盆休みも終わり、帰省していた人たちやバカンスを楽しんだ人たちは、各々の仕事場へと戻って行きました。
我が家もまた平平凡凡とした生活に戻りましたが、お盆が明けると、家庭菜園ではいよいよ秋野菜の準備をする時期となります。
会社で言うところの「下半期」のスタートと言ったところでしょうか?
昨日の大阪泉州地方は秋らしい雲が見られるものの、日中の気温は34度近くまで上がり、残暑の厳しい一日でしたが、早速、草を取った畝の畝立て作業を始めました。
畑では1週間前の台風11号によってスイカの防獣網が倒れたままとなっていますが、その片付を後回しにしても、秋植え野菜の準備をするために耕せるところから、一畝、二畝と畝を立て始めたところです。
今年イチゴを植えた場所には、白菜やキャベツ、大根などを植える予定にしていたことから、先ず、ここを耕しました。
愛車「ロビン号」で、耕運の後、石灰と鶏フン、バーク堆肥を元肥えとして入れて、再度耕し、土寄せして畝をたてます。
熱中症に留意しながら、無理をしないように少しずつ畝立てをします。
昨日は、取り敢えず3畝立てたところですが、これで当面の種まきの場所は確保できたので、残りはまた日を改めることにしました。
この後、スイカの網を片づけてから除草し、畝立てをすることになりますが、台風11号の豪雨によって雑草が勢いよく伸びていることから、畝立て前の草取りが大変な作業となります。