と言っても、我が家ではありません ( ´艸`)
里帰り出産していたお隣の若夫婦が無事男児出産、
赤ちゃんをつれて帰ってこられたのだ。
「泣き声でご迷惑をおかけします」 と夫婦そろって挨拶に来られた。
まぁ!ご丁寧に恐れ入ります(^-^)
生後2カ月の赤ちゃん

きょうび赤ちゃんの泣き声がうるさいと文句を言う人もいるというから、
子育て世代も気を遣って大変だね。
私のころは社宅住まいで、
周りもみんな赤ちゃんや幼児だらけだったから、
泣き声なんてお互いさま、気にもしなかった。
「私は全然気にならないから、心配しないで。
赤ちゃんは泣くのが仕事だもんね。
それよりここは車の騒音がひどいから、ちゃんと寝てくれるかしらね~」
なぁんて話をした。
初めての子育て

少しでもお母さんの気持ちの負担を軽くしてあげたい。
今日も朝から威勢よく聞こえてくる。
おぉ泣いてる泣いてる。元気そうだ

赤ちゃんといえば、
甥っ子(弟の息子)のところは二卵性双生児

来年3月の予定日だが、双子ちゃんだから早めに帝王切開するという。
姪っ子(弟の娘)が2月末出産予定だから、
弟のところは出産ラッシュだ。
重なったらどうしようと
弟夫婦は今からもうテンパっている

来年の今ごろ、
全員集合して母の米寿のお祝い&父の七回忌をするときは
4歳をカシラに小さいのがいっぱい…(爆)

想像するだけでも楽しい
