最近、ちょっと古い洋楽を聴きなおしている。
昔はラジオやレコードで聴くだけだった洋楽が、
今は動画サイトで手軽に見られる。
便利な世の中になったもんだ。
中にはデジタル・リマスタリングされたきれいなものもあり、
今見るとなかなか面白く、新たな発見もある。
そこで、自分が聴いてきた洋楽を年代ごとに振り返ってみようかと。
私はこんな音楽を聴いてきました・・・
一応、カテまで作ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「Those were the days」 ・・・「(遠い目で)あのころはよかったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
私が洋楽を聴き始めたのは10歳(62年)ごろだったかな。
4本足のステレオが家に来たので、
聴いていたというより、聞こえていた。かな。
この頃のヒット曲
「ロコ・モーション」リトル・エヴァ
「好きにならずにいられない」エルヴィス・プレスリー
「Vacation」コニー・フランシス
「悲しき雨音」カスケーズ
「スタンド・バイ・ミー」ベン・E・キング
「Walk,Don't Run」ベンチャーズ
「パフ」ピーター、ポール & マリー
「風に吹かれて」 ボブ・ディラン
「アイドルを探せ」シルヴィ・ヴァルタン
etc.
今じゃどれもスタンダードナンバー。
誰でも知ってる名曲として生き残ってるね。
The Ronettes - Be My Baby - live [HQ]
「Be My Baby」ザ・ロネッツ(63年)
懐かしい~。弘田三枝子が歌ってたっけ?
こんな衣装にこんな髪型だったのね。
Live Young - Troy Donahue / Palm Springs weekend(恋のパームスプリングス)
「恋のパームスプリングス」トロイ・ドナヒュー(62年)
この曲も好きだったわ~。
アメリカのTVドラマを見てはドキドキしてた小学生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
別世界への驚きと憧れと・・・。
なんてったって、ツイストよ~(^0^)
Beach Boys - Surfin Usa (Live, 14 March 1964)
歌うビーチボーイズを見るのは初めてかも。
ファルセットもメインボーカルだとばかり思ってたけど、違ったのね!
このころからもうオッサン(爆)
ビーチボーイズもこのあと進化していくのだけど、
このころは軽いノリだったね。
ビーチボーイズは61年、
PPM、ボブ・ディランは62年デビュー。
ビートルズも62年デビューだが、アメリカ上陸はもうちょっと先。
上陸するや否や、ほかのロックバンドも続々アメリカ進出し、
ヒットチャートはイギリス一色となってしまうが、
このころはまだ、こんな明るく楽しいアメリカンポップスの時代だった。
つづく~、のか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)