初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

IchigoJamをユニバーサル基板(ブレッドボードタイプ)に作る

2015-05-26 12:36:46 | 電子工作
こどもパソコンとして認知されている「IchogoJam」をプリント基板キットで製作したが、もう1基欲しくなったので今度は市販のユニバーサル基板で作ってみた。
一番の特徴はPS/2キーボードは接続しない。
→いつも使っているパソコン用のキーボードで「IchigoJam」のプログラムも入力する。
→常時「USBシリアル変換アダプター」を接続しておく。
→ターミナルソフト「Tera Term」でプログラムを作成し、同期している「ichigoJam」に送る
つまりターミナルソフト「Tera Term」と「USBシリアル変換アダプター」をフル活用する基板になる。


まずは完成したユニバーサル基板タイプの「IchigoJam」です。
ハンダ面の配線が楽になるようにブレッドボードタイプのユニバーサル基板を使用した



「モニターTV}接続用の「RCAジャック」(基板用を使用)
2.54mmDIP化キットを使わなかったので基板に直接大き目の穴を2個ドリルで開けた。穴を開ける位置を間違えて穴が見えている。



外部で回路を組んだ場合に必要となるVCC,GND取出し用の2x3(6P)ピンソケット
画像右側の2本の抵抗(470Ω、100Ω)はRCAジャックとIC「ichigojam]に接続



IC 「LPC1114」
ピンポジションが印刷されたシールは自作です

  • Excelでピンポジションの表を作成
  • 「PhotoShop Elements」に「表」を画像として取り込む。
  • 画像サイズをICの実サイズに合わせる

の手順でラベルシールは作成した。基板完成後「IchigoJam」のファームウエアを書き込む



DCジャックDIP化キットを使用
3V出力のACアダプターを接続する。



基板を中心に配線、接続。
USBシリアル変換アダプター経由で「IchigoJam」のファームウエアをIC「LPC1114」に書き込む。
モニターTVに「IchigoJam」 のバージョン情報が表示されてこの工作は成功!



続けて一番短いBASICプログラム「led 1」を入力すると画像で赤丸印のように端子14に接続されているLEDが点灯した。


3個のLEDが順送りで点灯するプログラムを作った。
3個のLEDは「OUT1」「OUT2」「OUT3」端子にそれぞれ抵抗(330Ω)経由で接続した。
10 T=20
20 OUT 1,1
30 WAIT T
35 OUT 1,0
40 OUT 2,1
50 WAIT T
55 OUT 2,0
60 OUT 3,1
70 WAIT T
75 OUT 3,0
80 GOTO 20
点灯の様子は動画でご覧下さい

IchigoJamで3LEDを順送り点灯する


上が専用基板での「IchigoJam」、下が今回作ったユニバーサル基板での「IchigoJam」



追記 「USBシリアル変換アダプター」は常時接続しているのでジャンパ線による接続ではなく、基板に6Pのピンソケットをハンダ付けしてアダプターを差し込む形式にした。


赤丸部分が追加した「USBシリアル変換アダプター」用の6Pピンソケット



ピンソケットに「USBシリアル変換アダプター」を挿した画像、USB側はパソコンのUSBポートに接続する。
これで基本の形としては基板上からジャンパ線がなくなり、スッキリした。




IchigoJamマイコンボードの製作

2015-05-13 22:54:58 | 電子工作
こともの教育用パソコンとして開発されたマイコンボード「IchigoJam」をネットで知り、興味が沸いたので早速Amazonにネット注文した。商品が届くまでの間のにわか勉強で知った事 「IchigoJam」は
  • テレビにつないで電源オンするとBASIC言語が即スタートする小さなコンピュータ
  • 本体の他にマイクロUSB対応のACアダプタとPS/2互換のキーボードが必要となっている。
  • IchigoJamは BASICプログラミング専用のパソコン


組立てキットに入っている「IchigoJam」専用プリント基板
ここに16種類ぐらいの電子工作部品をハンダ付けする



全ての使用部品のハンダ付けを済ませ、中央の28P ICソケットにマイコン「LPC1114(IchigoJam Core)」をセット、基板の四隅にはスペーサー支柱を取り付けて基板の工作は完了。
基板サイズは 45x62mmで名刺より小さい大きさ(出っ張りを除く)
画像のプラケースは基板の収納用でホームセンター「ビバホーム」で購入したが税別94円と格安だった。右の黒い物体はキットに同梱の「圧電ブザー」



キーボードが最近の主流となっているUSB接続のキーボードはそのままでは使えない。変換アダプターを使う方法もあるがネット情報ではマッチングが旨くいかない場合もあるらしいのでPS/2端子接続のキーボードを新たにAmazonで購入した。(685円)



マイコンボード「IchigoJam」を動作させる電源は基板上のMicroUSB端子から取るのでUSBケーブルもA→microBのケーブルを使用する。幸い0.2mの短いケーブルを持っていたのでこれを使った。



ディスプレイは、「Raspberry Pi」の電子工作を始めた時に購入した「Wis 10.1インチ DVD搭載 LEDテレビ KVD-T210W 」を使用。ミニAV入力端子に「IchigoJam」ビデオ端子からのケーブルを挿し込んで映像を表示させる。



ビデオケーブル 
一方がRCAプラグ、もう一方がミニプラグとなっているケーブルが電気関係の部品箱にあったので、これを利用する。



基板を中心にテレビ、キーボード、電源を接続してスタートの準備が整った。



基板のスイッチをONにするとテレビ画面に「IchigoJam 0.9.7 by @taisukef」と表示され、「OK」とプロンプト表示されて無事に動作確認ができた。
ここまでは言わば入口で、今勉強中のBASICプログラムの作成を習熟し、自分なりのプログラムが書けるようにならなければ目的は達せられないが、しばらくはいろいろなサンプルプログラムを実証しながらこの「IchigoJam」マイコンと遊ぼうと思う。








5月3日 ザよこはまパレード(国際仮装行列)

2015-05-04 14:19:31 | デジカメ
GWに横浜で開催される恒例のイベント、「ザよこはまパレード」をデジカメ撮影するために出かけた。
10数年ぶりのパレード見物だが人出も相当多いらしいので、場所取りに苦労しそうだったが「横浜税関」の建物付近で確保できた。
パレード見物後の印象として10数年前のパレードではもっとフロートの台数が多く、それぞれの色鮮やかな装飾が楽しめたと思った。見た感じでは90%以上がマーチング・バンドのパレードのようだった。
画像はスライドショーでご覧下さい



<5月3日 ザよこはまパレード(国際仮装行列)

横浜港 大桟橋

2015-05-02 18:05:11 | デジカメ
横浜港大桟橋の出船入船情報で豪華大型客船が今日、入港しているのをネットで知り、GWのお手軽お出かけのつもりで横浜湾岸エリアに出かけた。
撮影日 2015年5月1日


横浜市営地下鉄を「桜木町」駅で下車、「汽車道」を歩いて「みなとみらい」エリアに入る。
「ナビオス横浜」のゲートの下には季節柄、鯉のぼりがはためいていた。



大桟橋に停泊中の豪華大型客船「セレブリティ・ミレニアム号」
自分が今までに見た客船では最も大型で総トン数は91,000t。大きなビルが突然現れた感じだった。
デジカメのレンズが55mm-250mmの望遠ズームレンズしか持って行かなかったので「赤レンガ倉庫」前の広場からではその全容を撮影できず「象の鼻公園」に移動して船尾の方向からやっと全景を撮影できた。
何せ、デッケェ!(興奮気味)



客船を近くで撮影するために「大桟橋ターミナル」の屋上デッキに移動。画像はそこから撮影した「横浜ベイブリッジ」。
他の画像はスライドショーでご覧下さい




150501yokohama bay2