広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150222 堯心亭 3

2015-03-02 00:50:04 | 食べ物



お隣の賑やかな法事のような団体が帰った。
どうも法事ではなく、家族連れだっただけで、賑やかなだけだった。

襖があいたら、一気に広々した。

両方合わせて7~8席しかないようだ。

お品書きには地模様に亀とか色々な模様が小さく入っていた。

さて、料金だが3,800円と思っていたら、勘定票には一人4,500円近い金額になっていた。えっ?と思ったら、3,800円に10%のサービス料に8%の消費税がついて、4,500円だそうだ。
サービス料をとるのにお会計はテーブル会計ではない。10%もサービス料をとるならテーブルで会計してくれてもいいのに。

4,500円と思って食べるのと、3,800円だと思って食べて、実は4,500円だったとなるとちょっと、がっかり感が高い。

残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150222 堯心亭 精進料理2

2015-03-02 00:31:17 | 食べ物




新馬鈴薯
よもぎ麩
人参
さや

梅形に切られた人参がかわいい。
まさに和食の美しさだ。

二色寄せ芋
蕗のとう
菜の花

天ぷらの二色寄せ芋は紫芋との二色で
スイートポテト風でお菓子のような美味しさだった。
蕗の薹は採ってから数日経つのか青くさかった。。。


大豆飯
香の物
麦味噌仕立
大豆飯はお焦げもあって美味しかったU+1F3B5
ついつい、全部食べてしまったU+1F635U+1F4A7
味噌汁はいつもの味噌汁と一味違う。
考えてみたら、鰹は動物性たんぱく質だから使えない。だからいつもの味噌汁と違うく感じたのだ。
では、何で出汁をとっているのだろうか?調べてみたら、精進料理では昆布出汁に椎茸で出汁をとることか多いらしい。

だから、一味違ったが、やはり味噌汁は鰹出汁がいいなぁ。

そして、デザートは「柚子柿」。
元湯温泉 元泉館のデザートも干し柿だったが、栃木の名産なのだろうか?

そして、出てきたのがこちらの「柚子柿」。以前、山梨のお母さんが出してくれた柚子柿と似ていた。

確かに柚子と、干し柿は相性がいい。
山梨のお母さんのはまん中にチーズを入れていてさらに美味しかった。

美味しい干し柿が手に入ったらまた、作ってみよっとU+1F3B5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする