管理人です。
先日、放送されたNHKの番組「ダーウィンが来た」を見ていて、
アオウミガメの背甲板にカメラを取り付け、
生態解明につなげる「バイオロギング」という学問を初めて知った。
「私が夢見ていたことは、まさにこれである」
海洋生物が対象らしいのだが、
水陸両用のニホンイシガメにも応用できるのではないか。
そして、未だによく知られていないニホンイシガメの生態を解明し、
保全に生かすことが出来れば良いのだが・・・
バイオロギングで最も重要なことは、
将にこの目的だと思った。
でなければ、ただのデバガメとなってしまう危険性をはらんでいる。
このバイオロギングが発展して、
ロボトミー的な行動制御まで行きかねない。
生き物を遠隔操作する技術には、絶対になって欲しくない。
先日、放送されたNHKの番組「ダーウィンが来た」を見ていて、
アオウミガメの背甲板にカメラを取り付け、
生態解明につなげる「バイオロギング」という学問を初めて知った。
「私が夢見ていたことは、まさにこれである」
海洋生物が対象らしいのだが、
水陸両用のニホンイシガメにも応用できるのではないか。
そして、未だによく知られていないニホンイシガメの生態を解明し、
保全に生かすことが出来れば良いのだが・・・
バイオロギングで最も重要なことは、
将にこの目的だと思った。
でなければ、ただのデバガメとなってしまう危険性をはらんでいる。
このバイオロギングが発展して、
ロボトミー的な行動制御まで行きかねない。
生き物を遠隔操作する技術には、絶対になって欲しくない。