明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

予約よーやくできたけど・・・。

2021-05-17 | ひとりごと
近所の医院にダメモトで電話してみたら繋がった!

「最近、こちらを受診されてますか?」
「いいえ、3,4年前に一度お世話になってますけど」
「基礎疾患はありますか?」
「いいえ、ないです」
その後、生年月日を聞かれ・・・
「ちょっとお待ちください」

ああ、若いから(60代後半はワクチン予約に関しては若い^^)
また断られるな、と諦めていたら、
「遅くなりますけど、1回目7月24日、2回目8月16日です」

7月と8月!?  どうしようかと一瞬迷ったが、
「それでお願いします」

高齢者の接種は7月中に終了、は大阪では無理みたいですよスガさん。

しかしエライ先のことやなぁ。暑い最中やし

まぁでも、
予約よーやく(^-^)v よかった。ホッ。
歩いて10分もかからない一番近い内科だ。
キャンセルが出たら早まる可能性もあり。




今日から自衛隊による大規模接種の予約が東京、大阪でスタートした。
近場の医院が無理ならコレに行くしかないか、と思っていた。
でも大阪都心まで電車で出ないといけないし、
ちょっと行きにくい場所にあるのがネック。
ここまで一人で来られる高齢者はそうそう多くないのではないか。

しばらく待てば市の集団接種が近くでありそうな予感もあり、
焦ることはないや、ゆっくり行きましょ。
と思っていた矢先の個別予約ゲットであった。


OGPイメージ

17日予約開始 東京23区11時、大阪市午後1時―大規模ワクチン会場:時事ドットコム

防衛省は、自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場について、17日から予約を受け付ける。東京は午前11時、大阪...

時事ドットコム

 


たとえば私のような、既に市の予約を取った者が
こっちの方が早いかも、とダブルで予約する可能性も大アリだ。
国の予約システムと市の予約システムは別だから、出来てしまう。
そして、片方のキャンセルを忘れる可能性も大アリだ。
なぜなら電話が繋がらないから。
おそらくそういうケースがたくさんありそうな気がする。



ということで、
母が5月と6月、私が7月と8月にワクチン接種ということに。
母に副反応が出ないか、接種後しばらくの様子を見てから私ということで、
結果的にはこれでよかったような気もする。




8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切磋琢磨ならぬ... (デ某)
2021-05-17 16:34:09
予約できて良かったですね。
それにしてもpukarikoさんも "優先対象者" とは…。
せいぜい還暦を迎えられたぐらいの印象でした。
少し前のブログを見ると確かに「来週は自分の予約だ」と。
思い込み...ってそういうことなんですねぇ。
暑い最中の接種...予め体力強化に接種琢磨なさって下さい。
返信する
7月までには終わらない (にゃんころりん)
2021-05-17 20:33:54
こんばんは。

大規模接種の大阪予約は26分で終了したらしいですね。
つつがなく終わったということなんでしょうかね。
2重予約の問題は発生するでしょう。すでに同じ人が同じ日に2回接種したケースもでているくらいですから(^^)
しかも、大規模接種の方はモデルナのワクチンを打つようなので、あっちとこっちでつじつま合わせができないからややこしいです。
東京都でもまだ予約券が届かない高齢者が大勢いるようです。
こんなんで7月終了はまず無理でしょう。
私の予約票は明日届く予定なので、すぐ予約していつになるのか楽しみです。
高齢者のワクチンは秋までに行き渡ればよい方ではと思ってしまいます。
返信する
年バレバレ (pukariko)
2021-05-17 20:48:24
>デ某さん
こんばんは。
52年生まれですからリッパな高齢者です^^;
国やら府やらに何かと文句言っておりますので、
言うからには自分もちっとは努力せなアカンやろな~と。
ヤフコメなど見ますと、
「ネット出来ない」「電話繋がらない」と文句ばっかり言う年寄りに
甘えるな、ネット覚える努力もせずに文句言うな自業自得だろ的な意見が多々あり。
冷たいな~優しくないな~と思うとともに
確かに年寄りにもそういう甘い部分あるよな~とも思い・・・。

>予め体力強化に接種琢磨なさって下さい。

上手い!( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ !
さすがデ某さん。
ダジャレは到底、デ某さんには勝てそうも有馬セーヌ河
返信する
システムに重大欠陥(; ̄O ̄) (pukariko)
2021-05-17 21:03:39
>にゃんころりんさん
こんばんは。
大阪、あっという間だったようですね。
初日だけで、そのうちマシになると思いますが。
それよりシステムに重大な欠陥が見つかったそうで、
誰でも何度でも予約できてしまうらしい。
ったく、何をやってるんでしょうね。
cocoa と言い、国がやるこういうシステム、いったいどこに発注してるのか、
たいがいコケます。ほんとにデジタル後進国ですわ。

自治体の85%が7月末接種可能と答えたようですが、
あくまで自治体数の割合ですから、人口数の85%ではありませんね。
大都市圏は無理だと思います。
返信する
年寄りって (みどり)
2021-05-17 21:27:40
高齢であればあるほど、持病を持っていそうで、かかりつけ医もいそうで。
だったらそこで接種したらと思いますが、そうもいかなさそう。
私も明日あたり、いつも行っている病院にダメ元で電話しようかと思います。
でも、市の集団接種の方がはやいかもしれません。
兵庫県、県として大規模接種会場を設営するようなことを井戸知事が言ってましたが、そこでの接種、一日500人から1000人って、少なすぎて笑っちゃいました。
焼け石に水でもやらないよりマシ?
井戸知事って、考えることやっぱりネジが外れてる。
返信する
Unknown (pukariko)
2021-05-17 22:55:28
>みどりさん
こんばんは。
各自治体における集団接種の人数が一日どれぐらいなのか、
一覧表でもあるかなと思って検索してみましたが見当たりませんでした。
自衛隊のは東京1万、大阪5000、
大阪市の集団接種は1500~2000、とのことですから、
兵庫が特別少ないということでもなさそうな・・・
接種対象者の人数、会場のキャパ、医師会との力関係などで決まるのでしょうかね。
公民館とかスーパーの駐車場でもいいから、
かかりつけ医のない人用に小規模な集団接種があちこちであるといいなと思います。
自治体ごとの特性に合うベストな方法を
この先も探してやってくれるものと期待したいです。

今日聞いた話ですが、
かかりつけ医から「あとで接種の日時連絡するから待ってて(電話しなくていい)」
と言われている人は結構いるようです。
返信する
おめでとうございます (hirorin)
2021-05-19 10:09:23
予約、よーやく取れて良かったです。
もうワクチン接種より予約にエネルギー吸い取られて、受ける前に疲れ果てそうです。

大規模接種会場と個別と市の~もう、絶対にダブルで予約取ってキャンセルせん人いると思います。
忘れたり、面倒だったりとかで。

この辺はまだ田舎なんで、そこまでの混雑は~
もうええわ~と早くも戦線離脱する人多いみたいですね。
返信する
疲れました (pukariko)
2021-05-19 14:11:50
>hirorinさん
こんにちは。
ほんとにね~。予約にエネルギー使い果たして、
接種するころには死んでたらシャレにならん^^;

年寄りはネットはダメだから電話で、というのも癪に障るし、
ワケわからんまま会場に来て追い返されてる年寄りを見ると
誰か教えたれよ~と腹立ったり。
誰か、家族がいなくても近所の人、町内会etc.手助けあれば
ちゃんと出来るだろうに、冷たい世の中だと思ったり。
ワクチン予約だけでもいろんな感情が渦巻いて・・・これも疲れました^^;

それもこれも、1日100万回とか7月までにやれとか
ワクチンゲット失敗したのを挽回しようと
現場無視してハッパかける奴のせいだ~!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。