風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

満月残る朝の散歩

2022年10月11日 | さんぽ帳
昨日の夕方、テレビのお天気コーナーでは満月が映し出されていた。
そうか、今夜は満月なんだ、と知ったけれど、あえて外に出て見ようとしなかった。

今朝、散歩に出かけるとき、足元の明るさに、空にはまだ満月が残っていることに気づいた。
私のコンパクトカメラでは、これくらいが精一杯 ↓ の写真だけど、月が冴えていた。



近ごろの朝の散歩では、懐中電灯と反射材のたすきが欠かせない。
5時40分、朝焼けが広がる空。
今日もきれい!



山原(やんばら)の長福禅寺の脇の坂道を上ったところの小高い場所から景色を眺める。



空が明るみ始め、月が白くなっていく。



山原から蜂ヶ谷地区へ向かい、そば畑を見に行く。
10日ほど前にはまだ咲いていなかったけど……、



おお、一面に白い花。
おいしい新蕎麦ができるんだろうな。



蜂ヶ谷から南へ、山原川沿いの「飯田ふるさとさんぽ道」を行く。
この川に架かる「舞台橋」からは、山原無線中継所の山が正面に見える。
子どものころ、いつも眺めていた景色。山の姿はほとんど変わっていない。



川から何か音がすると思ってのぞいたら、カモがエサをついばんでいるところだった。
最初は1羽だけかと思ったら、



そのあとに2羽、やってきた。
食欲旺盛なカモたち、たくましい。ずっと見ていたかったけれど帰ることに。



今日は散歩以外にも銀行や郵便局などへも歩いて出かけ、15,060歩