この前の月見ヶ原でアルビノが食ったフライです。
26番だと写真写りが小さいので22番で巻きました。
材料
フック=ダイイチ22番
スレッド(超極細鮎根巻き糸)
普通のブラックでもいいです。
テール=コック・デ・リオン
ボデー=ピーコック・フリュウ
ウイング=ソフトハックル・グリズリー
瞬間接着剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/3ae022007aee50364d24ce71f1641cf7.jpg)
拡大鏡が無いと巻けません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/22e852e71f98d891066c00f7ce355178.jpg)
ボデーのピーコックの毛を消しゴムでこそぎ落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/413545d5716379de314c132013503815.jpg)
フックにテールのコック・デ・リオンを
3本ぐらい背側に乗せて取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/69ca78d4471632f9bb69563a731a52b4.jpg)
ピーコックをテール側に巻き止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/2e7f23f784f719628e64a3dfe143a87c.jpg)
前に向かって巻く、最後はほどけないように止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/d7d8fe6cbab31bbc6e77d3f2687748fe.jpg)
ウイングを選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/5ffa70065a8e2f16f4e7d5a1aaa9041e.jpg)
前方の背に長さを調節して乗せる(2本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/132dc435412a6b540590e908b4be2f66.jpg)
余分をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/ef08268ba2675ae5ec4bf8f7791b9fc1.jpg)
取り付けたウイングを立てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/62cb18f89ac848a0f10672d414045aeb.jpg)
ハックル=グリズリー1本選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/446408d1c31f1eb216dace5073e3bdbd.jpg)
ウイングの後ろ側に止めて巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/a8c93dad83d6b723d43431a77f61409e.jpg)
ハーフフィッチャーで止める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/afd07cbd694556ce3c04d40d9a370674.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/51bf9cb6ca3398e571a5781908d4d523.jpg)
モスキートタイプの他にスペント、カディス風も巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/be75261bb0d8f442fcc27e8b0e83e7e9.jpg)
キャストした場所、大抵は見えないので、
思った場所に落とせるようにしてください。
合わせはマスの動きを見て合わせる。
26番だと写真写りが小さいので22番で巻きました。
材料
フック=ダイイチ22番
スレッド(超極細鮎根巻き糸)
普通のブラックでもいいです。
テール=コック・デ・リオン
ボデー=ピーコック・フリュウ
ウイング=ソフトハックル・グリズリー
瞬間接着剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/3ae022007aee50364d24ce71f1641cf7.jpg)
拡大鏡が無いと巻けません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/22e852e71f98d891066c00f7ce355178.jpg)
ボデーのピーコックの毛を消しゴムでこそぎ落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/413545d5716379de314c132013503815.jpg)
フックにテールのコック・デ・リオンを
3本ぐらい背側に乗せて取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/69ca78d4471632f9bb69563a731a52b4.jpg)
ピーコックをテール側に巻き止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/2e7f23f784f719628e64a3dfe143a87c.jpg)
前に向かって巻く、最後はほどけないように止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/d7d8fe6cbab31bbc6e77d3f2687748fe.jpg)
ウイングを選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/5ffa70065a8e2f16f4e7d5a1aaa9041e.jpg)
前方の背に長さを調節して乗せる(2本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/132dc435412a6b540590e908b4be2f66.jpg)
余分をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/ef08268ba2675ae5ec4bf8f7791b9fc1.jpg)
取り付けたウイングを立てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/62cb18f89ac848a0f10672d414045aeb.jpg)
ハックル=グリズリー1本選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/446408d1c31f1eb216dace5073e3bdbd.jpg)
ウイングの後ろ側に止めて巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/a8c93dad83d6b723d43431a77f61409e.jpg)
ハーフフィッチャーで止める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/afd07cbd694556ce3c04d40d9a370674.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/51bf9cb6ca3398e571a5781908d4d523.jpg)
モスキートタイプの他にスペント、カディス風も巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/be75261bb0d8f442fcc27e8b0e83e7e9.jpg)
キャストした場所、大抵は見えないので、
思った場所に落とせるようにしてください。
合わせはマスの動きを見て合わせる。