先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

米国の「監視国家」化、加速させるのはアマゾン?

2018年08月02日 01時37分44秒 | 日記
アメリカの空港で顔認証による出入国審査が一般的になったが故、社会一般に顔認識が使われ始めそれがひいては監視国家になるのではと危惧されている。これはアメリカだけでなく、中国でもその危惧がされている。日本の場合は、顔認証自体は高精度のものがNECなどから製品化されているが、システムとして、空港の入出国審査などには使われておらず、監視国家化はまだ心配ないが、しかしながらIT システムとしては米中に大きく後れを取り始めている。
 
アメリカの顔認証の状況をForbesが報じていた:::::
 
米フロリダ州で発着便数が最も多いオーランド国際空港で、国際便を利用する全ての乗客が顔認証技術を使った出入国審査を受けることになった。米国が監視国家に近づく速度を、大幅に加速させるものになるかもしれない。

米国土安全保障省(DHS)はすでに「スクリーニング・パートナーシップ・プログラム(SPP)」に基づき、各地の空港に顔認証技術を導入している。AP通信によると、アトランタ、ボストン、シカゴ、ヒューストン、ラスベガス、マイアミ、ワシントン、ニューヨークの各空港では国際便に搭乗する一部の乗客が対象とされている。

これらの空港では、自動的に乗客の顔をスキャンし、連邦政府機関の生体認証データベースと照合・確認。結果と搭乗券に問題がなければ、乗客には出入国(または出国)が認められる。

このプログラムには、多くの人があえて触れずにいるプライバシーの保護という問題がある。自分の顔が連邦政府のデータベースに保存されることを希望する人はいない。SPPでは、空港側が希望すればスキャンを実施する対象から除外できることが明確に規定されている。だが、DHSはそれを広く宣伝させないことに力を入れている。戦略として、できる限り多くの生体認証データを迅速に収集することを掲げているものとみられる。

AIが拡大する監視ビジネス

投資家の中にはまだ気が付いていない人も非常に多いが、人工知能(AI)関連の中でも「監視」は一大ビジネスになり得る。マッキンゼー・アンド・カンパニーは今年4月、AIを導入したソフトウェアの潜在的な適用範囲に関する討議資料を公開した。資料によれば、AI は19の産業において年間およそ3兆5000億~5兆8000億ドル(約389兆~645兆円)の価値を生み出すとみられている。

アマゾン・ドットコムは大規模なクラウドコンピューティング・ネットワークを構築しており、オープンAPIを提供している。また、同社は世論の反応にかかわらず、経営陣が容易に新たなビジネス機会を断念することがない。これら2つの点で、同社は他社とは異なる存在だ。

テスラ、今年第二四半期で、高級中型小型車でトップに躍り出る。

2018年08月02日 01時20分55秒 | 日記

ついにテスラがアメリカ市場で動き始めた? これでEV市場が世界で動き出すであろう!

以下forbesのレポート::

電気自動車(EV)メーカー、米テスラの今年第2四半期(4〜6月)の生産台数は、前年同期のおよそ2倍に当たる約5万3000台だった。同期の「モデル3」の生産台数は2万8578台となり、初めて「モデルS」「モデルX」合計の生産台数(2万4761台)を超えた。同期の納車台数は、合計4万740台だった。

一方、クリーンテクノロジー関連の情報を提供するクリーンテクニカ(CleanTechnica)が米グッドカーバッドカー(GoodCarBadCar)のデータを分析した結果によると、今年7月のモデル3の販売台数は、推計1万6000台に上った。米国の高級車(小・中型車)市場で、競合他社に大差をつけてのトップになったとみられる(テスラはモデル3が同セグメントに分類されると主張しているが、当然ながらこの見方には議論の余地がある)。

マスマーケット向けのモデル3の最大の競争相手となるのは、メルセデス・ベンツの「Cクラス」と考えられる。そして、Cクラスの同月の販売台数は、推計6029台だった。モデル3の同月の販売台数は、メルセデス・ベンツのその他のクラス(CLA、CLS、E)を合わせた販売台数も大きく上回ったとみられている。

クリーンテクニカによれば、同月の高級小・中型車市場でのテスラのシェアは23%、BMWとメルセデス・ベンツはそれぞれ約17%となった。また、各メーカーの高級小・中型車の同月の販売台数(推計)は、以下のとおりとなっている。

・ テスラ/モデル3:1万6000台
・ BMW/2シリーズ、3シリーズ、4シリーズ、5シリーズ合計:1万2811台
・ メルセデス・ベンツ/Cクラス、CLAクラス、CLSクラス、Eクラス合計:1万1835台
・ アウディ/A3、A4、A5、A6、A7合計:9282台
・ レクサス/ES、GS、IS、RC合計:6866台
・ キャデラック/ATS、CT6、CTS、XTS合計:4382台
・ インフィニティ/Q50、Q60合計:3383台
・ アキュラ/RLX、TLX:合計2536台
・ ボルボ/60シリーズ、90シリーズ:合計1904台
・ アルファ・ロメオ/ジュリア:1028台
・ ジャガー/XE、XF:合計648台