今日は16日、1月も中旬になり寒さも一番厳しい時期でしょうか
TVで北日本では、かつて経験したことがないほどの大雪で
雪掻きをしてる人が屋根から落ち、亡くなった人のニュースを何回か見てるし
住民の人達も生活自体に全てが影響して、朝一番の仕事が雪掻きだろうと他人事で見てるが
本当に大変な仕事だと思う。
それらの方々には申し訳ないですが、こちら東京では雪が降らなくて助かってます。
去年の12月中に仕上げた着物地での手提げ2組後は、作りたい物が見つからずブラブラしてたのですが
そのブラブラに飽きて何か作る物を考えたら、今迄に作った小物が沢山あるので
それらを纏めて吊るし飾りを作ってみました。
既に吊るし飾りも沢山作ってあるので、私の部屋だけでは飾り切れないのですが
幸いな事に雛まつりの時期になると日野市の公民館に飾って貰えるので、張り合いもあるので後から後から作ってるのですが
それでも飾るスペースが決まってるので、どの作品を出すか迷いますね。
今回は朝顔・金魚を主体とした吊るし飾りです。







作りたい物があると、やり出したら徹夜しでても早く作りたくて頑張ってしまいますね。
ゆっくり作る事が出来ないのです。
それでも大作?を作った後は1か月間くらいはポケットすると、その後に又作りたくなるのですが
本当に作りたい物でないと熱心に作る気が起きないのです。
さて、次は何作りましょ。
TVで北日本では、かつて経験したことがないほどの大雪で
雪掻きをしてる人が屋根から落ち、亡くなった人のニュースを何回か見てるし
住民の人達も生活自体に全てが影響して、朝一番の仕事が雪掻きだろうと他人事で見てるが
本当に大変な仕事だと思う。
それらの方々には申し訳ないですが、こちら東京では雪が降らなくて助かってます。
去年の12月中に仕上げた着物地での手提げ2組後は、作りたい物が見つからずブラブラしてたのですが
そのブラブラに飽きて何か作る物を考えたら、今迄に作った小物が沢山あるので
それらを纏めて吊るし飾りを作ってみました。
既に吊るし飾りも沢山作ってあるので、私の部屋だけでは飾り切れないのですが
幸いな事に雛まつりの時期になると日野市の公民館に飾って貰えるので、張り合いもあるので後から後から作ってるのですが
それでも飾るスペースが決まってるので、どの作品を出すか迷いますね。
今回は朝顔・金魚を主体とした吊るし飾りです。







作りたい物があると、やり出したら徹夜しでても早く作りたくて頑張ってしまいますね。
ゆっくり作る事が出来ないのです。
それでも大作?を作った後は1か月間くらいはポケットすると、その後に又作りたくなるのですが
本当に作りたい物でないと熱心に作る気が起きないのです。
さて、次は何作りましょ。
12月に手提げバック2個を作り上げて、今度は、今までに作りためた作品で、朝顔と金魚中心に、吊るし飾りに纏めたのですね。ママさんは今までに沢山吊るし飾りを作られているので、段取りよく、バランスも考えて、素敵に作れるのですね。
今年もひな飾りの季節が近づいていますね。日野公民館で見せていただくのを楽しみにしています。
寒いと言っても晴れた日の陽射しは春めいてきて、春になるのが待ち遠しいです。
手芸も楽しいのですが、今迄に作りたいと思った作品を全て作ってしまい、今は作りたいと思う作品がないので
今迄に作った小物のパーツで、吊るし飾りを作ってみました。
沢山、吊るし飾りを作ってるので纏めるのは早いと思います。
来月になれば日野市の公民館に飾って貰えるので作り甲斐もあるのですが、どの作品を飾るか迷います。
飾ったら見て下さい。
寒い事も手伝って体調不良が、繰り返してコメント遅くなりました
吊るし雛!
本当に一つ一つにこころを込めて作られてるから、豪華❗️
くす玉一つ、凄く手間が懸かるの、以前ブログで、知る所ですが、さりげなく飾りの中に❗️(笑)
私はこのような根気ある仕事かわ苦手なので、確かにやり出すと止まらない、は、わかりますが作り上げるのは、素晴らしい❤️
性格なんですね、好きなものに真っ直ぐ進まれる、律儀❗️
一つ一つに心が込められてるのも、ゆっくり見ると分かりますね😃
私も色々残ってる毛糸で、何やら出きるかと編み棒に通しましたが、気持ちが乗った時しか出来なくて、やはりこの冬は、無理かな(笑)
自己流だから、余計ですね😵
お手本が有ると違うんでしょうが、その本を見る気力が湧かない❗️(笑)
ママさんの気力、尊敬します❗️
短期間に凄い量ですね。徹夜もしかねないほどの勢いです。
朝顔の色がきれいです。
お魚の表情もいいですね。
色合いも統一されていて。
結びを見かけましたがそれも勉強されていらっしゃるのですか?
体調不良だったのですね、今では体調は治られましたか?
大事になさって下さい。
吊るし飾り、こころを込めて作られてるから豪華と言って下さり嬉しいです。
其々が興味が違うのですから、好きなものに没頭でき楽しめれば良しで、好きなものをやりましょう。
私も気分が乗らない時があって、その時は気分が乗ってくるまで遊んでます。
自分の性格が分かってるのですが、やり出したら長い日にちを掛けて作ると嫌になってしまうので
他の人に比べたら作るのは早いと思います。
自分流にやるしかないですね。
これら沢山のパーツですが、今迄に作った物で纏めてみました。
ですから短期間に作ったのではないのです。
稲取で沢山の吊るし飾りを観て感動し、作ってみたいと教室を捜しましたが、その時は未だ今のように流行ってなくて
伊豆では教室がありましたが、東京では教えてる所が無く自分で本を見て作ってました。
その後に八王子でも教室が開かれ、其処で2年間掛けて一つの吊るし飾りが完成します。
基礎は勉強したので、その後は自分流で作ってます。
丹精込めた手作りの作品達、人様に見てもらう場所があるのは嬉しいことです
それにしてもたくさん!
以前お部屋の様子を見せてもらいましたがそれだけでも展示場の様でした。
やりたいとなったらとことん極めようとするママさんのパワーがすごいです(*^-^*)
昨年拝見させていただいた公の会場に飾られた見事な吊り雛の作品を思い出しています。
最初はこのようなパーツの数々の作品作りから始まるのですね。
夜なべしてでも頑張るママさん、目や腰などは大丈夫ですか?
私は肩こりや腰痛が辛くて、もう細かい作業は無理となりました。
箪笥の肥やしとなっていた着物も少しづつ整理して、御近所仲間の手芸好きな友人に渡して
手提げ袋などを作ってもらったりしていますよ。
不器用な私はワンゲルとストレッチ体操とカメラ撮影とコーラスでエネルギーを発散していて
物つくりの趣味は野菜作り位なもの・・・
女らしさのかけらもない事に気が付きました。
今年も1月の後半になり、益々、毎日の速さを感じます。
日野市の公民館での「雛まつり」は飾るのが、2月の中旬頃から3月末までと長期間飾って貰えます。
どうした訳か他の人達は作品が1,2個ですが、私のは広いスペースを空けてくれて
出来るだけ沢山出展して下さいと言って下さり、次々と作ってるので、どれを出展するか迷います。
日野の公民館の2階では、色々ま催し物があって大勢人が集まるので、人様に観て貰えるのは嬉しいです。
沢山と言われても、公民館に私の作品ばかりを出展も出来ないので、残った作品を部屋に飾りますが
それでも飾り切れない程です。
今年も「雛まつり」が近づいてきたので、そろそろ日野市の公民館に出展する作品を決めなくてはならないのですが
次々と作ってて、どれも観て貰いたい作品ですので迷います。
去年はnao♪さんと銀河さんんに、わざわざいらして頂き、ありがとうございました。
私が作った作品は沢山あるので、公民館に出展した作品と私の部屋に飾ってますが
それでも飾り切れなくて飾って無いのが幾つもあります。
私は作ってる最中は興奮してて、ある程度のきりが付かないと寝れないのですが
体や目がきついと思った事は無く、肩こりは経験した事がなく、ありがたい事です。
nao♪さんも箪笥の肥やしになってる着物を、近所仲間の手芸好きな友人に渡して
手提げ袋などを作って貰ったりしてるのですね。
私も自分の着物地や帯で、沢山の吊るし飾りのパーツに利用し吊るし飾りを作りました。
nao♪さんにはワンゲルとストレッチ体操とカメラ撮影とコーラスと、沢山の趣味とお友達に恵まれて
素晴らしい人生を送ってるではないですか。
又、畑で野菜作りも頑張り、私には真似ができません。
私も出来ればnao♪さんのようにアウトドア派にしたかったのですが、足が悪いでしょ、それで諦めました。