こちら関東では天気になれば陽射しは春めいてますが、日本は広いです。
今が一番寒い時なのでしょう、寒波到来でTVではかつて経験したことがない位の積雪に
あちこちでは雪掻きに追われてる状況を写してますが、関東地方では滅多に降らない雪でさへ雪掻きの大変さを知ってるので
お気の毒としか言いようがないのですが、積雪に遭われてしまった方々には何事も無く春が訪れてくれることを願っています。
ブログ仲間のnao♪さんや銀河さんが「吾妻山公園」で、富士山と青い海に黄色の菜の花の素晴らしい写真を載せてるのを見て
私も、この素晴らしい景色を観たいと、17日(月)にラッシーパパと出掛けて来ました。
この素晴らしい景色を観たいと言うのも一つですが、他にもっと大きな理由があるのです。
それは1,2年前から一寸歩くと腰が痛くなり、そっくり返る動作をしたり腰をトントン軽く叩いたりと
もしかして腰が曲がってくる前兆かしらと思っているのですが・・・
私は出産後からリュウマチで手足の関節を侵され、一時は杖が無いと怖くて歩けないくらいでしたが
医学の進歩と素晴らしい先生に出会い、今では信じられないほど杖無しで歩けますが
それでも普通の方々に比べれば歩けないのですが、私は、これだけ歩けるのが信じられないくらい嬉しいのです。
そんな事でハイキングも楽しめるようになり、適度の歩きは楽しいですし
自分の事は誰にも迷惑を掛けずに、生活をしていきたいと思ってはいるのです。
ブログ仲間の人達の記事にも載ったりしますが、毎日散歩をするようにしてるとか
皆さん、足腰を丈夫にする為に進んで歩くようにしてるとか努力をなさっていますね。
私は散歩しようとまでは気持ちが起きないのですが、散歩するなら庭に出て草取りやお花の面倒なら見られるかもと思っています。
そんな事で風もなく暖かい日には草取りもしましたが、寒い日は無理ですね。
そんな事を思っている時にnao♪さんや銀河さんが「吾妻山公園」に行った素晴らしい写真を観て
私も歩こうと決心し電車で向かいました
我が家から「吾妻山公園」があるJR東海道線の二宮駅までは、バスと電車で2時間近く掛かるので
家を8時半に出て、二宮駅に着いたのが10時半頃。
駅から吾妻山公園の山頂までは30分位と書いてありましたが、私は倍の時間を考えて1時間と計算しました。
駅前のコンビニでお弁当を買い歩き始めましたが、すぐに急坂が見えてきます
見るからに急坂なのが分かりますか。

二宮町庁舎に行く道路にエスカレーター、急坂が分かりますね。

吾妻山公園の入り口ですが、此処から階段が延々と続きます


階段が一区切りすると座る椅子が置いてあり、心臓がバクバクしてるので、その都度休みながら上ったが
歩く周りには沢山のスイセンが咲き、上る大変さをスイセンが癒してくれる。


途中で「浅間神社」がありましたが、「浅間神社」まで行くには階段を上らねばならずパス
「吾妻神社」では参拝客がお賽銭を入れ、上に吊るしてある鈴を鳴らす。
私も家族が元気でいられますようと願いを込めてお賽銭を入れた。


すぐ傍に階段があり、未だ頂上に着かないの?と思っていたら、突然素晴らしい景色に出会えた
やったぁー、遂に頂上で時間を見たら11時半頃でした。
計算通り、ゆっくり歩きながら写真を撮り休みながらですからね。
こんなに天気が良いのに、富士山は雲が掛かっていて肉眼では観えますが
写真では分からないですね。

nao♪さんも銀河さんも吾妻山公園に来て、富士山と菜の花のコラボの写真をしっかりと収めてました。
お二人には断りもせずに、お二人が載せた写真を使わせて貰いました。
↓銀河さんの写真です。

↓nao♪さんの写真です。

nao♪さんや銀河さんが吾妻山公園に来た頃は沢山の人がいましたが、もうピークは過ぎてたようです。
沢山の長椅子が設置してありますが、混んでる頃なら長椅子も足らないでしょうが
私達が行った時は空いていて長椅子に座って、お弁当を食べました。
歩いてる時は上着を抜いた程で、素晴らしい景色を観ながらのお弁当は美味しいですね
石碑の前に募金箱が設置してあり、こんなに素晴らしい光景を保つには相当なご苦労もあるでしょうと
少しですが気持を入れてきました。

可愛い2匹のワンちゃん、飼い主の言う事をよく聴いて動きません。
写真に慣れてるようで、私も写真を撮らせて貰いました。


帰ろうと時間を見たら12時過ぎたばかり、無料の滑り台があったので二人で滑ってきたが
この滑り台、結構なスピードが出るので、私はブレーキの替わりに両足の外側を滑り台に押し付けるようにして滑ってきたが
ラッシーパパはスピードが全く出なくって、自分での足を使って滑って来たと言ってたが
でも、無料でこんなに長い滑り台に乗れて楽しかった。

先ほど上ってきた道を戻るのですが、途中2組のご夫婦?に、「どれ位、上れば頂上に着くか」と訊かれ
「今はきついですが、素晴らしい景色が観れるので頑張って下さい」と言うと、顔が明るくなり「頑張ります」と上って行った。
殆ど下に着く直前に町営で営業してるのか、軽食を食べられる場所があったのでそこで休み甘酒を頼んだ。

二宮駅に13時に着き、家に帰ったのが15時で、楽しい1日でした。
今が一番寒い時なのでしょう、寒波到来でTVではかつて経験したことがない位の積雪に
あちこちでは雪掻きに追われてる状況を写してますが、関東地方では滅多に降らない雪でさへ雪掻きの大変さを知ってるので
お気の毒としか言いようがないのですが、積雪に遭われてしまった方々には何事も無く春が訪れてくれることを願っています。
ブログ仲間のnao♪さんや銀河さんが「吾妻山公園」で、富士山と青い海に黄色の菜の花の素晴らしい写真を載せてるのを見て
私も、この素晴らしい景色を観たいと、17日(月)にラッシーパパと出掛けて来ました。
この素晴らしい景色を観たいと言うのも一つですが、他にもっと大きな理由があるのです。
それは1,2年前から一寸歩くと腰が痛くなり、そっくり返る動作をしたり腰をトントン軽く叩いたりと
もしかして腰が曲がってくる前兆かしらと思っているのですが・・・
私は出産後からリュウマチで手足の関節を侵され、一時は杖が無いと怖くて歩けないくらいでしたが
医学の進歩と素晴らしい先生に出会い、今では信じられないほど杖無しで歩けますが
それでも普通の方々に比べれば歩けないのですが、私は、これだけ歩けるのが信じられないくらい嬉しいのです。
そんな事でハイキングも楽しめるようになり、適度の歩きは楽しいですし
自分の事は誰にも迷惑を掛けずに、生活をしていきたいと思ってはいるのです。
ブログ仲間の人達の記事にも載ったりしますが、毎日散歩をするようにしてるとか
皆さん、足腰を丈夫にする為に進んで歩くようにしてるとか努力をなさっていますね。
私は散歩しようとまでは気持ちが起きないのですが、散歩するなら庭に出て草取りやお花の面倒なら見られるかもと思っています。
そんな事で風もなく暖かい日には草取りもしましたが、寒い日は無理ですね。
そんな事を思っている時にnao♪さんや銀河さんが「吾妻山公園」に行った素晴らしい写真を観て
私も歩こうと決心し電車で向かいました

我が家から「吾妻山公園」があるJR東海道線の二宮駅までは、バスと電車で2時間近く掛かるので
家を8時半に出て、二宮駅に着いたのが10時半頃。
駅から吾妻山公園の山頂までは30分位と書いてありましたが、私は倍の時間を考えて1時間と計算しました。
駅前のコンビニでお弁当を買い歩き始めましたが、すぐに急坂が見えてきます

見るからに急坂なのが分かりますか。

二宮町庁舎に行く道路にエスカレーター、急坂が分かりますね。

吾妻山公園の入り口ですが、此処から階段が延々と続きます



階段が一区切りすると座る椅子が置いてあり、心臓がバクバクしてるので、その都度休みながら上ったが
歩く周りには沢山のスイセンが咲き、上る大変さをスイセンが癒してくれる。


途中で「浅間神社」がありましたが、「浅間神社」まで行くには階段を上らねばならずパス
「吾妻神社」では参拝客がお賽銭を入れ、上に吊るしてある鈴を鳴らす。
私も家族が元気でいられますようと願いを込めてお賽銭を入れた。


すぐ傍に階段があり、未だ頂上に着かないの?と思っていたら、突然素晴らしい景色に出会えた

やったぁー、遂に頂上で時間を見たら11時半頃でした。
計算通り、ゆっくり歩きながら写真を撮り休みながらですからね。
こんなに天気が良いのに、富士山は雲が掛かっていて肉眼では観えますが
写真では分からないですね。

nao♪さんも銀河さんも吾妻山公園に来て、富士山と菜の花のコラボの写真をしっかりと収めてました。
お二人には断りもせずに、お二人が載せた写真を使わせて貰いました。
↓銀河さんの写真です。

↓nao♪さんの写真です。

nao♪さんや銀河さんが吾妻山公園に来た頃は沢山の人がいましたが、もうピークは過ぎてたようです。
沢山の長椅子が設置してありますが、混んでる頃なら長椅子も足らないでしょうが
私達が行った時は空いていて長椅子に座って、お弁当を食べました。
歩いてる時は上着を抜いた程で、素晴らしい景色を観ながらのお弁当は美味しいですね

石碑の前に募金箱が設置してあり、こんなに素晴らしい光景を保つには相当なご苦労もあるでしょうと
少しですが気持を入れてきました。

可愛い2匹のワンちゃん、飼い主の言う事をよく聴いて動きません。
写真に慣れてるようで、私も写真を撮らせて貰いました。


帰ろうと時間を見たら12時過ぎたばかり、無料の滑り台があったので二人で滑ってきたが
この滑り台、結構なスピードが出るので、私はブレーキの替わりに両足の外側を滑り台に押し付けるようにして滑ってきたが
ラッシーパパはスピードが全く出なくって、自分での足を使って滑って来たと言ってたが

でも、無料でこんなに長い滑り台に乗れて楽しかった。

先ほど上ってきた道を戻るのですが、途中2組のご夫婦?に、「どれ位、上れば頂上に着くか」と訊かれ
「今はきついですが、素晴らしい景色が観れるので頑張って下さい」と言うと、顔が明るくなり「頑張ります」と上って行った。
殆ど下に着く直前に町営で営業してるのか、軽食を食べられる場所があったのでそこで休み甘酒を頼んだ。

二宮駅に13時に着き、家に帰ったのが15時で、楽しい1日でした。