goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

ランチ会

2025年04月17日 | 日々、つれづれ

4月だというのに肌寒い日が続いています。

そんななか、いつもの同級生3人と

今年初めてのランチ会で盛り上がりました。

いゃ〜、寒かったわぁ

この日のお店は五稜郭にある「パティスリーメゾン フジヤ」です。

ランチのパスタには、サラダにパン、コーヒーが付きますが、

デザートにガトーフロマージュを追加注文。

このチーズケーキがとても有名で、

小麦粉を使わずに北海道産のクリームチーズなど

素材にこだわって焼き上げているとのこと。

口の中でとろける心地良さ・・初めての食感でした

友人たちの久しぶりの近況報告・・・。

それぞれにいろいろあったようだけど、

とにかく、またこうして元気に集まることができて良かったわ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太巻き

2025年03月25日 | クッキング(その他)

太巻きにハマりそうです。

 実は巻寿司が苦手で

あまり作ったことがなかったんですよ。

それが、たまたま満足のできる仕上がりに(自分なりにですが)

なってからというもの、嬉しくなってハマりそうなんです。

上手く作るコツは、ご飯の量とその広げ方にあったようです。

具材は冷蔵庫の中の有り合わせで。

この調子で行くと来年の節分は海鮮巻きに挑戦できるかな

でも考えてみれば、太巻きって結構ご飯を使うんですよね。

お米が高騰しているというのに、体重までも高騰しそうだわ

 
 
メモ
私の場合、海苔(全型一枚)に対して
酢飯は220gが作りやすいかな。
それにしても・・・お米に負けず海苔も高いわ〜
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝のお雛さま

2025年02月28日 | クラフト

岩手県に住んでいた頃のことです。

押し花教室の日に、趣味で作っている方に

講師になってもらい、"貝のお雛さま" をみんなで習いました。

その後、祖母や母、私の着物などのハギレで

自己流に作ったのがこれです。

本来ならば大きめのハマグリで作るのですが、

値段が張るのでホッキ貝で代用しています。

三人官女は小さめのハマグリだったかな。

そうそう、お雛さまを引き立ててくれている立派な屏風は

表具店を営んでいる友人からのプレゼント。

そんなこんなで、このお雛さまには

大切な思い出が詰まっているんです。

 



おまけの画像です。
先ほど夫が撮ってきたものです。
函館山を背景に、北へ向かう白鳥たちが
田んぼで羽を休めています。
雪はまだこんなに残っているというのに、
春を感じる一枚です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りました❗️

2025年02月08日 | 日々、つれづれ

道北や東北地方に降った大雪のニュースに驚いていたら、

ご多分に漏れず道南にもドカ雪が降りました。

「今年は雪が少なくて雪かきが楽だねぇ〜」が

ご近所さんとの挨拶がわりだったのですが・・・。

 

 

昨日の朝は  "ちゃっこ"  もビックリ

 

ようやく庭に一本の道が・・・

 

 

車庫の前の雪を集めて畑に捨てたら、

ソリ遊びができそうな山が出来ました

これ、二日分です。

 

歳とともに雪かきが辛くなってきました。

  ふぅぅ〜〜、ゆるくないわ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババガレイの塩焼き

2025年01月25日 | クッキング(魚介類)

煮魚として有名なババガレイ(ナメタガレイ)ですが、

この日、初めて塩焼きにしてみたんです。

おっ、食べてみたら意外に美味しい 

塩をして1日冷蔵庫で寝かしておいたのですが、

焼いても硬くならずほんわかした食感です。

料理ばかりでなく何でもでしょうが、

発想を変えてみると意外な発見があるものですね。

この日は他に残り物で  "レモン鍋風"  を作ってみました。

これもさっぱりして美味しかったですよ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年も・・・

2025年01月08日 | クッキング(その他)

新しい年もあっという間に八日が過ぎました。

雪道は転ぶと怖いので散歩もままならず、

すっかりテレビっ子の日々を送っています。

それでもお腹はしっかり減るもので、三度の食事は作らねば。

これは数日前の朝食です。

余っていたお節をワンプレートに盛り付けました。

わが家の朝はパンと決まっているのでこんな感じになりました。

 

そして "おやつ" です。

またまた登場したアップルパイ。

アップルケーキも含め、去年の秋から何個作ったことでしょうね。

体重計に乗るのが怖いわ〜

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年元旦

2025年01月01日 | 日々、つれづれ

明けましておめでとうございます

皆様にとって今年が良い年でありますように

本年もよろしくお願いいたします

 

                                                                          (今日のちゃっ子)

 

私としましては、

飼い猫    "ちゃっ子"  から得た次の三つの教訓を実践し、

今年一年前向きに過ごしてゆきたいと思っています

一つ、何事にも動ぜす

    二つ、極力体力の温存を

三つ、全てを人任せに ()

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのケーキ

2024年12月20日 | クッキング(その他)

昨年から "ホットケーキミックス" で作るりんごのケーキにハマっています。

フライパンで作れるので時短ですし省エネでもあります。

今年はそのミックスの粉を変えてみました。

パッケージに "もちっ" とか "ふわっ" などと書かれているもので、

焼き上がりがもっちりした蒸しパンのようになるんです。

特にりんごのケーキには口当たりが良くて合うようです。

リンゴをたくさんストックしているので、

このケーキ、しばらく続きそう。

 

 

外はすっかり雪景色。

でも、家の中ではクリスマスカクタスが満開です。

早いものであと数日でクリスマス。

道南はホワイトクリスマスになりそうです

 

諸物価の高騰に加えて、この度のガソリン・灯油の値上がり・・・

「金のなる木」は満開なのに・・・御利益は全く無し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいリンゴ

2024年12月11日 | クッキング(その他)

今年も新しい出会いがありました。

と言ってもリンゴのお話です。

このリンゴ「高徳」(コウトク)と言います。

小ぶりでそんなに美味しそうな色でもないのですが、

なんと蜜がたっぷり

いろいろ調べてみたところ、

作っている農家さんは少ないとのこと。

昨年出会った「グラニー・スミス」もそうですが、

今年も珍しいリンゴとの出会いがありました。

歯触りがシャキッとしていて、

まるでパイナップルのような香りと甘味です

 

 昨年出会った珍しいリンゴの記事は

こちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅鮭の飯寿司2024

2024年11月30日 | 紅鮭の飯寿司

11月も最後の日となりました。

今朝の道南は昨夜から降り続いた雪で真っ白

いよいよ本格的な冬の到来です。

アップするのが遅れましたが、今年も飯寿司を仕込みました。

毎年ほぼ同じ作業なので去年の写真を使っても分かりませんよね

でも、購入した鮭の塩加減が違ったりするのでやっぱり記録は大事かな。

お正月に食べるのが楽しみです

 

 

   11月14日    鮭を干す作業

    11月18日          仕込み

 今年の出来上がりは7段

         重量は13.1kg(樽込み)でした

 

 

      紅鮭(定塩冷凍半身)        7本(約5.1Kg)

ご飯  約10合 (酢&酒各200ccを混ぜる) 

こうじ 200g x 3袋(前日に600ccの水でふやかす)

大根約1本半  (塩大1と1/2をまぶす) 

人参 (花形含む)      中2本半

ゆず  (中玉)     5個

生姜   (漬物用1袋)の約2/3

鷹の爪 少々

                                                          その他     酢&みりん  (手のひらに含ませ、並べた鮭の上を押さえる)      

笹の葉 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする