を放り込む。
椎茸に火が入ったら、タマネギを。



タマネギの色が変わる前に、小松菜を放り込んで、
黒コショウをがりがりとひいて、さらに鶏ガラスープの素を。
タマネギと小松菜から水分がどんどん出て来るけれど、
豚バラ肉に揉み込んだ片栗粉が溶け出して、いいとろみになる。



ちょっと源たれが多すぎた、塩っぱい。
ごはんと一緒に食べないと無理。
ただ、しらすもそろそろ食べきらないといけない、
ビールのあてだ、そんな感じで食べ進む。
ただ、嫁さんは酒を飲まない・・・もちろんクレームは受け付けない。

again025_Part1_ハチ食品「たっぷり・ミートソース245」

2010-07-27 21:57:48 | 食べ物
酷道

一般的には片側最低1車線ずつ、歩道も整備されていて、
車はもちろん人の通行も安全で楽な道、それが国道のイメージ。

それはあくまで東京の真ん中に住んでいれば、ということであって、
地方に行けば、そりゃもう凄まじい国道がある。
1車線、しかも幅員1.5m未満の国道だってある。
1.5mとは家のマーチが転落するかしないか、そんな道幅である。
それでも舗装されていればいい方で、ダートもあれば階段もある。
海だってフェリーが通っている部分は国道だったりする。
要するに主要地域を結ぶ、もしくは主要地域と他の国道を結ぶ、
それが国道の定義である。
だから、アーケードのある商店街を抜ける国道があっても不思議ではない。

ただ、246の渋谷駅周辺だって酷道である、
ホントに進まないのだ、1日を通して。

嫁さんは1度、起きるけれど、またぐゎーぐゎーと寝はじめる。
たいしたもんだ、ホントに。
その間に、昨日、もらってきた紹介状の処理をしようと思ったら、
意外とめんどくさいことに気付く。
てか、コレ、何?そんな項目があったりする。
酷いもんだ、説明しろよ、ホントに。

呆れた所で嫁さんが2回目、いや、3回目か?の起床、
すぐさまマンゴープリンを作りはじめる。
あの、そろそろ昼ごはんの仕度を・・・
いや、することはないのだ、ほぼ。



ハチ食品「たっぷり・ミートソース245」
まったく聞いたこともないメーカーだけれど、
本社は大阪の淀川沿い、国道2号の近くにある。
日本で初めてカレー粉を開発、発売したメーカーらしいけれど、
知っている人間はハチ食品関係者ぐらいじゃない?

商品名の245とは、もちろん国道245号ではない。
内容量245gということであるけれど、
245gをどう捉えていいんだろ?多いのか?少ないのか?
わかんねえよ、これじゃ。

オンラインショップでは173円で売っているけれど、
キミサワで88円だったような、この差って・・・。
レトルトなので沸騰した湯で7分ぐらい。

パスタはディチェコのスパゲッティーニ。
8分半で茹で上げて、乾燥ニンニクを炒めたオリーブオイルに絡める。



いや、まあ、なんと言うか・・・
昔の喫茶店で食べたような、香りがぷんぷん漂う。
食べると甘い、ホントに。
パルメザンチーズをアホみたいにかける、バジルもちぎってのせる、
そうすれば、チーズとバジル味でなんとかなる。
もちろん階段国道よりはいいけれど、246とはいい勝負かも。

ちなみに国道245は茨城県水戸市と日立市を結ぶ国道。
ちょっと行ってみたい国道である。
何しろ、トレーラーの通行にあわせて橋梁部を上下させられる歩道橋があるらしいから。

again024_Part2_パプリカとシーフードの白ワイン炒め

2010-07-27 16:05:17 | レシピ
アリゲーターガー

近所の呑川がエラいことになっている。
しかも、池上通りが上を跨ぐ堤方橋で釣り上げられたのだ。

生活排水が流れ込む川なので、水温が冬でも高いらしく、
だからアメリカ南部から南米北部に棲息している魚でも生きられる環境。

最大で3m以上になる恐ろしげな顔つきの魚が釣り上げられた。
魚はもちろん、水鳥や大塚程度の小動物ぐらいなら喰っちまう。
単なるえら呼吸ではないので、酸欠気味なら、水面から顔を出して呼吸する。
見た目はワニそっくりなので、アリゲーターという名前が付く。
ミシシッピ川であれば、ミシシッピワニが天敵として存在するけれど、
呑川にはワニなんている訳もない。
かわいそうなボラたちがあっという間に喰い尽くされちまう日も、
そう遠くはないかもしれない。

ホントはひぶすま家からキミサワへ行くつもりだった、
土用丑の日、うなぎを買おう、そう思っていたのである。
しかし、はち切れそうな胃を抱えて、スーパーで食品を見る気になるか?
かわいそうなボラと化して、とぼとぼと家に帰る。

マイナビで申し込んだ所から履歴書を送れというメール。
なんで履歴書が必要なんだろ?そう思いながらもせっせと履歴書を出力。

18時、まだまだ満腹である。
夕方には腹も多少は落ち着く、そしたらキミサワへうなぎを買いに行こう、
そう思って歩いていた、ひぶすま家からの帰り道で。
しかし、アリゲーターガーではない、しょせんボラなのだ、オレは。
うなぎを食べような気力はアリゲーターガーに喰い尽くされる。

ただ、ぴかぴかゴロゴロと凄まじい天気の中、嫁さんが帰って来る。
困り果てたボラは嫁さんがもらってきたパプリカを4/3個を刻む。
タマネギ1/4個も粗みじんに。

フライパンにバターを加えて、乾燥ニンニクと乾燥バジルを。
バターが焦げ付かないように弱火で加熱する。
香りが出たら、冷凍のミックスシーフードをざらざらと。



タイムと白コショウを加えたら強火に。
さっと火を入れたら、タマネギを。



これまたさっと火を通したら、パプリカを加えてざざっと炒める。
白ワインをふり入れて、アルコールを飛ばす。
塩、コンソメで味を調えたら火を落とし、
ちぎったレタスを敷いた皿にのせれば出来上がり。



相当な手抜き料理ではあるけれど、まあ許せ、ボラのすることだ。
あとは昨日、キミサワで買ってきたしらすをてんこ盛りにして食べる、
米を食べているんだか、しらすを食べているんだか、わからん、
それぐらいの比率で。
オレたちだってアリゲーターガーみたいなもんだよな、
しらすからしてみれば、いやアリゲーターガーからも。