最近ネットで勉強?を始めた。1つは「Scratch2」、もう1つは「Minecraft」だ。いずれも小学生でもできるパソコンプログラムソフトなのだが、70才からの手習いとしても手ごろなソフトだ。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/e81f404fc8b4660cc5d21512115dc2dc.jpg)
「Scratch2」はWeb上でプグラミングが遊び感覚で組み立てることができるソフト。
コマンド(命令)が書き込まれたブロックを縦に並べてプログラムを組み立てれば、プログラミングが完成するという小学生でも取り組み易いプログラミングソフトだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/83e22b323b81b7df0173994e7479754c.jpg)
「Minecraft」はMicrosoftが日本円3,000円で発売している(体験版あり)。ブロックを積み上げたり、組み合わせたりして建造物などを 作り上げるプログラミングゲームだ。「Scratch2」よりは少し高度だが「楽しい」と感じながらやれば、このゲームで使われているプログラミング言語「Lua」の習得も可能らしい。
両ソフトを並行する形でぼちぼちと、ゆっくり勉強している。