明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

心の復興

2015-01-18 | ひとりごと
20年前…。
私の家族は関東地方のY市で暮らしており、
夫だけが大阪に単身赴任中だった。
子どもたちはまだ小学生だったが、
大阪勤務は2,3年ということで夫は単身赴任を選び、
当時香枦園(西宮市)にあった会社の寮に入っていた。

1月17日、夫はたまたまソウルに出張中だったため、難を逃れた。

出張から帰ってきた夫は、しばらくは関東で待機という指示だったが、
自分だけぬくぬくしているわけにはいかないと
食料や水を買い込み、大きなリュックに詰めて大阪へ戻って行った。

香枦園の寮は古い鉄筋のアパートで、地面がせり上がって傾いてはいたが
倒れずに残っていたそうだ。
周りの木造の建物は壊滅的だったようだ。

電気は比較的早く復旧したが、水道はダメで、
夫は自衛隊が作ったお風呂の世話にもなったとか。


「単身赴任なんかさせずに家族みんなで帰ってこい」と言っていた舅が
震災後しばらくは何も言わなくなったのが皮肉だった。
もし家族で関西に移り住んでいたら…。


その翌年だったか、子どもを連れて手塚治虫記念館(宝塚市)に行ったとき、
街は新築の家が多くきれいになっていたが、
歩道に地割れの跡が残っていたのを覚えている。


人は忘れることが出来るから前に進めると言うが、
どうしても忘れられないこともある。

朝日新聞と関学大が行った「心の復興についての意識調査」の記事、
他人事とは思えず興味深く読んだ。





昨日のチャリティサッカー、うっかり録画し忘れたのが残念^^;







美容院にて

2015-01-16 | ひとりごと
ネタがない!(; ̄O ̄)
ので、くだらない話だけど面白かったので



昨日、美容院に行ったときのこと。

白髪染めの話になり…

「こまめに染めるのがほんと面倒、でも美容院でやってもらうと高いし、
 まぁ手が上がるうちは頑張って自分でやるわ」と、私。

「いっそ、染めるのやめようかしら。
 でも草笛光子さんみたいに真っ白だと綺麗だけど、
 なかなかあんなふうにはならないよね?」と訊くと、美容師のお兄さん、

「なりませんね。どうしても黒が混じります」と。

「だよね~、中途半端だよね~」

「よっぽど怖い思いしたら真っ白になるかもしれませんよ(笑)」

などと話していたのだが、

じゃあ、そのよっぽど怖い思いって、何がある?
ということになり、

うんと高いところに上る、絶叫マシーンに乗るなどと言っているうちに
バンジージャンプをやれば? アレは確実に怖い、ということで話が一致した。

「絶対イヤ! 1億円もらってもイヤ!」 と私が言えば、

「ボク、1億もらえるならやります! 10万でもやるかも」とお兄さん。

あれれ、スカイツリーの展望台で足がすくんだと言ってたのに。
展望台よりはるかに怖いと思うよバンジーは。

「え~、10万でやっちゃうの。綱がもし切れたらどうすんの。子どももいるんでしょ」

「切れませんよ、大丈夫。切れたという話、聞いたことないし」

「でもさバンジーの下ってたいがい川とか池とかだよね。
 ってことは、切れた場合のことも考えてるんでしょ。
 もし切れても水の中に落ちたら助かる確率が高いよね」

「じゃあ高飛び込みの選手みたいに抵抗なしで落ちる練習してから飛びますよ」

なんだかすっかり飛ぶ気になってきたお兄さん。





「でもさ、食べたもの全部出てきそうだよ、吐くよゼッタイ」

「いいですよ吐いても。だけどボクが真っ白になってどうするんですか。
 真っ白になりたいのはpukarikoさんでしょ。
 そんなにイヤだったら絶対真っ白になれますよ。やりましょバンジー! 」

「イヤイヤイヤ {{{{(+_+)}}}} 真っ白、やめた! めんどくさくても染めるわ~」


なぁんて話をしたのでした。くだらなくてスンマソ









大人になった子にお年玉をあげる親

2015-01-12 | ひとりごと
今朝の某情報番組を何気に見ていたら、
大人になってもまだ親からお年玉をもらっている…というのをやっていて、
思わず目が点 (・_・;? になった。

小学生の男の子がいたから、アラフォーの夫婦かな、
新年の挨拶の席で、妻の両親(70代ぐらい?)から
ひとりにひとつずつ、でっかいポチ袋をもらっていたのだ。

この夫婦、毎年親からもらっていて、でもやっぱりそれはおかしいと思い、
「今年はもう断ろう」と事前に話し合っていたにもかかわらず…
である。

で、しばらく逡巡してから妻が 「もうお年玉は…」
と切り出すと、
「え? なんで? 何? 何?」とうろたえる妻の母親。
隣の父親に助けを求め、目には涙があふれ…。
ちなみに父親は何も言わない(爆)

この辺でもう私は頭に血が上ってた ので
以下、うろ覚えだが、

要するに、なんでお母さんがいいトシした我が子にいつまでもお年玉をあげるのか、
その理由は、
私たち親のことを忘れないでほしい、繋がっていたい、
いずれもっとトシとったら面倒見てほしい

ってことなのね。

あ~やっぱり、結局はソコかい。


もらう方ももらう方だけど、あげる方もあげる方。

家庭を持って子どももいて、夫もちゃんと仕事してる(たぶん)のに
お年玉なんてあげたら逆に失礼でしょ。と私は思うのだけど。
「オレの稼ぎが悪いと思ってるのか?」ってスネるよ、夫。
あげるなら何かもっと違う形で…
「お年玉」ってのはいかにもね~、子どもっぽいよねぇ^^;


一人娘なのかな~。親は頼りにしてるのね…。

でもお母さん、心配しなくても娘さんはちゃんと親のこと忘れてないし、
先のことも考えてくれてますよ。
子どもってそういうもんです(と思いたい)。
普段は自分たちの生活で忙しいだけ。
いいじゃないですか、ちゃんと自立してやってくれてるならそれで。
心細い気持ちはわかるけど、あんまり依存すると逆効果ですよ~。

それより、ご夫婦そろっておられるのだから、
二人で楽しむことにお金を使ったらいかがです?
頼ることばかり考えてないで。

年金もこの先、減ることはあっても増えることはまずない。
諭吉っつぁん一枚の重みも、現役世代と年金世代じゃ全く違う。
先に備えて貯金もよし、パァ~っと二人で海外旅行もよし、
自分たちのために使いましょうよ。
そんなもの1枚や2枚、若いもんにあげたって、
あっという間にどこかに消えてっちゃうのがオチですゼ


エラソーに言ったけれど、
まぁ要するにそういう心構えで!ということで^^;

ちなみに、私は大人になった子どもたちにお年玉をあげたこともないし、
もらったこともない。
もし、もらったら……ちょっとショックかも。








生クリームが食べたくて…

2015-01-10 | グルメ

今日のお昼は珍しくひとりごはんだったので、
近所の評判のパンケーキ屋さんに。
前を通るたび気になっていて、一度入ってみたいと思ってた。

どちらかというと、甘いものよりしょっぱいもののほうが好きな私。

饅頭最中羊羹の類はダメ、
チョコ、ケーキの類も(あれば食べるけど)なくても全然平気、
でも煎餅(関西風に言えばおかき)は捨てがたいという、
ちなみに大阪のオバチャンだけど飴持ってない(爆) というひとだが、

時々、無性に生クリームが食べたくなる。
仕事をしていた頃は、しょっちゅうだった。
カラダが欲するのだろうね。
仕事帰りにコンビニで一切れのロールケーキとか、
よく買って帰ったものだ。

今日も何となく生クリームが食べたくて…





お昼ご飯の代わりに甘いパンケーキ。あり?なし?

タルトタタンのパンケーキ、だったかな。
生クリームはおいしかったけど、リンゴが私にはちと甘すぎた。
これでもか~というぐらい、甘かった
どれだけ砂糖が入っているんだろ…
せめてシナモンが効いてれば…

その割にはボリュームがイマイチだったので、
帰りにコンビニで鮭おにぎり1個、調達
なにやってんだか^^;

やっぱりゴハン代わりにパンケーキは、ナシやねぇ




動物の毛アレルギー

2015-01-09 | ひとりごと

読者登録させていただいたブロガーさんのところを覗くと
結構ペット を飼っておられるかたが多い。

私の友達にも、子どもの巣立った穴を埋めるように
ワンちゃんを飼っているのがいて…
そのワンちゃんが死んだ時には、
「実の親が死んだときより悲しい(←えッ!?) 」と言っていた。

しっかり家族の一員だね。
癒されることも多いんだろうな~。






子どもたちがまだ小学生の頃(90年代か)、
ハムスターを飼うのが流行った。

うちも娘にせがまれて、♂を一匹。
そのうち、一匹じゃかわいそうということで、もう一匹。

その子が♂のはずだったのに実は♀で、
文字通りネズミ算的に子が増えた。

一番多い時は16匹ぐらい、いたかな~。
あちこち嫁にやったり養子に出したり…
それでもケージは5,6個あった。
夏休みなどは、クラスで飼っているハムまで家に持ち帰ったりして

飼う前の子どもたちとのお約束(水やり、餌やり、ケージ洗いなどは自分たちでする)は
あっという間に反故にされ、
結局、世話するのは私。
まぁどこのご家庭でも似たり寄ったりだろうが。


そんなある日、風邪気味だった私。
ひどく咳きこむようになり、そのうち呼吸が苦しくなり、意識朦朧…
緊急入院する羽目に。

気管支喘息だった。
アレルギーが原因とのことで、パッチテストをしてもらったら

動物の毛、ハウスダスト に反応。


ってことは、ハムのせいで喘息に?
(いや、ハウスダストのほうでしょ、とツッコまないでね)

以降、ハムの世話をするときは換気しながらマスク着用
となった。


当時はまだあまり知られていなかったが、
今じゃ「ハムスター喘息」 と、病名もあるそうで。



ハムはダメだけど、犬や猫は大丈夫かも? とも思うが、
呼吸困難の時のあの苦しさを思うと、
とても飼おうという気にならない。

そもそも小さい時から動物を飼ったことがないので(金魚ぐらいしか^^;)、
ワンちゃん猫ちゃんに遭遇してもどう接していいかわからず、
スリスリされたりしようものならおっかなびっくり、
飛び上がって逃げ惑っている有り様であります