渡航後の自宅隔離も無事終了し、
3号は先週から、前に通っていた幼稚園に復帰したようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/ca751e82d8d209f066159e3a8b4963f0.jpg)
この制服、なつかしい。
そうそう、こういう雰囲気だったな~。
5歳ぐらいの時って、
仲良しだったお友だちのこととか、覚えているのだろうか。
1年ぐらいのブランクなら覚えてる?
ちょっと緊張気味な表情の3号。
誰もマスクしてないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/f9cd6b8d88e2e91df025f17bcaffff2e.jpg)
一年遅れで幼稚園の卒園証書と楯をもらった2号。
式にも出られないまま卒園してしまったが、
園はちゃんと用意していてくれたんだね~。
ところで、
日本人学校は4月23日が入学式&始業式のようだ。
学校のHPによると、
「今日でも中国政府が示した新型コロナウイルス感染症拡大防止対策が続いており、
新規派遣教師が着任できないことも考えられます。
しかし、学力保障に係る授業時数の確保を念頭に、
さまざまな状況を踏まえて始業日を決定いたしました」
だって。
息子家族がホテルや自宅隔離していた頃に
同じく隔離生活を頑張っていた先生がおられるのだろうね。
こんな時期に中国まで志願して来てくださる先生には
感謝してもしきれない。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/364d5438d29096afd9b28b88c0b17d55.jpg)
トイレトレーニングを開始した4号(2歳半)。
さぁてうまく行くかな? (^-^)
3号は先週から、前に通っていた幼稚園に復帰したようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/ca751e82d8d209f066159e3a8b4963f0.jpg)
この制服、なつかしい。
そうそう、こういう雰囲気だったな~。
5歳ぐらいの時って、
仲良しだったお友だちのこととか、覚えているのだろうか。
1年ぐらいのブランクなら覚えてる?
ちょっと緊張気味な表情の3号。
誰もマスクしてないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/f9cd6b8d88e2e91df025f17bcaffff2e.jpg)
一年遅れで幼稚園の卒園証書と楯をもらった2号。
式にも出られないまま卒園してしまったが、
園はちゃんと用意していてくれたんだね~。
ところで、
日本人学校は4月23日が入学式&始業式のようだ。
学校のHPによると、
「今日でも中国政府が示した新型コロナウイルス感染症拡大防止対策が続いており、
新規派遣教師が着任できないことも考えられます。
しかし、学力保障に係る授業時数の確保を念頭に、
さまざまな状況を踏まえて始業日を決定いたしました」
だって。
息子家族がホテルや自宅隔離していた頃に
同じく隔離生活を頑張っていた先生がおられるのだろうね。
こんな時期に中国まで志願して来てくださる先生には
感謝してもしきれない。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/364d5438d29096afd9b28b88c0b17d55.jpg)
トイレトレーニングを開始した4号(2歳半)。
さぁてうまく行くかな? (^-^)
こんにちは。
新設の幼稚園なので、ちょうどうちの孫たちが入園したころに制服が出来、
スクールバスも走るようになったと記憶してます。
でも着てる子、少ないですね。
もう広州は制服だと暑いのかもしれません。
緊急事態宣言で、今度こそ抑え込んでほしいですね。
大阪市は、給食しか食べられない子や家庭の事情のある子に配慮したのかな。
あまり合理的とは思えないけど。
オンラインも全然準備できてないようだし、
やっぱりそういうところは私立のようにはいかないですね。
クラスターが出たT市の小学校はうちの近所なんですよ^^;
やっぱり、日本とのはちょっとテイストが違うような。
けど、本当に可愛い。
襟の黄色と身ごろのグレーが合ってますね。
どの国も学校関係は大変ですね。
大阪市、ややこしい授業体系を組んでますね。
県内の大学も休校や部活停止になってきてるし、どうなるんでしょうね。
ああ~ほんまにパッとしません。
でも、お子さんがたの可愛い笑顔には救われます。