息子@広州 からWeChat で連絡あり、
「家族のビザが取れた。3月24日のフライトで広州に戻る予定」
え、ほんとに? ビザ取れたんだ。
よかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
詳細教えて、と返信しても一向に返事がないので
お嫁ちゃんにLINEする。
お嫁ちゃんによると、
渡航2日前ぐらいにPCR検査や他にも検査が必要で、
東京の病院で検査、翌日結果受け取り。
広州着後は2週間の隔離、プラス健康観察1週間。
空港から政府指定ホテルに直行、そこでPCR検査、
陰性なら自宅隔離を申請し、受理されれば自宅へ移動。
大体6日目ぐらいに自宅に戻れるらしい。
トータルで3週間は外に出られないとのこと。
はぁ~、着いてからも大変だ。
3週間も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
新学期に間に合うかどうか。まぁでも仕方がない。
昨秋、中国がビザ発給停止してからの情報がなく、
気を揉んでいたが、いつのまにか再開していたのね。
フライトも取れたようで、よかったよかった(^-^)v
会社も頑張ってくれたのね。
とはいえ、まだひと月以上も先のこと、
いつまた状況一変するかもしれないので安心はできない。
何より本人たちが揃って陰性でなければね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/a963cb0941e206fba68d4e19c6cd5ad2.jpg)
スシローの「おうちでおすしやさんセット」で開店した2号。
(へえ~そんなセットがあるんだ。ステイホームだからね)
コピー用紙とキッチンペーパーで作った帽子をかぶり、
後ろにはお品書きも (^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/ab4457c52ab46885553b88a65a415139.jpg)
巻き寿司に挑戦。
「うまく切れないよ~」by 1号
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/7dc024d7851fa5c9c0c386e4bfb80a28.jpg)
寝かしつけるはずが寝かしつけられるママ。
お疲れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
家族がまた揃うのは喜ばしいことですが、その過程が大変ですね。
お嫁さんの負担が半端ないような。。。
何事もなく、元気に皆さんが再会できますように。
こんばんは。
ありがとうございます。
自宅に帰れれば何とかなると思うのですが、
ホテル隔離の数日がどうなることやら。
大人でも辛いのに、子どもに耐えられるでしょうかね。
ホテルの部屋が汚い、タオル替えてくれない、食事がまずいetc.
いろいろあるようです。
でも、みんなそうやって帰っているらしいので・・・。
しかたないですね^^;
でも 前に進んでいるのは やはり嬉しいことでしょう。
検査と隔離は仕様がないとして
ワクチン接種はどうなのでしょうか?
英国在住の私の先輩(75)は 英国では外国人ながら
既にアストラゼネカ製ワクチンを接種された由。
ご家族の本拠が海外にある方は ほんとうに受難の日々ですね。
たとえ少しずつでも 前に前にと事態が好転することを願っています。
こんにちは。
ありがとうございます。
元々3月に戻る予定だったので、予定通りになったということですが、
ヨーロッパに続いて日本での第3波流行で
いきなりビザ発給停止になりましたから
あとひと月あまり、何も起こらないことを願います。
まぁビザがあれば、飛行機が飛べば大丈夫と思います。
中国のワクチン接種は進んでいるようですが、
駐在外国人に対してはどういう状況なのか、
わからないので何とも・・・。
でも打つとしたら中国産ワクチンになるのでしょうね。
入国審査にワクチン接種が義務付けられていなくてよかったです。
無事にビザ取れて、向こうへ帰ってご家族一緒になるから良かったです。
ホテルでの待期期間は2週間はやっぱり同じでしょうが、安心だけどお子さん方が退屈かもしれないのが少し不安かしら?
スシローのお寿司屋さんセット、そんなものが!
楽しそう!
小さい可愛いいなせな板さん!
こんにちは。
どこも具合悪くないのに、ホテルの部屋にずっと居なさい、なんて
子どもには無理でしょうね。
だから特例として1週間ぐらいで自宅に戻れるようなのですが、
でもその1週間がねぇ。
ママのことだから宿題の時間、読書の時間、体操の時間とか
退屈しないように工夫するでしょうが。
ネタも尽きますわね。
スシロー大好き家族なので、
ステイホームでも食べたい!となったのでしょうかね。
シャリまで握ってあってびっくり!