初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

鉄道模型・少年時代 第56号 スパイラルチューブの利用

2011-01-27 23:33:04 | 鉄道模型・少年時代

第56号付属品
専用ACアダプターとスパイラルチューブ


ジオラマベース板を立てかけて、照明と音響の4本のコードを束ねスパイラルチューブに巻きつける(画像の太い黒色の部分)
 ついでにベース板の裏側のコードをビニールテープを使って見栄え良く這わせる。

もう一つの付属品「専用ACアダプター」をコントローラーに接続して車両の試運転をしたが、長い間放置していたため線路上にゴミや不純物が付着しているようで走行がスムーズではなかった。
 これは線路のメンテナンスを徹底的にやらないと駄目みたいだ。


鉄道模型・少年時代 第55号 樹木の製作(イチョウ)

2011-01-26 16:29:21 | 鉄道模型・少年時代













「鉄道模型少年時代」第55号の付属品
イチョウの木の部品と葉となるフォーリッジ

台座にねじ込んで枝ぶりを調整、この工作が思うように行かない。上から見て枝が放射状になるようにしたいのだが、思った通りには曲がってくれない。

緑色のフォーリッジをモコモコになるよう枝に接着。
 手先はボンドとフォーリッジまみれとなる。乾燥させるためこのまま24時間以上放置

今号のもう一つの作業、農家前の砂利道製作
 39号付属の「グレーパウダー」(明るいほう)を探し出し、手でパラパラ撒いてボンド水溶液で固着。これも乾燥のため24時間以上放置
 この画像は乾燥後に撮影

鉄道模型・少年時代 第54号 樹木の製作(唐松)

2011-01-14 18:29:28 | 鉄道模型・少年時代













付属品の唐松の部品とフォーリッジの葉

ベース台に幹と枝を接着。ベース板が小さいので倒れやすい

今号も苦手な葉となるフォーリッジを枝に接着する。
唐松らしく見えるかな。

もう1つが”グリーンパウダー”を使って緑地を作る作業。
田んぼの周辺や鉄道線路脇の柵の下部分に雑草を生やす。
ボンド水溶液を使ったので完全に乾燥しないと草の緑色が鮮やかにならない。
第54号の工作はこれで完了。


鉄道模型・第53号 樹木(杉)の製作

2011-01-08 18:38:24 | 鉄道模型・少年時代
















4ヶ月ぶりにジオラマ製作を再開。
「鉄道模型・少年時代」第53号付属品のパーツと樹木製作に必要な接着剤

杉の木1本のパーツ
順番が間違っているかも。まぁ、何とかつながるだろう。

杉の幹と枝を組み立て、接着。

フォーリッジの葉を枝に接着して1本が完成。
苦手な細かい作業で結構時間を取られる。
僅か1本の木を作るのだが、単調な繰り返しの作業に飽きて全く別な行動(HP閲覧など)で気分転換をした。

やっと2本の杉の木が完成
次号も樹木作りのようで今からうんざりの感じ。

正月

2011-01-05 17:09:35 | デジカメ









子供たちに"お年玉"を渡さなくなってから何十年経ったのだろう。
正月2日の朝、娘から「お父さん、これ、」と言って渡されたのが上の画像の"お年玉"
子供から初めて"お年玉"をもらった。
自分も、もう年なんだなぁと思ったが結構嬉しかった。口下手なので「ありがとう」としか言えなかったが最近では一番晴れやかな新年を迎えた気がした。

正月2日は恒例の実家への年始挨拶と"柴又帝釈天"へ初詣
今年は午前中に参拝したからなのか、昨年ほどの混雑ではなかった。景気のせいかな。

初詣の帰り道、途中駅で下車して"ウォーターフロント・エリア"をウォーキング。
画像は隅田川に架かる「中央大橋」の上から見た建設中の"東京スカイツリー"
ここからはツリーの全景が周辺の景色と共に見れるので、なかなかの景観だと思う。
*手前のアーチ型の橋は「永代橋」