ようやくバラが咲き始めました。
庭を歩いていると甘い香りが漂って、なんともリッチな気分になります
今日はそんなわが家のバラたちを紹介したいと思います。
まずは4種類の "つるバラ" です。
わが家に来て2年目を迎えた "アンジェラ" です。
もの凄い勢いで成長しています
来年はパーゴラのてっぺんまで届くかな。
四季咲きの品種とは言え、他の季節ではこれ以上の花数は望めません。
今がアンジェラ嬢の一番美しい姿かもしれません。
ピンクの抱え咲きがキュート
こちらの鮮やかなバラは "ふれ太鼓" です。
花の色がオレンジから赤へと変化して賑やかなことったら
眺めているだけでパワーをもらえそう
お次は "つるミミエデン" ちゃん。
玄関前のアーチに植えて3年目になります。
私の誘引の仕方が悪いのでしょうね、花数が少なくてちょっと寂しいかな
香りがしないのは残念ですが、その分を可愛らしさがカバーしています
このバラの名前は省略したくなるほど長いんです
"ローゼンドルフ・シュパリースホープ" といいます。
昨年の5月、大苗をわが家に迎えました。
アンジェラと同じドイツはコルデス社のバラ。
お花の保ちと花数の多さ、そして丈夫さが自慢です。
ウェーブのかかった花びらがステキでしょう
この他にも 2、3種類のつるバラを植えていますので、
咲きましたら追って紹介したいと思います。
また見に来て下さいね~