地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長が先月29日、税制や社会保障、外交など国政に関する基本的政策を現代版「船中八策(せんちゅうはっさく)」として策定する考えを示しました。
「船中八策(せんちゅうはっさく)」とは、幕末の志士・坂本龍馬が1867年(慶応3年)6月長崎から上洛する途中、船中で新しい政治の方針をまとめた国家の大構想で、その内容は次の八項目からなっています。
1、政権を朝廷に返すこと
1、上下の議会を置き、すべて公論に基づいて政治を行うこと
1、公卿・大名のほか世のすぐれた人材の中から顧問を選ぶこと
1、新しく国家の基本になる法律(憲法)を定めること
1、外国と新たに平等な条約を結び直すこと
1、海軍の力を強めること
1、親兵を設けて都を守ること
1、金銀の比率や物の値段を外国と同じにするよう努めること
この「船中八策」にもりこまれた竜馬の理想は、徳川慶喜の大政奉還により一つの実を結び、更に、この理想は明治政府に引き継がれ日本の近代化の礎となりました。
地域政党・大阪維新の会が策定する現代版「船中八策」は、次の衆院選の候補者養成の場として3月に発足する「維新政治塾」で、具体的内容を固めるようであり、大阪維新の会からの国政進出をする時の政権公約(マニフェスト)の原案にするとみられています。
今の閉塞感漂う官僚主導の政治に風穴をあけるためにも、大阪維新の会からの国政進出を期待したいものです。