初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

IchigoJamでLED信号機を制御する

2015-06-27 22:46:00 | 電子工作
BASICで動くパソコン「IchigoJam」を使ってできる電子工作パーツセットが「デジット」から発売されたが、セットの中身を見たら使用する部品はすべて所有していたので、取扱説明書をネットで見ながら組み立ててみた。BASICの動作プログラムもそのまま使っています。ジオラマに取り入れたらどうか検討中


赤、黄、緑3色を1セットにして4セットのLEDを信号に見立ててブレッドボード上に配置、配線をする。
信号機は向かい合う一対が同じ動作をしているので、6個のLEDを制御するプログラムになっている。画像の通り「IchigoJam」の出力ピンはOUT1-OUT6なので全てのピンを使用する。



「IchigoJam」のプログラムは「USBシリアルアダプター」を使って普段使っているデスクトップパソコンと接続し、ターミナルソフト「Tera Term」で液晶モニターに表示させているので専用のモニターとPS/2のキーボードは使っていない。



手前のブレッドボードに回路を組み、後ろの「IchigoJam」とジャンパ線で接続した。3Vの電圧で通電、LEDが点滅して成功!後は動画でご覧下さい



IchigoJamでLED信号機を制御する

LEDの点滅順番

左右LED上下LED
1赤色緑色
2赤色黄色
3赤色赤色
4緑色赤色
5黄色赤色
6赤色赤色

オーディオIC LM386Nを使ってモノラルアンプを作る

2015-06-01 16:38:02 | 電子工作
以前IC LM386Nを使ったオーディオアンプはブレッドボードで組立てたことがあるが,今回はユニバーサル基板で作ってみた。


作成した部品配置、配線図
基板は中央に電源ラインがあるサンハヤト製「ICB-288U」を使用した



システム完成画像です
3枚のプレートをM3ネジ、ナットとスペーサーで組立てました。



システムの中心となるユニバーサル基板(ICB-288U)に部品のハンダ付けとリード線の結線です。
背が高い電解コンデンサは寝かせて固定しています。
音源入力用の3.5mmステレオジャックは2.54mm基板へのDIP化キットを使っている。
4隅をM3サイズのネジ、ナットで10mmのスペーサーを挟んで下の透明アクリル基板に固定している。
この工作ではアクリル板2枚をアクリルカッター、ホットナイフを使ってサイズに切って使用している。



もう1枚のアクリル基板にはトグルスイッチと音量調整用の可変抵抗器(ボリューム)をドリルで穴あけをして付属ネジで固定した。
ボリュームは部品箱にあった85kΩを使用した。
画像の中央に沢山開いている穴は、当初小型スピーカーをここに固定して使うプランでの音抜け用だったが、部品の高さを考慮すると深い容器が必要になってしまうので、スピーカーは外付けで使用することにした。



以前別のアンプ製作で使ったことがある小型スピーカー。
隣に見えているのが電源として使用する「006P乾電池」9V。ICの許容範囲内の容量です。



音源となる愛用の「iPod nano」
接続はイヤホンジャックからではなくドックから直接取るアダプターを持っていたのでこれを使用する。少しでも音質が良くなればと願って。



3層構造のアンプシステムが完成
1層目(アクリル基板1)左端に乾電池を両面粘着テープで固定
2層目 部品を載せたユニバーサル基板(ICB-288U)
3層目 (アクリル基板2)スイッチ、ボリュームを設置



小型スピーカを接続して3層目のアクリル基板に乗せてみた。
サイズはスピーカーを除いて幅120mm、奥行き60mm、高さ50mmなので 自分では結構コンパクトに出来上がったと思う。
肝心の音質は少しキンキンする感じかな。自分ひとりで聞くのだからあまり気にしないことにした。