ずっと日本滞在が続いているので、「広州便り」カテにそぐわないけど^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/677fb758789a0f730fb2e39e924033b7.jpg)
5月9日に8歳の誕生日を迎えた1号。
おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まさか1号の誕生日まで日本で迎えるとはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/39be794c6a7bfe9c19ea74357b3d2de5.jpg)
プレゼント
のレゴをさっそく組み立てるふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/571982f9e310d667dc90e587ac1f8690.jpg)
浜松では5月半ばから分散登校が始まったらしい。
宿題もたっぷり持ち帰る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/218c3577b1b8e03478ff73d567103945.jpg)
お兄ちゃんたちがバタバタと学校に行ったあと、
脱ぎ散らかしたパジャマをたたむ3号。
ママのゴミ出しのお手伝いをしたり、
ダンゴムシと遊んだり。
自分も早く幼稚園に行きたい
と泣くこともあったらしい。
今日から6月、
ようやく幼稚園も再開で、今日は3号、どんな一日を過ごしたかな。
きっと興奮と緊張の一日だっただろうな。
帰るなり寝ちゃっただろうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
年度替わりの時期に休校休園で、子どもたちはほんとにかわいそう。
みんな、早くお友だちができるといいね。
自分の子ども時代を振り返ってみても、
楽しかったのは給食と、友だちと遊んだこと。
帰り道に道草して、
いつまでたっても帰ってこないものだから、
毎日誰かのお母さんが探しに来てた(^0^)
思えば平和な時代だったね。
勉強はあんまりした記憶がない。
あ、鶴亀算とか通過算とか、難しかったな~。
これって今でもやってるのかしら。
夏休み潰して行事も潰して、ぎゅうぎゅう勉強を詰めこまれたら
子どもたちが参ってしまう。
9月入学、いいと思うけどな~ 残念!
おまけ
こないだおへそを発見した4号、
お外で
や
や
を発見しているらしい。
かわいい「指差し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/59cb874e9ff542359b38878ae4a4c04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/677fb758789a0f730fb2e39e924033b7.jpg)
5月9日に8歳の誕生日を迎えた1号。
おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まさか1号の誕生日まで日本で迎えるとはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/39be794c6a7bfe9c19ea74357b3d2de5.jpg)
プレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/571982f9e310d667dc90e587ac1f8690.jpg)
浜松では5月半ばから分散登校が始まったらしい。
宿題もたっぷり持ち帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/218c3577b1b8e03478ff73d567103945.jpg)
お兄ちゃんたちがバタバタと学校に行ったあと、
脱ぎ散らかしたパジャマをたたむ3号。
ママのゴミ出しのお手伝いをしたり、
ダンゴムシと遊んだり。
自分も早く幼稚園に行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日から6月、
ようやく幼稚園も再開で、今日は3号、どんな一日を過ごしたかな。
きっと興奮と緊張の一日だっただろうな。
帰るなり寝ちゃっただろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
年度替わりの時期に休校休園で、子どもたちはほんとにかわいそう。
みんな、早くお友だちができるといいね。
自分の子ども時代を振り返ってみても、
楽しかったのは給食と、友だちと遊んだこと。
帰り道に道草して、
いつまでたっても帰ってこないものだから、
毎日誰かのお母さんが探しに来てた(^0^)
思えば平和な時代だったね。
勉強はあんまりした記憶がない。
あ、鶴亀算とか通過算とか、難しかったな~。
これって今でもやってるのかしら。
夏休み潰して行事も潰して、ぎゅうぎゅう勉強を詰めこまれたら
子どもたちが参ってしまう。
9月入学、いいと思うけどな~ 残念!
おまけ
こないだおへそを発見した4号、
お外で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
かわいい「指差し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/59cb874e9ff542359b38878ae4a4c04e.jpg)