早いですね、もう2月の後半になり、今日(16日)などは4月初旬の陽気だったそうで
これからは陽射しも一日づつ春めいて来て、気持ちもウキウキしてきます。
我が家では冬には必ずやらなければいけない事が一つあって、それはブドウの剪定です。
ブドウの剪定は1月末までにやるのがベストのようですが、今年は何故か遅れてしまって先日剪定しました。
この剪定の仕方によってブドウの採れる量が違ってくるので、動画を何度も見ながら剪定してるのですが
未だに、この剪定でいいのかどうかも分からないのです




去年よりも房が多く採れれば、剪定が上手くいったと言う事にし
今年はどの位、花芽を持ってくれるか楽しみです。
昨日15日(土)明治座に「吉幾三 特別公演」を観に行って来ました。
今迄に沢山の人のコンサートを観てますが、両面のパンフレットは戴きますが
今回は両面パンフレットの他に、「吉幾三冊子」を渡され驚きました。
そこまで人気があると言う事なのでしょう。



この挨拶文にも書いてありますが、約二年振りの明治座公演にも私とラッシーパパは観に行ってます・・・こちら
第一部は芝居で、私は耳が遠いので細かく内容は聴き取れないので
他の人達が笑ってるのに、その可笑しさが分からないのですが
前もって「あらすじ」を読んでおくので、何となく内容は分かりますが芝居など、どうでもいいのです。
私は彼の歌を聴いてると居心地が良くて安心できるのです。
かと言って、普段の生活が落ち着けないと言うのではなく、兎に角、彼の歌が好きなのですね。
前回の時は、その国の歌の言葉に合わせて早変わりの洋服で5,6曲歌って
私としたら彼の本来の歌をじっくり聴きたかったという感想があったが
酒よ・雪國・酔歌・南部・・・春と夏
今回はじっくりと聴かせて貰い、満足して帰った


これからは陽射しも一日づつ春めいて来て、気持ちもウキウキしてきます。
我が家では冬には必ずやらなければいけない事が一つあって、それはブドウの剪定です。
ブドウの剪定は1月末までにやるのがベストのようですが、今年は何故か遅れてしまって先日剪定しました。
この剪定の仕方によってブドウの採れる量が違ってくるので、動画を何度も見ながら剪定してるのですが
未だに、この剪定でいいのかどうかも分からないのです





去年よりも房が多く採れれば、剪定が上手くいったと言う事にし
今年はどの位、花芽を持ってくれるか楽しみです。
昨日15日(土)明治座に「吉幾三 特別公演」を観に行って来ました。
今迄に沢山の人のコンサートを観てますが、両面のパンフレットは戴きますが
今回は両面パンフレットの他に、「吉幾三冊子」を渡され驚きました。
そこまで人気があると言う事なのでしょう。



この挨拶文にも書いてありますが、約二年振りの明治座公演にも私とラッシーパパは観に行ってます・・・こちら
第一部は芝居で、私は耳が遠いので細かく内容は聴き取れないので
他の人達が笑ってるのに、その可笑しさが分からないのですが
前もって「あらすじ」を読んでおくので、何となく内容は分かりますが芝居など、どうでもいいのです。
私は彼の歌を聴いてると居心地が良くて安心できるのです。
かと言って、普段の生活が落ち着けないと言うのではなく、兎に角、彼の歌が好きなのですね。
前回の時は、その国の歌の言葉に合わせて早変わりの洋服で5,6曲歌って
私としたら彼の本来の歌をじっくり聴きたかったという感想があったが
酒よ・雪國・酔歌・南部・・・春と夏
今回はじっくりと聴かせて貰い、満足して帰った



春の兆し?って、、と、思いながら
まだ、寒くて家のなかで鬱々としてたら庭には雑草の芽が沢山出てました。
ママさんの所も可愛がってるブドウなど、手入れが始まりましたね。
這えば立て、立てば歩めの、、ではないけれど、毎年、少しずつでも、良い果実が出来てくれば、お世話の甲斐が有りますね😃
吉幾三ですか。
歌も話し方も素朴で好きですが、舞台なとは、テレビでも見たこと無いです。
やはり行動に移して楽しむ❗️さすが❗️
楽しい話題は、聞いていても心和みますね🎵
天気が良いと暖かく感じますが、やはり夕方から寒くなりますね。
それでも陽射しが春めいて来てるのが分かり嬉しいです、誰もが春を待ってますね。
例年なら今頃はクリスマスローズが咲き出してるのですが、今年は遅くて未だ蕾も見れません。
3月に入ればブドウの蔓が伸び出し、これからはブドウに時間を取られそうです。
演歌歌手で好きな方は沢山いて、その中の一人が吉幾三さんです。
演歌を聴いてると、何故か悲しくなくても胸に迫ってくるものがあってジーンとして好きです。
歌でも何でもよいのですが、感動する気持ちは何時までも持っていたいです。
パパさんと明治座へ、吉幾三さんの公演を観に行かれたのですね。私も吉幾三さんの酒よ・雪国・津軽平野など好きで、人に寄り添うお酒や、降りしきる雪の情景が浮かんで、温かな気持ちになります。
テレビでは、演歌の番組の司会もされたり、仲間に歌を作ってあげたり、年齢を重ねて、益々頑張っていますね。お芝居も楽しいのでしょうね。
ブドウは来月に入ればすぐに新芽が伸びてきて、これからは毎日ブドウの様子を見るのが当分続きそうです。
何処をどう剪定すれば良いのか分からないのですが、前年よりブドウの房が多少ですが多く付くので、これで良いのでしょう。
私は歌でも演歌が一番聴き易いので好きです。
演歌は誰が歌っても胸に沁み、哀愁があっていいですね。
吉幾三さんはご自分で作詞作曲し、他の方達にも素晴らしい歌をプレゼントしてます。
明治座で特別公演をやると知った時、是非とも観に行きたいと思ってました。