昨日は母のデイ送り出し&お迎え担当。
朝から母のケータイに電話しているが、繋がらない。
母はデイの日だとわかっているかな。
前日夜に「明日はデイだよ」と言っても翌朝には忘れていること度々あり。
なので朝の電話が繋がらないと困る。
固定電話にかければいいのだが、
こちらは詐欺防止ナンチャラカンチャラ装置をつけて留守電にしてあるので、
長ーいテープ音声を2本、聞かなければ呼び出さない仕組みになっている。
この段階で大抵の人は諦めるということで、抑止策としては効果てきめん、
てきめんすぎて、こんな時でもかける気にならない。
もう~、行っちゃった方が早い!
ということで少し早めに母宅に行ったら、母はちゃんと支度して待っていた
「電話アカンでしょ」
「え、そうなん。かけるの忘れてたわ」
母のケータイを見たら旗が全く立っていないで✖印がついていた。
こりゃ機種の問題ではないわな。
ネット検索したら電波障害とか通信障害とか。
弟のスマホにかけてみるがやっぱりダメで。
固定電話にかけると義妹が出て、
「Mさん(弟)にケータイからかけ直してもらいますね」
「あ、いやそのケータイがね・・・」
ひとの話を最後まで聞かずに切られてしまった
そそっかしいところがあるんだよな~彼女は。
とまぁそんな感じで、
なんだなんだ何が起こった? な始まりでありました。
デイから戻った母に、
「明日も繋がらなかったらどうしよう? イエデンにかけよか?」と言うと、
「もうええわ。ちゃんと生きてるから明日はナシでも」
「今夜、熱中症で倒れるかもしれんやん。どうせエアコン使わないでしょ」
「めんどくさいねんアレ。朝からストレスや。もうやめよ」
(はぁ~、こっちのほうがよっぽどめんどくさいんですけど
)
「ほな、やめよか。何日も経ってから死んでるの発見されても知らんよ」
「それはイヤやなぁ」
「どっちやねん」
KDDI(au)の発表では「西日本エリアはすでに復旧作業を終了した」とある。
でも今(3日夕方)でもまだ電話繋がらないよ~。

持ち帰り作品第2弾。短冊の小さな文字も母が書いたとか。
「下手くそになったわ~」
いやいやきれいに書けてるよ。

こんなのが衣桁に架けてあって、びっくり。
父の台湾赴任時に作ったチャイナ風ワンピース。
当時母は40代後半。
これを93歳になって着るつもりか🤣🤣🤣
外には着て行かへん、と言っているが。
デイに行くようになって少しは着るものに意識が向くようになったか、
古い服を引っ張り出してはハンガーに掛けてある。
先月は何個、肩パッドを取り外したことか。
中には私が知らないものもある。
もっと普段から着ればいいのに、よそ行きに取ってたんだろうね。
着ないまま変色してしまってたりして、あぁもったいない。
朝から母のケータイに電話しているが、繋がらない。
母はデイの日だとわかっているかな。
前日夜に「明日はデイだよ」と言っても翌朝には忘れていること度々あり。
なので朝の電話が繋がらないと困る。
固定電話にかければいいのだが、
こちらは詐欺防止ナンチャラカンチャラ装置をつけて留守電にしてあるので、
長ーいテープ音声を2本、聞かなければ呼び出さない仕組みになっている。
この段階で大抵の人は諦めるということで、抑止策としては効果てきめん、
てきめんすぎて、こんな時でもかける気にならない。
もう~、行っちゃった方が早い!

ということで少し早めに母宅に行ったら、母はちゃんと支度して待っていた

「電話アカンでしょ」
「え、そうなん。かけるの忘れてたわ」
母のケータイを見たら旗が全く立っていないで✖印がついていた。
こりゃ機種の問題ではないわな。
ネット検索したら電波障害とか通信障害とか。
弟のスマホにかけてみるがやっぱりダメで。
固定電話にかけると義妹が出て、
「Mさん(弟)にケータイからかけ直してもらいますね」
「あ、いやそのケータイがね・・・」
ひとの話を最後まで聞かずに切られてしまった

そそっかしいところがあるんだよな~彼女は。
とまぁそんな感じで、
なんだなんだ何が起こった? な始まりでありました。
デイから戻った母に、
「明日も繋がらなかったらどうしよう? イエデンにかけよか?」と言うと、
「もうええわ。ちゃんと生きてるから明日はナシでも」
「今夜、熱中症で倒れるかもしれんやん。どうせエアコン使わないでしょ」
「めんどくさいねんアレ。朝からストレスや。もうやめよ」
(はぁ~、こっちのほうがよっぽどめんどくさいんですけど

「ほな、やめよか。何日も経ってから死んでるの発見されても知らんよ」
「それはイヤやなぁ」
「どっちやねん」
KDDI(au)の発表では「西日本エリアはすでに復旧作業を終了した」とある。
でも今(3日夕方)でもまだ電話繋がらないよ~。

持ち帰り作品第2弾。短冊の小さな文字も母が書いたとか。
「下手くそになったわ~」
いやいやきれいに書けてるよ。

こんなのが衣桁に架けてあって、びっくり。
父の台湾赴任時に作ったチャイナ風ワンピース。
当時母は40代後半。
これを93歳になって着るつもりか🤣🤣🤣
外には着て行かへん、と言っているが。
デイに行くようになって少しは着るものに意識が向くようになったか、
古い服を引っ張り出してはハンガーに掛けてある。
先月は何個、肩パッドを取り外したことか。
中には私が知らないものもある。
もっと普段から着ればいいのに、よそ行きに取ってたんだろうね。
着ないまま変色してしまってたりして、あぁもったいない。