goo blog サービス終了のお知らせ 

広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150312 名古屋出張4 格安自販機と河文

2015-03-24 13:39:08 | 食べ物




鈴波で銀だらを食し、伏見のホテルまで中途半端だったので、タクシーで移動し、チェックインする。

そして、寒いので地下街を抜けて行こうとしたら、この地下街の怪しいこと極まりない。

何でも 1957年(昭和32年)に
開業した、地下街の老舗らしいが、昭和初期にタイムスリップした感じである。

しかも、13時前だと言うのにもう、店じまいなのか、並べていた服を片付けている店まである。
床屋さんは昔ながらの老舗で、ちゃんとお客さんも入っていた。

不思議な空間だ。

そして、ホテルの打ち合わせを終え、河文へ行く途中でこんなにすごい自販機を見つけた。

何と、キレートレモンが50円なのだU+2757
どおしてこんな値段で販売できるのだろうか?これまた怪しいU+1F4A6U+1F4A6U+1F4A6

しかも伊藤園とかちゃんとしたブランドの飲み物ばかりでのラインナップだ。
当然、帰り道に購入した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150312 名古屋出張3 ランチ

2015-03-24 00:49:01 | 食べ物




富士山の写真ラストだが、電信柱に富士山がかかってしまったが、電信柱の斜めっぷりが新幹線の速さを物語っている。

名古屋に着くとあの外人さん達も下車していた。
京都ではなく、まずは名古屋で鯱 見学か?

江戸→箱根→富士山→名古屋→京都→大阪

東海道五十三次を旅するのだろうか?

さて、名古屋に着いて、まずは昼食。
栄の粕漬けで有名な鈴波本店へ。
もちろん「銀だら」を注文。

赤だしに、黒豆も美味しい。
そして、梅ジュースがサッパリしていて美味しいU+2665

至福な昼食時間だったU+1F3B5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150312 名古屋出張 2 富士山

2015-03-24 00:13:48 | 食べ物




三島を過ぎると富士山が見え始める。
さっきまで雲がなかったのに、箱根を過ぎるとやはり、気候も違うようだ。
少し雲がかかってしまっていた。

富士山を撮って、トイレに行くと小田原から乗った外人さん達が窓にへばりついて、騒ぎながら富士山を撮っていた。

やはり、富士山は外人さんにとっても神々しく見えるのだろうか。

ガラケイでは新幹線からの車窓も上手に撮れたが、スマホのオートは良すぎるのか、ピンが合いにくいので何枚か撮ってみた。どおかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150312 名古屋出張 1 往路

2015-03-24 00:10:23 | 食べ物




先週に引き続き、今週末も出張。
行き先は、名古屋、岐阜。

金曜の夜はプライベートで、日間賀島へフグを食べに行く予定U+2665

朝の新幹線はやっぱり混んでいて、名古屋までなので、名古屋から先によく停まる9:33東京駅発「ひかり507号」にして、おすことDEシートに座る。
今日は天気もいいし、富士山が楽しみだ。

前回の大阪出張の折りは、ホームのコンビニコーヒーが150円とあったので、買ったら、なんとお弁当と一緒に買うとと言うことで、300円も取られたU+1F4A6U+1F4A6
しかも、豆を挽いたコーヒーでもないのに。。。

なので今回は新サマのマウントレイニアにしようと思ったら、14号車付近のコンビニにはなく、しょうがなく逆サイドのコンビニへ行き、無事購入。

自分の号車に戻ろうとホームを急ぐと、こだまが入って来た。しかもなんと「N700アドバンス」ではないかU+2757
こだまにもアドバイスを使うとは。
「こだま 東京」の電光掲示が見えるだろうか。

ちなみに、この「ひかり」は

そして、新横浜を過ぎた辺りから富士山が見え始めた。
名古屋までの間で唯一小田原に停車するのだが、箱根の帰りか、外人さんが沢山乗って来た。(10:07小田原駅着)

車窓から富士山を見て、京都まで行くのだろうか?

そんな駅での停車で、変わったレールの留め金を見た。新幹線用なのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする