沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

ここにもいたよ!!

2006年03月10日 | クッキング(その他)


南三陸は志津川町の産直売場で見つけた、手づくり「コンニャク」!
並外れたでかい図体、ズッシリとした重量感、おまけにブルンブルンの美肌。                         
マンナンぎっしり、という感じです!                 
                                
さっそく「おでん」を作ろうと、コンニャクをまな板の上にのせたところ、おやおや、隣りに並んでいたシイタケ君と、しっかり手をつなぎ、フンバッテいるではありませんか。                              
(偶然そうなっただけだ! 思い込みのはげしい人だなぁ)                        
その健気な姿は、兵庫県相生市で、アスファルトを割って成長し、人々に感動を与えた、あの「ど根性大根」に相通ずるものがありました。                                     
よって、ど・根ニャクマンと、親しみをこめて 命名!!                         
(あれはよくあることさ。もっと頑張ってる「人」にスポットを当てたらどうなんだぁ ) 
のっぺらぼうだと可愛そうなので、トサカのりを頭にのせて、(これ、我ながらベストマッチ) 柿の種とピーナッツで力強い顔を演出。                            
お口はなっとうがからまったネギを拝借して、っと。
(オレであそぶなよ! あいた口がふさがらないね、まったくぅ)
このあと、彼はおいしい「おでん」になって、恩返しをしてくれたとさ!                            
めでたし! めでたし!

(で、なんの恩返しぃ?? よくわからないなぁ)
   
                                             
よい子のみんな、食べ物で遊んじゃいけないよ。でも、遊んだあとに、ちゃんと食べてあげたら大丈夫だよ!!
(ところで、よい子って、どこにいるんだ? 見渡したところ、オバさんばっかだぞ!!)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする