やっと根っこが出てきました。

これ、アボカドです。

レシートを見たら、左側の真ん丸くて大きな方は今月12日に、右側が6日に買ったものです。
1週間ほどずれがありましたが、同じくらいに伸びています。
去年の今ごろ、夫が職場の人から、アボカドを観葉植物として育てているという話を聞いてきました。
それで、彼もアボカドの水栽培を始めました。
でも、種が割れてきても、芽が出るどころか、根っこも出ません。
季節が秋に向かっていたので、ダメだったのかも…と、あきらめました。
今年は5月ごろから、アボカドを7、8個ほど水につけ、彼は手塩にかけていましたが、やっぱり種が割れても根が伸びません。
今月6日に買ってきたアボカドも育てるのかなと思い、彼に「この種、とっておく?」と尋ねたら、「もう、いいや」とのこと。
それで、私は惣菜が入っていた白いトレーに無造作に放っておきました。
一日、二日と経つごとに、私はこの種が捨てられなくなり、水を少しだけ張っておきました。
六日後、もう一つの種も、トレーに入れました。

数日前から、割れた種の間から、根が見え始めたのです。
夫に見せたら、
「俺はあんなに大事にしてきたのによぉ。すっげぇくやしいなぁ」
と言ってましたが、一緒に観察中です。
このところ涼しくなり、去年と同様、季節は秋に向かっているので、亜熱帯性のこの植物がどれだけ育つのかはわかりません。
でも、元気に伸びていくように、声をかけていこうと思っています。
このトレーではかわいそうなので、球根の栽培用の容器に変えるつもりです。
********************************************************
マイラヴァーのQちゃん、三度目に漬けたのができ上がりました。
夫は、「今回のが一番おいしい」と言っていて、実は私もそう思っています。


これ、アボカドです。

レシートを見たら、左側の真ん丸くて大きな方は今月12日に、右側が6日に買ったものです。
1週間ほどずれがありましたが、同じくらいに伸びています。
去年の今ごろ、夫が職場の人から、アボカドを観葉植物として育てているという話を聞いてきました。
それで、彼もアボカドの水栽培を始めました。
でも、種が割れてきても、芽が出るどころか、根っこも出ません。
季節が秋に向かっていたので、ダメだったのかも…と、あきらめました。
今年は5月ごろから、アボカドを7、8個ほど水につけ、彼は手塩にかけていましたが、やっぱり種が割れても根が伸びません。
今月6日に買ってきたアボカドも育てるのかなと思い、彼に「この種、とっておく?」と尋ねたら、「もう、いいや」とのこと。
それで、私は惣菜が入っていた白いトレーに無造作に放っておきました。
一日、二日と経つごとに、私はこの種が捨てられなくなり、水を少しだけ張っておきました。
六日後、もう一つの種も、トレーに入れました。

数日前から、割れた種の間から、根が見え始めたのです。
夫に見せたら、
「俺はあんなに大事にしてきたのによぉ。すっげぇくやしいなぁ」
と言ってましたが、一緒に観察中です。
このところ涼しくなり、去年と同様、季節は秋に向かっているので、亜熱帯性のこの植物がどれだけ育つのかはわかりません。
でも、元気に伸びていくように、声をかけていこうと思っています。
このトレーではかわいそうなので、球根の栽培用の容器に変えるつもりです。
********************************************************
マイラヴァーのQちゃん、三度目に漬けたのができ上がりました。
夫は、「今回のが一番おいしい」と言っていて、実は私もそう思っています。
