湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

人参を収穫しました。

2011-12-26 | ニンジン、ゴボウ

 7月25日に、種を蒔いたニンジンです。

品種は、サカタのベターリッチ。

最近の寒さで、葉もだら~~んとしています。

 夏に種を蒔き、秋から冬に収穫する人参は最高に美味しいです。

もう、どれも収穫適期です。

端から、順番に収穫します。

モグラに悪戯され寸足らずと思いきや、写真の様に揃って良いサイズです。

綺麗に洗うと、こんな感じです。

美味しそう!!!

自慢ではありませんが、先日我が人参を畑友達に差し上げました。

友達の奥様曰く【あなたも、美味しい人参を作って下さい】と。

やっぱり自慢ですよね。すいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキュレーターを購入しました。

2011-12-23 | 電気、車など

 

家の中の空気を循環させるため、サーキュレーターを購入しました。

このアラジンのストーブを効率よく使うために購入したものです。

素敵なデザインです。

販売先は、無印。

真横からです。

真後ろ。

後ろに強弱スイッチが付いています。

スイッチは三段階です。

弱では、近づいても回っているファンの音は皆無です。

それでいて、天井までピンポイントで風が届きます。

扇風機で代用をと考えましたが、その機能は違います。

サーキュレーターは、狭い範囲で遠くまで風を運んでくれます。

しかも、この無印良印の製品は音の静かなのがピカ一です。

これで、これから暖房費用が大分削減できそう………

 

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫が続きます。

2011-12-22 | ブロッコリー、カリフラワー

寒さの中、ブロッコリーが元気に生長しています。

遅くまでネットを掛け、こまめに虫を捕獲していたので、葉もご覧のように綺麗です。 

写真は、茎ブロッコリー。

我がブロッコリーは茎も太く、ガッチリです。

これも土のせいかな?

花雷も、次々と付けています。

今年は台風で駄目になったハイツSPの代わりに、茎ブロッコリー スティックセニョールを植え替えたのでバラエティー豊です。

全部で7本、一週間に一回ぐらいのペースで収穫をしています。

 

 

10月25日に定植したブロッコリー(ハイツSP)も、写真の様に大きくなりました。

寒さで生長は遅いですが、ここまで来れば大丈夫。

頂花雷を収穫できる日が、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクリスマスカードが届きました。

2011-12-21 | 料理、その他

今年も、子供からクリスマスカードが届きました。

早速、飾り付けです。

折りたたんであるツリーを広げて、先ずはリボンで縛ります。

その後、ツリーに★や雪などのシールを貼ります。

 

メガネを掛けたトナカイは、私。

ソリに乗っているサンタさんは、娘だそうです。

通りで、重たいと思った!!

相変わらずの娘です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結球レタス、白菜が巻き始めました。

2011-12-21 | レタス類、サラダ菜、白菜

 9月9日に、種を蒔いた結球レタス【シスコ】です。

定植は、10月13日でした。

種蒔きが遅かったですが、やっとここに来て巻き始めました。

収穫は種蒔きから3~4カ月とのこと、1月中旬頃でしょうか? 

こちらは、ミニ白菜の【タイニーシュシュ】です。 

こちらも、良い感じで巻きだしています。

下から見ると、こんな感じ。

こちらも、1月には収獲できそうです。

今の時期、虫がいないので綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする