初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

NEWパソコン

2007-03-17 12:11:42 | 雑感
Windows Vistaが発売されたのに刺激され、思わず衝動買いで新OS搭載のノートパソコンを購入してしまいました。

ノートパソコンはOSがWindows Me搭載のが1台あるのですが、もうだいぶ前に息子に譲ったのも同然の状態で手許にはありません。

旅行先でインターネットを楽しみたい、出先でデジカメ画像を保存しておきたい、とかの理由を自分なりにつけて買ってしまいました。

まだごくごく基本的な設定だけしかしていませんが、これから時間をかけて自分で納得のいく使い勝手の良いノートパソコンにしたいと思っています。


映画鑑賞

2007-01-12 13:49:41 | 雑感
先日、話題の映画「武士の一分」を江東区豊洲にある「ユナイテッド・シネマ豊洲」で観てきたのですが、その時ある出来事がありました。

チケット購入のフロントで「シニア1枚」に対して応対のお嬢さんが「年令を証明するものを提示してください」と極めて事務的に言われ、不愉快な思いをしました。

映画が好きな私は機会があれば各所の映画館に足を運びますが、シニアを利用するに当って身分証明書を求められたのは初めての経験でした。私はたまたまその時「運転免許書」を持っていましたから良かったですが、主婦やお年寄りの場合、その種の証明書類を常に持っているなんてありえません。本当に提示を求めるならば、事前にHP,チラシ、入り口前での表示等の周知徹底を図るべきです。「もし持っていなかったらどうなるの」とそのお嬢さんに質問したらこれまた事務的に「その場合は一般料金のチケットをお買い頂きます」と言われ、ますます不愉快度は増加しました。「次回からこちらのカードを提示してください」といって「シニアカード」を渡されましたが、そんなものいつも持ち歩いているわけではないですし、貴重品でもないのに家を出る時、この劇場でしか通用しないカードなんて必ず持ち出すことは不可能です。

他の映画館ではやっていない身分証明書の提示を、あえて求める理由は何なのだろう?映画会社や興行主が今、映画を見るお客様を何とか増やそうといろいろなサービスを行っている一環でシニア割引もあるのでは?お客様を信じられないで身分証明書の提示を求めるぐらいならシニア割引そのものをユナイテッド・シネマ豊洲ではやっていないことにしたらどうかと思いました。もっともそんなことをしたら劇場の大きなイメージダウンとなり、営業ダメージは大きいと思いますがね。

この事は劇場側へメールで質問、要望させてもらったところ、昨日すぐに、「貴重なご意見として検討させて頂きます」との回答がありましたが、本当に検討するのかな?そして検討の結果は知らせてくれるのかな?…期待しないで経過を見ますが次回映画を観る時、その劇場を利用すればすぐわかることなのです。



正月休み

2007-01-03 22:34:10 | 雑感
 年末年始のお休みも今日までです。街を歩いてレストランを覗くとどこも大勢のお客さんが入っています。新年も3日目ともなるとよく言われる通りおせち料理にも飽きが来るようです。

新しい年ですから新たな前向きの気持ちで会社へ行かなければと思うのですが朝からまたあの通勤電車に乗るのかと思うと気持ちがチョット引き気味になってしまうのは私だけかなぁ。

今年最後の…

2006-12-31 17:46:25 | 雑感
ちょっと外出しようとしたら、部屋中どこを探しても「定期入れ」が見つかりません。そこで「定期入れ」を使った場面を思い出すと、昨日は一歩も家を出ていないので定期は使っていない、とすると一昨日か、で最後に使ったのは買い物からの帰りに「バスカード」使ったのを思い出しました。

荷物を持っていたので使った後、正確にコートのポケットに入れていなかったようです。落としたのはバスの中が一番考えられるケースです。もしそうだとしても拾った人が届け出てくれているかどうかわかりません。

バス会社の営業所に電話をして事情を説明したところ、何と!「ありますよ」の返事、届けてくれた人に大感謝です。人の温かさをこの年末に感じることができました。すぐにバスを乗り継いで営業所で「定期入れ」を無事に受け取り、ホッとしました。

今年最後の大ポカをやってしまいましたが、幸運もありました。この幸運がそのまま後数時間に迫った新しい年に引き続くことを願っています。

大掃除

2006-12-30 16:19:32 | 雑感
年末恒例、我が家の大掃除の日です。とは言っても私は自分の部屋の物を整理して片付けるだけですから楽な方でしょう。まあその中で大仕事は窓ガラス拭きなのですが今年は道具は新兵器を手に入れましたからこれを試してみました。

画像の器具で、ガラスの内外をマグネットで一度に磨けると言う触れ込みで期待して使用したのですが……これが駄目!マグネットの磁石力が弱いのか、何度も窓の内外がはずれてしまいました。

バケツの水に洗剤液を入れて、濡れ雑巾でガラス面を濡らす感じで洗い、後は乾いた布切れでふき取り、磨けばきれいなガラスが蘇りました。これの方が早い、簡単、きれいに仕上がり、満足満足。

師走2

2006-12-28 10:10:55 | 雑感
 昨日、東京地方はコートがいらない暖かい一日でしたが今日は冷え込みがある冬らしい天気に戻りました。

通勤の電車の混み具合が今日は極端に空いていました。昨日で大体の会社は仕事納めだったようです。街の様子からは年末らしい感じが全くしない最近ですので、電車の混み具合でそれを感じるなんて風情もなくチョット寂しい感じです。

わが社も今日が仕事納め、夕方部屋で納会をして解散です。風邪気味だし、早く帰って寝よう!


師走

2006-12-03 09:52:57 | 雑感
気が付いたら「師走」に入っていました。本格的な冬の寒さもこれからが本番でしょう。

冬の季節は空気が澄んでいて晴れた日はそれこそ抜けるような青色の空になります。そこでデジカメ撮影の1つのジャンルとなっている夜景撮影にこの冬の間は取り組もうと思っています。

HPに「夜景撮影」のページも開設しました。

ただ、冬は当然寒いので夕方から夜にかけてカメラ撮影のために出かける積極性が持続できるか、今一自信はありません。

完歩賞

2006-11-12 22:51:02 | 雑感
上の額に入ったバッジ、そして手前のスポーツタオル?が今回の「伊豆急全線ウォーク」完歩者への記念の賞品でした。

これが欲しくてチャレンジした訳ではありません。そうです、全ては自分自身の健康のためです。まぁ、でもこのような記念品があった方が目標が出来て、それはそれで完歩の目標達成のためには良いのかも知れません。

本当は自宅そばのエリアでこういうシリーズ的なウォーキングが企画されれば良いのになぁ、と感じました。だって、今回は現地へ行く旅費、交通費が結構かかりましたから。

盛夏

2006-07-26 09:45:47 | 雑感
夏真っ盛りと言えない天気が続いた今年の夏ですが、今朝バス停でバスを待つ間に街路樹の木々の間から今年初めて蝉の声が聞こえてきました。

やっと夏らしくなってきたぞ、夏休みをもう一度取り直さなければ夏を過ごしたという気分にならないからという自分勝手な理由をつけて夏休み計画を立てることにしよう。

観光園

2006-05-13 18:58:46 | 雑感
先日、新幹線とタクシーを使って行ってきた「安倍川花木園」ですが気になってしょうがないので書きます。

この園は観光用に安倍川のほとりに枝垂桜と藤の木を育て、訪れる人から入場料を取っています。また安倍川の河原からは直接園内が見えないようにブルーネットを張り巡らしてあります。

藤棚は鉄パイプを組み合わせて作っていました。どうも雰囲気が違うなと感じたのはこの鉄パイプとブルーネットのせいだと後で気が付きました。藤棚はやはり木材でないと雰囲気が出ませんよね、それと写真の背景にブルーネットが写るのも興醒めです。

藤の花は新緑の木々に囲まれて紫色の花をたわわに垂らしているのがいいのですよ、ただ一杯咲いていれば良いというのではありません。植物や花はそれがある場所や背景が凄く大切なのだということを「安倍川花木園」は教えてくれました。