初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

鉄道模型・少年時代 第50号

2010-08-31 09:58:34 | 鉄道模型・少年時代
「鉄道模型・少年時代」第50号の製作はジオラマ左奥の「駅前商店」脇に竹林を造形することだ

第50号表紙
付属品の竹の幹と葉になるフォーリッジそして竹林のベース板
本誌の「グレードアップ講座」を参考に、幹の根元3cm以内の枝を切り、その部分に3mm間隔で鋏で筋を入れ竹の節を表現する

24本全ての幹への筋入れは根気がいる
枝を全て下向きにして竹の枝らしくする
小さく切ったフォーリッジをボンドを塗った1本1本の枝に接着する

この作業も根気が必要
竹林のベース板に12本の竹を接着

ベース板はあらかじめ「グレインペイント(赤土)」を地面の下地として塗っておいた
本誌のマニュアル通りに作った1ブロック12本の竹林はジオラマ「駅前商店」の奥に配置、接着
もう1つのベース板はネットで得た情報を参考に、建物への枝の影響を少なくするために先にジオラマベースに接着
建物寄りから竹を1本ずつ植えていく
12本の竹すべてを植林してもう1つの竹林ブロックも完成
「駅前商店」とその周辺の情景

駅前なのに竹林のおかげでこんなに雰囲気のある建物になっていいのかな

浅草サンバカーニバル&原宿・スーパーよさこい2010

2010-08-29 23:31:48 | デジカメ
8月28日(土)晴れ・猛暑
真夏のイベント2件、1つは「浅草サンバカーニバル」もう1つは「表参道・元気祭」のイベントとして恒例となっている「スーパーよさこい2010」をデジカメ撮影したくなり、猛暑真っ最中ではあったが出かけた


浅草サンバカーニバル1

当日13時頃から16時頃まで(まだパレードは続いていた)立ちっぱなしというのが一番辛かった

浅草サンバカーニバル2

浅草サンバカーニバル3

「スーパーよさこい2010」画像1

こちらのイベントは16時30分から18時頃まで観覧した
持参の折りたたみ式踏み台を椅子代わりにして見れたので浅草よりは楽な体勢で見ることができた

「スーパーよさこい2010」画像2

「スーパーよさこい2010」画像3

鉄道模型・少年時代 ~道路のグレードアップ~

2010-08-25 14:57:22 | 鉄道模型・少年時代

「鉄道模型・少年時代」のジオラマでトンネル山と同様に当初から気になっていた場所がある。皆も指摘している上から下に貫通している道路だ。
道路のパーツの舗装の色が微妙に違っているので段差が生じているように見え、道路の一体感がない。せめて舗装の色だけは統一したい。

道路の舗装の仕方はいろいろあるようだが今回はこの画像の「グレインペイント」を使うことにした。
“芝、砂、アスファルトなど、さまざまな質感をリアルに再現する”水性のペイント。
ネットで12色セットで税込み4,078円で購入したので、1本当たりは340円弱となり本誌で紹介している○○テクスチャーよりはるかに安価なのも選択理由の一つとなった。

道路の縁取り模様は残したいので、マスキングテープでペイントを塗る部分と道路の周囲を隔離

グレインペイント“浅灰色”で1回目の塗装

グレインペイント“浅灰色”で2回目の塗装、完全にペイントが乾くまで24H作業休止
しかしこの状態できれいなアスファルト道路になるのか不安

塗装24H経過後道路端のマスキングテープをていねいに剥がし、道路全体を見渡せば「おー、おー!」アスファルト道路がきれいに仕上がっているではないか。

アスファルト道路のクローズアップ画像

細かい部分ではまだ修正が必要な場所もあるが、使用した筆の跡も皆無で適当にザラザラ感のある道路となって自分では満足な結果となった。
今後のアスファルト道路作りはこれで決まりという感じ

例の好奇心旺盛なおばさん登場

「道路もきれいになったようね」

鉄道模型・少年時代 第49号

2010-08-23 11:44:52 | 鉄道模型・少年時代
「鉄道模型・少年時代」第49号の製作は水田とそば畑の製作だ

第49号表紙
付属品の稲穂とそばの花
茶と緑のパウダーで田畑の地面作り
農家の脇の2面の田んぼに稲穂を植える
通りかかったおばさんが「今年の稲の出来具合はどうかしら」と言っていた。
駅前旅館の裏側は“そば畑”季節柄白い花が印象的
第49号で出来上がった田畑の様子

鉄道模型・少年時代 ~トンネル山の製作2~

2010-08-17 10:28:13 | 鉄道模型・少年時代
トンネル山の地肌作りにホームセンターで買い求めた木質フロアー目地補修用の充てん剤「ウッドシール」(色:ダークブラウン)を使用
山のベースとなっているスチレンボードに「ウッドシール」を塗って斜面の段差を消す。乾燥するまで24H作業休止
コンクリート製のトンネル部分はボンド水溶液と混ぜたプラスターを塗ってザラザラ感を表現
山の斜面と裾部分に変化をつけるため石を接着
山肌に2種類のグリーン系パウダーを混合して撒き、ボンド水溶液で固着
山の木は手持ちのTOMYTEC情景コレクションシリーズ「ザ・樹木002すぎ」を使用
フォーリッジと小分けした杉の枝を山にボンドで接着
一気に山らしくなってきた
木の枝にフォーリッジをボンドで接着
背の高い木を1本山の上に植樹
コンクリートトンネルの壁にも草を接着してトンネル山のグレードアップは完成!

東京湾大華火祭2010 

2010-08-15 15:05:30 | デジカメ
毎年8月第2週の土曜日に開催されている「東京湾大華火祭」にデジカメ撮影の練習を兼ねて出かけた


デジカメ撮影ポイントは比較的観客が少なく穴場と言われている「品川埠頭」前の道路の歩道

それでも16時頃にはもうそれなりの賑わいで場所取りは大方済んでいる様子
埠頭の大型コンテナ越しに“レインボーブリッジ”を左前方に見るポジション
この画像の撮影時刻は18時45分ごろ

以下はデジカメで撮影した打ち上げ花火の画像です
どうぞごゆっくりご鑑賞ください

花火1
画像の下部分を横切っている黒い線は埠頭の電線です。
花火全体を撮影するためにはカットできないので、
気にしないでご覧いただければ有難いです。

花火2

花火3

花火4

花火5

花火6

花火7

花火8

花火9

花火10
カラフルなこの花火が一番印象に残っている

“天王洲アイル”夜景
花火大会終了後 りんかい線「天王洲アイル駅」に向かう途中の橋より撮影

鉄道模型・少年時代 ~トンネル山の製作1~

2010-08-14 10:56:28 | 鉄道模型レイアウト

以前から気になっていたジオラマ右奥にあるボール紙製のトンネル
本誌のグレードアップ講座を参考にして、トンネル部分と山部分のグレードアップに挑戦

トンネル山をグレードアップすると山の部分をはずしてメンテナンスすることができなくなるので、トンネルの右奥をカッターで切り開き開口部を作った

トンネルポータルは市販の製品を買わずに、コンクリート製のポータルをイメージしてボール紙を5mmの角棒で補強して自作

厚紙で作ったトンネルポータルをアクリル絵具でコンクリートブロックらしく筆を入れ、緑のパウダーでブロック表面に生えてる草を表現した

トンネルの両出口にトンネルポータルを設置

山は薄手のスチレンボードをサイズにカットし、積み重ねて接着
接着ボンドが完全に乾くまで(24H)作業は休止

鉄道模型・少年時代 第48号

2010-08-08 23:27:31 | 鉄道模型・少年時代
「鉄道模型・少年時代」第48号の製作は「花壇」や「公衆電話ボックス」などの情景小物のジオラマベースへの設置だ

第48号表紙
付属品の情景小物部品
「駅前雑貨店」の前に花壇を設置
駅舎正面の階段脇に「電話ボックス」設置
ベンチは2基とも「神輿庫」の前に設置するとなっているが配置的にはどうもおかしい気がするので、1つは駅のホームに設置した
もう1つのベンチはバス停小屋の脇に設置
「石碑」を稲荷神社の脇に設置

何の石碑なのかな、お稲荷さんに隣接してていいのかな。
分校校庭に一角に旗ポールと朝礼台を設置
パウダーを固着した上からの接着は難しい
バーコラに藤の花フォーリッジをボンドでつけて、これも校庭の一角に設置

遠目には藤棚らしく見えるなぁ
墓地のベース板に五輪塔や地蔵、墓石を接着してジオラマベースの川の左岸手前に設置

鉄道模型・少年時代 第47号

2010-08-05 11:43:11 | 鉄道模型・少年時代
「鉄道模型・少年時代」第47号の製作はこのジオラマ最後のストラクチャー「駅前旅館」の組立てとジオラマベースへの取り付けだ

第47号表紙
付属品の「駅前旅館」パーツ
建物のパーツを指示通りに組み立て、建物のベース板に取付けた。
付属品の小物類を接着。
屋根裏をアルミシールで遮光(右下小画像)
建物をジオラマベースに接着した後屋根を取付けて完成

好奇心旺盛な“おばさん”が「駅前旅館にしては雰囲気がいいわね」とでも言ってる感じ。