9月26日(土曜)晴れ
5号からこの講座のテーマが変わり、CDラベルの上に ミニジオラマを作るとなった | |
雑草の生えたあぜ道 | |
| |
「昭和の鉄道模型をつくる」第5号は「踏切セット」で 作り物としては警報機があるのだが、パーツが小さい上に 実際ジオラナ上で使うのは相当後ろの方らしいので、 完成品を紛失や壊しても嫌なので今回も本体の中身は手を つけずに箱のまま保管しておくことにする。 | |
鉄道模型・少年時代 第5号 | |
9月20日(日)晴れ
別名「だらだら祭り」と言われる開催期間の長い芝大神宮の例大祭 “神輿渡御”を見に出かけた | |
神輿渡御 | |
| |
「鉄道模型・少年時代 第4号」は付録がレールだけなので 制作物はない。冊子内に紹介されていた“シールの貼り方講座” をやってみた。そして“ジオラマグレードアップ講座”は 車両台座のグレードアップの最終回となった。 | |
「鉄道模型・少年時代」第4号 | |
「里山駅」駅名板 | |
ホームの行き先表示板と駅舎の時刻表 | |
| |
車両展示台のグレードアップ完成! | |
| |
完成展示台に車両を配置 | |
| |
「里山駅」を並べてみる | |
| |
「鉄道模型・少年時代」第3号では駅のホームを作り駅舎と 結合させて“里山駅”が完成 | |
「里山駅」完成 | |
| |
「里山駅」と線路 | |
| |
「里山駅」と気動車 | |
| |
「鉄道模型・少年時代」のストラクチャー制作にいよいよ入った。 第2号での制作物は「駅舎」だ。 | |
駅舎 | |
| |
週刊「鉄道模型・少年時代」の本体の模型制作にはなかなか 取りかかれないで、冊子に掲載されている“ジオラマグレード アップ講座”を始めた。1回目から3回目までの様子です | |
第1回講座 バラスト撒き | |
| |
第2回講座 枯れ草植樹1 | |
| |
第2回講座 枯れ草植樹2 | |
| |
第3回講座 柵と下草 | |
| |
第3回講座 全景 | |
| |
発売日より遅れて「鉄道模型・少年時代」第3号を買った。 前号の時と同じように薄い冊子はパラッと見てストラクチャーは 手をつけずに買った時のままにしてある。このまま号数がたまる と後からまとめて組立てるのもしんどい作業になりそうなので 取りあえず冊子の1号から掲載されている「ジオラマ・グレード アップ講座」に手をつけることにした。 |
鉄道模型・少年時代第3号 |
4ヶ月前ぐらいにそれまで自宅のデスクで毎日使用していた デスクトップ型のパソコンが突然動作しなくなり、いろいろ 修復作業を試みたが、OSのWINDOWSそのものが立ち上がらない のでハードディスクそのものが壊れてしまったらしい バックアップは一部のファイルしかしていなかったので ホームページは更新できなくなってしまった。 | |
SHARPノートパソコン“メビウス” | |
| |