カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

幽閉

2012年06月01日 | 掲示板
管理人です。

考察してみよう。
ウシガエルがいたるところで見られるようになったのは、
ウシガエルの卵が、粘着質の薄い膜のように水面に広がって産みつけられることに、
無関係ではあるまい。

つまり、何万個という卵を水面に生み出すウシガエルは、
水鳥などの脚に絡まって移動し、
その生息域を広げてきたことが考えられる。

また、彼らが好まない浅い水域を持った水場が消え、
代わりにコンクリートで固められた深い水深をもつため池が増えたことも、
彼らウシガエルが増えてきたことのひとつだろう。

そして、カメたちは・・・

多分、エコトーンと呼ばれる移行帯が、
コンクリート護岸化などにより消え、
カメたちは河川に閉じこめられてしまった、のではあるまいか。

特に、ニホンイシガメがそうである。
元々、季節移動を行ってきたニホンイシガメは、
這い上がることが不可能なほどの高い護岸を見上げながら、
河川のなかに幽閉されてしまった。

そして、時々発生する大水で海まで押し流され、
海岸に死体となって打ち上げられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする