風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

今日も「水準点」

2022年10月10日 | さんぽ帳
雨が降っていた昨日、夜中に避難指示の緊急速報メールが鳴り、飛び起きた。
午前中もまだ天気が回復しなかったけれど、午後から晴れた。
これは歩かなくちゃ、と外へ。
ここ数日の肌寒さがウソのように蒸し暑いけど、青空はやっぱりいいな。



草むらにピンクの花が見えて近づいてみた。
星のような形の花びらと思ったのはガクで、その中に青い実。
これは以前にも見たことがある植物、たしかクサギだった。



庵原川(いはらがわ)沿いの歩道へ。





先月の台風15号の被害によるものか、川に重機が入り工事をしている。



庵原川から東海道を渡り、清水市内線廃線跡の歩道へ。





そして、横砂から港湾道路へ。
袖師埠頭から興津(おきつ)埠頭まで足を延ばし、地球深部探査船「ちきゅう」を眺める。





久しぶりに「ちきゅう」を近くで見て満足し、清見潟(きよみがた)公園に寄りながら帰ることに。
……と、ここでも見っけ。
昨日、平川地(ひらかわじ)で見かけた「水準点」。



そして ここにもマンホールの蓋のようなものがあるのかなとのぞいてみたら、
ちょっと草に覆われているけど、あった。
連日、お目にかかるとは。



午後5時のチャイムが鳴った。
夕焼けを眺めながらの帰り道。



今日は 16,066歩だった