三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

古民家様式の家、発見

2007年04月29日 05時45分30秒 | Weblog

東北各地の古民家を見て歩くうち、
秋田県では、「日本海中部様式」という形態の民家が多い。
という記述と巡りあいました。
下の写真のような古民家様式。
写真は国営みちのく杜の湖畔公園にある秋田の古民家。
寄せ棟の主屋に対して、左右に突き出すように三角屋根がせり出していて
どちらも、玄関口になっています。
まぁ、典型的には農作業のための土間玄関と、
ハレの玄関を左右に分けてあるかたちなんだそうです。
こういう典型的なかたちの民家って、あるのかなぁ、と
心がけてみるようにしていました。
で、先日の角館の取材に向かう道すがら、発見したのが、
上の写真の住宅。
古民家というよりは、むしろ30年くらいの建物のように感じますが、
プロポーションとしては、あきらかに日本海中部様式。
寄せ棟から三角屋根が左右からせり出すかたち。
その真ん中に、やや大きく繁ってきた庭木が植え込まれているのも様式的。
変遷を重ねてきたというよりも、最初から2階建てで
このプロポーションを意識して建てられたものと推測できました。

想像を働かせれば、
たぶん、下の写真のような古民家住宅に住んできた記憶をたどって
施主さんが、この形態を家に求めたものか、
あるいは伝統的な家づくりを行ってきた大工さんが、
建て主さんに勧めたかたちであるのかも知れません。
屋根の素材であるとか、2階建てである点など、
近代的な建物でありながら、
全体のデザインプロポーションとしては、みごとに様式的。

こういう発見をすると、頑張って伝統的なものを守ろうとしていることが
わかりやすく伝わってきて、
その心意気のようなものに、打たれます。
取材出張での、ほんの一瞬の出会いなのですが、
はるかに名も知らない建築の作り手から、
まっすぐに伝わってくるようなメッセージを感じます。
このように考えれば、たしかに住宅も十分に公共財的な側面があると思います。
みなさん、いかがでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れた頃の、パンク | トップ | 五蔵舎ショールーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事