10月14日(水)晴れ
12日(月)から連泊で利用している箱根・強羅のマンションタイプホテル“Big Week箱根強羅”の様子 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/1d48dbe820d3724f6c73593d994f9a6a.jpg) | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/0e12083653c2478468909548d5585b19.jpg) |
ホテルの露天風呂、このとき利用者は自分ひとりだったのでデジカメで一枚 | 部屋は広めの2LDKタイプで、大きな窓からは箱根の外輪山の山々が眼前に広がっている |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/cc3f57f1ab69be351e3ca50f685166e2.jpg) |
部屋のバルコニーからの眺望 |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/1f071c2e76327b07156322f152c67bfa.jpg) |
(画像をクリックすると別窓で拡大画像が表示されます)
この日のウォーキングは海賊船で元箱根に渡り、
“箱根旧街道を歩く”が目的だ。逆方向
(箱根湯本がスタート地点)で歩くのがセオリーらしいが、
それだとコースのほとんどが上り道となるので
元箱根をスタート地点とした。 |
|
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/2aa89d8b2297715cdb96db4dc249efe4.jpg) | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/01fa3a9ed897c5354bdd87a7c444aa8a.jpg) |
桃源台から元箱根へは海賊船に乗船 | いよいよ箱根旧街道を歩く元箱根側の最初のお寺「興福院」 |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/304c9dab9879c88e0f239ead57b2625e.jpg) |
|
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/e0d39518e7132b1da7a24092790b7b12.jpg) | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/f2db975b2d4edae34a3cc4c2d581f613.jpg) |
石畳の道
平らな石だけ使って舗装されているわけではないので結構歩きづらい。下り道なので注意しないと足を滑らせる | 展望広場と案内板に書いてあったが見晴らしが良いわけではなく、上空が開けている広場と言うことらしい。確かに他では空は高い木々にさえぎられて少ししか見えない。 |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/c8a6882e4aa75e9fccd4655dd4d96454.jpg) |
コース中ほどにある「甘酒茶屋」
車でも来れる公道に面してある建物で、この日は
平日なのに店内はお客さんで一杯だったので
甘酒も飲まないでコースに戻った |
|
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/12284fc532cfdc66bda345da8725d133.jpg) | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/009d67ce9338b7c42b8fcf5c7772ed38.jpg) |
丸太橋
須雲川に掛かる細い木の橋でコースとなっているので滑らないように注意しながらゆっくり渡った。雨で濡れている時はチョット恐いだろうな | コースからは須雲川の水の音は聞こえるがその流れが見える場所は少ない感じがした。 |
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/4b62ccfd4e98717c0ad174cd079ea98f.jpg) |
ゴール地点の「箱根湯本駅」遠景
今回のコースを初めて歩いた感想は、「畑宿」から「箱根湯本」
間は自動車往来の激しい歩道のない公道を歩くことになり、
大変危険なのでこの間はバスを利用すべきだったと感じた。 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます