初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

東京スカイツリー ビューポイント

2011-05-21 10:36:04 | デジカメ
建設中の“東京スカイツリー”のビューポイントはHPやブログ記事などで数多く紹介されている。
今回はそのうちの4ヶ所からのスカイツリーの眺めを紹介


“北十間川”に架かる「源森橋」から撮影
風がなければ川面にきれいに逆スカイツリーが映る
画面左の高架線を通過しているのは東武鉄道の特急列車




同じく“北十間川”に架かる「枕橋」から撮影
遠方に見えている橋は「源森橋」




墨田区役所の窓から撮影
あいにく窓ガラスが汚れていたので、画像にも汚れが写っている
費用節減で窓拭きもできないのかな




墨田区役所2Fから隅田公園側に出て撮影
左の建物が墨田区役所



TAMIYAロボクラフトシリーズ「メカ・マンモス」

2011-05-09 14:20:59 | Weblog
表向きは孫(1才9ヶ月)のためという理由でTAMIYAのロボクラフトシリーズから「メカ・マンモス」を製作することにした。

メカ音痴の自分なので近所の模型店では「小学生にも作れる電動のおもちゃがあるそうで」なんて言って買い求めた次第。


パッケージとプラスティックの部品:

小型モーターも付いている。
説明書は小学生でも理解できるようにか、すべて図面で表示されている。手順説明の文章はないので、絵を見ながら作っていく




ギヤボックスの組み立て:

大小のギヤを組み合わせてボックスを作るのだが、全てのギヤがきちんと噛み合うのか製作途中でも心配
小学生がこの作業をするんだと思うと尊敬してしまう



モーターの取り付け:

ギヤボックスへ付属品の小型モーターを取り付ける
右の黒いボックスはスイッチ




ギヤボックスの取り付け:

マンモスの胴体となる基盤にギヤボックスを取り付ける
スイッチもビスで固定



電池ボックスの組み立て:

基盤の裏面に電池ボックスを組立てる
小さなパーツを組み合わせて電池ボックスを組み立てるのも細かい作業だ。
スイッチのコードをハンダを使わず、ゴムチューブで固定する接着方法は初めて知った




足の組み立て:

部品の左右、表裏に注意してプラ部品で組み立てる




足の取り付け:

胴体の基盤に足を取り付ける
これでマンモスの下半身が形となった






頭部の組み立て→取り付け→完成:

頭部のパーツを組み立て、基盤に取り付ければ工作は完了
単3乾電池1本を電池ボックスに挿入し、スイッチを入れるとマンモスが頭を振りながらのっし、のっしと歩いた
2才未満の孫には完成品をていねいに扱うなんてまだできないので、暫くは置物となる感じ








鉄道模型少年時代 アルバムその2

2011-05-02 14:30:48 | 鉄道模型・少年時代
一応完成したミニジオラマ「鉄道模型少年時代」をデジカメでいろいろな角度から撮影しました。

鉄道模型少年時代 アルバムその2




「鉄道模型」シリーズで手にした4両の鉄道車両
車両を集める趣味のない自分が所有する全車両です。
交代でジオラマ上を走行させて楽しんでいます。

今回で「鉄道模型・少年時代」のカテゴリーは完結です。お疲れ様でした。