広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150517 東京観光30 麦とろ3 デザート

2015-06-15 22:22:59 | 食べ物



麦とろのデザートは、とろろ入の抹茶アイス。
ちょっと、とろろ入りだけに、
粘りが強いのが特徴だ。

そして、最後にとろろ入の御煎餅が出てくる。
意外にこの濡れせんべいが美味しい。


ノンちゃんを浅草線の浅草駅に見送って、本日の東京観光は30篇でめでたく終了なのだが、いい話が1つ。


昼間に預けたカバンを取りにいくと、なんとチップであげたお金で、空いたロッカーへ荷物を入れておいてくれたのだ。
なんと親切な外国の方なのだろう。

多分、中国の方のようにも思えるが、こんなに親切な人がいるなんて、見直しました。脱帽。

謝謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150517 東京観光29 麦とろ2

2015-06-15 22:10:24 | 食べ物




最初の写真は焼八寸。おめでたい雰囲気満載の、盛り付けで、お祭りぽくて良いU+2665
まるで、日本酒を包んでいるよう。

そして、煮物に麦とろご飯。
蕎麦も選べるみたいだか、麦とろ飯しか頼んだことがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150517 東京観光28 麦とろ1

2015-06-15 22:03:50 | 食べ物




大江戸線で大門から浅草線に乗り換える。
ちょうど、羽田空港に行くのに浜松町からモノレールの予定なので、乗り換えを教えるのにはちょうどよい。

そして、浅草。
昼間ほどは混んでないが、それでも大にぎわいだ。

麦とろに到着。
今日は特別な祭り膳があるそうで、そちらに。

先付けからして、めでたい感じだ。


毎年、三社祭のうちわをいただくのが、お店の人に聞くともう、配りきってしまったそうだ、残念。

と、思っていたら、お店の人が2本だけと、特別に工面してくれた。
ありがたい。

前菜
刺身
揚げ物
揚げ物は名物の揚げとろろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150517 東京観光27 国立新美術館とルネ マグリット展

2015-06-15 07:59:40 | 食べ物




今回は芸術めぐる東京観光と言えるようで、ホテルオークラの次は、国立新美術館のルネ・マグリット展を鑑賞。


ルネ・マグリット(1898-1967)は、ベルギーの国民的画家であり、20世紀美術を代表する芸術家。
シュルレアリスムの巨匠として知られていますが、枠にとどまらず、独自の芸術世界を作り上げたといわれています。

シュルレアリスムといえば、名古屋のヤマザキマザック美術館でのポール・デルヴォーの特別展でのペリエ邸のドアが一同に介したのも興味深かった。

一般的にはサルバドール・ダリが有名だ。

マン・レイ(Man Ray, 1890年-1976年)も人気がある。

そんな、シュルレアリスムだが個人的には、壁に掛けたいとは思わないが、こんな考えもあるのだなぁとは思う。

館内は日曜日の割りには、そんなに混んでなくてよかった。

じっくり観たいところだが、食事の予約時間を考えると、1時間30分位しか時間がなく、だいぶ駆け足になってしまった。


マグリットも興味はあるが、個人的には観にこなさそうなので、誘ってもらってよかった。




シュルレアリスム
http://sur2011.jp/


http://www.nact.jp/exhibition_special/2015/magritte2015/

http://magritte2015.jp/smartphone/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする