あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

田んぼに映る 新潟の日の出っ!

2016-10-14 07:20:56 | 新潟 コシヒカリ米と畑野菜

                    今朝の新潟の日の出  5:51  気温 9℃          photo by sho.

おはようございます。
朝陽を浴びて 八海山が中央に見みえています。先日、土壌整備された田んぼはカガミに!!
できるだけ新鮮なうちにっ!どうぞ~(笑)  東京の日の出 5:46(ホシタビより)

いつものように4:00ころ目覚め、ルーティンの自主トレを終え動きが良い朝です。
タイミング良くこんな画像が届きました。わぁっ~!!と 思わずパソコンに飛びついてます(爆笑)


先日刈り取られた田んぼ

あさイチからうれしいことがやって来て、こいつぁ朝から縁起がいいわいっ!
週末もイイことありそな予感・・・♪~
自然写真の撮影って大変なのに・・・ 十兵衛さん ありがとうございま~す

人気ブログランキングへ
コメント

4年ぶりにストレッチポールに乗ってみたっ!

2016-10-13 14:54:07 | myストレッチ・マッサージの効果
通所リハビリでのこと。
今回は H 女史の施術。
大きくて力強い手でのマッサージは、この身体にはイタキモで最高っ!!
的をついて来るっ(クッ)

このところの寒さでどこもかしこもガチガチ・・。
マヒ側よりも健側の方が硬くなってしまっている。
右側には(健側)申し分けないくらいの酷使、酷使・・(スマン)

自主トレやってても外の空気に晒されたとたんにガッチガチ(クッ)

普通の人とは5℃くらい体感温度が違うのだ。
早くも冬物ハーフコートをはおっている(苦笑)
奥深いところの筋肉をほぐすことに必死である。

ひと唸りした後は、身体が軽く感じ、動きもバツグンになる。
バツグンと言ってもコノ身体でということ。

リハビリも終盤のころになるとベッドが空くのだ。
これを待ってましたとばかりに
広いベッドで本物のストレッチポールに乗ってみたいと挑戦。
もちろんスタッフさん監視の下。

やってみたいと思ったのだからできるんじゃないかなという自信もあった。
石橋を叩いて渡る人間。
ずっと~昔から(笑)

頭から尾てい骨までポールの上に乗せ、
バランスをとりながら5分間をクリア!!
直径15センチの本物のストレッチポールは、
硬くて気持ちよくて、
何より克服できた喜びに顔はゆるむばかり(笑)



リハビリ病院でのこと。
ある日 NAKAさん(当時70歳)が言った
「 きょうは、丸太をしょわされちゃったよ! 」と。

NAKAさんは車を運転中に脳梗塞を発症。
運よく路肩に止めることができたという。

異変に気づいた従業員がすぐ対処してくれたのだという。
発見・処置が早かったからか、自分の身体よりいつも先のリハビリをやられていた。
丸太を背負うって???

これがストレッチポールだということが後々自分の番が来てはじめて理解した。
同病者さん・・

当時は亜脱臼の痛みとズッシリ重い左半身で
ポールに乗るどころかタタミに腰を降ろすことなどできない身体。

広いベッドの代わりに3畳ほどのタタミスペースがあったのだ。
当時を振り返ってもこの身体には拷問でしかなかった(苦笑)
 H 療法士さんゴメンナサイ・・・。

現在は4割くらい軽減しているだろうか・・・。

またひとつ4年間の成果を確認することができた。
しかし4年は長いなぁ・・。これを維持し次へとステップアップだぞ!!と脳へ♪~

手づくりストレッチボ~ル・・


人気ブログランキングへ
コメント

倒れた時 頭が割れるような激しい頭痛はありませんでしたかっ?

2016-10-12 13:55:47 | 発症から退院まで
2012年2月、救急車ではこばれた急性期病院で、何度もこう聞かれた。
脳内出血は激しい頭痛が起こることが多いらしい。
ここからして多くある例とは少し違っていたようだ。

仕事は繁忙期を終えて連休中だった。
1月30日始発電車で新潟へ。親の介護の件だった。当時のビジネス手帳には新幹線+在来線の時刻表が記されている。
一泊予定だったがこの年は稀にみる豪雪の年!
電車が止まりそうな勢いで前が見えないほど雪が降り続く・・・急遽トンボ帰りとなったのだった。
一日中冷蔵庫の中にいたような気分だった。身体もココロも疲れていたかも知れない。
結局これが上越新幹線の最後の乗車となってしまった・・・。

頭痛の記憶は、ないが一度だけ大きくグラリと揺れた、フラついたのだ。
倒れる4~5時間前のこと。しばらく横になっていたら治まったのだ。
これが予兆といわれればそうかも知れない・・・。

クルクルと動けているから健康だとは限らないのだと思い知らされた。
それもまさか脳だなんて・・・。

頭痛をともなわない脳内出血もあるのです。
倒れた時・・

気温の低さに覚悟をしていたわりに西陽が射し込み28℃の室温にも大崩れなく、筋肉群も穏やかでいてくれる。
なんと言っても「 おひさま 」ですね♪~


人気ブログランキングへ
コメント

倒れた時に着ていた服は、いったいどこへ・・・

2016-10-11 15:42:22 | 発症から退院まで
なんの前ぶれもなく突然やってきた脳内出血っ!
自分が気がつかないだけで小さな異変はあったのだろう。

2012年の2月1日の夜7時半ころに倒れたのだが冬ということもあり、
 通常のパンツ(ズボン)の上には、
スキーで履くワシャワシャ音がして裏地があったかい生地のものも履いていた。

 普通の手ごろな価格の物だ。
上着にはフード付きの袖のないあったかいジャンパー姿だった。

 部屋はエアコン暖房がフル回転していた。
これらが助かった原因のひとつだと思っている。

お風呂大好き人間がこの日はなぜか風呂に入る予定もなかった。
 翌日の仕事は連休最終日ということもありダラ~リとしていたのだろう。

 きっと体調万全ではなかったのだ。
あの時お風呂に入っていたならば・・・と思うとゾッとする。


 ダークブラウンのジャンパーは、
フード付きなのに袖がなく
活動しやすくてとても気に入っていた。

東京おねえさまからのいただきものだった。

 救急車で運ばれてから
着ていた服がどうなったのかなんてことにまで思いはとどかず。

 10日間ほどの集中治療室でだったか覚えてないが
「肌着を切らせて、、、」と看護師さんから言われた記憶がある。

病衣だっていつ着せてもらったのか今も思い出せない。

 救急車から病院のストレッチャーに移され、
名前やら連絡先を確認されたところまでで記憶は止まっている。

 気がついた時には、
身体中から何本もの管につながれ、
目には緑色に光る波長が映っていた、
たぶん心臓系の医療機器か?

 ベッドに横たわっていた認識があるものの着衣など眼中になかった。


 以前スポーツ店でのパート勤務時でのこと。
登山用の下着がすごく良いと知ってからは登山用を愛用していた。

 それを ”切りますよ” と言われた時は
、えっ?!それちょっと高かったんだけど(お値段が・・)
仕方あるまい(笑)

登山用の衣類って・・

 退院してから季節はまた冬というころになって、
ようやくあのジャンパーは?!と気づいたのである。

 箪笥の中など3年ほど過ぎてから、
ひとつひとつ確認できるようになっていったのである。

 結局、倒れた時に身につけていた物は、
何ひとつ残っていない。
 もしかしたら返されていたのかも知れないが
手元からは、ひとつ残らず消えてしまった。

 お気に入りの服を身にまとっていたというのに、
こんなによく?!記憶にあるというのに・・・(苦笑)

 最低気温が15℃、最高気温が20℃くらいと
グンっと寒くなってきたので衣替えをしている。

と、いっても引き出しの中の手前と奥とを入れ替えることぐらいがやっと。
数えるほどの外出であるからして着るものはだいたい決まってくる(笑)

倒れる前に着ていたものなど再び手を通す時など来るのだろうか・・・。
 あ~~ぁ、お気に入りのジャンパーが・・・と、
今でも残念でならない・・・。

コメント

新米コシヒカリっ 玄米になるっ!

2016-10-10 18:54:58 | 新潟 コシヒカリ米と畑野菜
夕べの「 ターミネーター 2 (BS日テレ) 」ご覧になられましたか?

25年前にもなるのですね。ついこの間のような・・・。
名づけてターミネーターの手・・
ターミネーターの手は、前腕から指先まででしたね、手首から先だと思っていました(笑)

当時はLDレーザーディスクというもので観ていました。DVDがやって来る前の時代ですね。
日本語吹き替えが頭にあったので、夕べの「 字幕スーパー 」に一瞬ン?と思いましたが、実際のサラ・コナーの声、ジョン・コナーの声、
ダイソンさんの声、そしてシュワチャンの声、こういう声だったのか~と思いながらもまたたく間に引き込まれてしまいました(笑)
チャンネルを切り替えたら偶然にも目に飛び込んできたあの場面!あの音楽っ!ダンダン・ダ・ダッダ・ダン!!

そんなわけできょうも体調上昇気流!!

うれしいことはつづくのですね。

キラッキラッ輝く コシヒカリ米の玄米画像が届きました!!
籾摺り作業がはじまり、できたてほやほやの玄米っ!

このあと精米作業へと続きます。
玄米が主食のfunsenkiですが、もちろん白米もいただきます(笑笑)
出来は最高!!と自信満々!の十兵衛さん。楽しみ!楽しみっ!


できたて玄米                       photo by sho.


完熟堆肥投入


来年度にむけて土壌整備
人気ブログランキングへ
コメント

734日目のストレッチ 3年目に突入っ!

2016-10-08 09:45:15 | myストレッチ・マッサージの効果
気がついたら3年目に突入してました。
もう生活の一部だから特にやったなぁ~的な思いはありませんが・・・。

体調が維持できているのはストレッチの成果!!と
コノ身体は実感している。

毎日、やった時の時間を記録している。
午前中だったり夕方だったり夜だったり。

きのうと同じだったか?
新たな痛みとか異常は?それと今日で何日目?と、
携帯電話の myスケジュール帳にメモしているのでやらないわけにいかない(笑)

20分間~90分間と体調に合わせてそれぞれだが毎日やること!が目標。
あのガッチガチな身体がココまでになったのだから維持し続けることを目標。

2014年10月6日 
開脚前屈ストレッチを開始したのはあるキッカケがあった。

2014年は年明けからガラガラと大崩れの日々。
ほとんどベッドの上で過ごしたのだった。

「 ソチ五輪のアイススケートの羽生結弦選手のショート ♪パリの散歩道 」
ずいぶんと助けられたものだ。演技にもゲイリー・ムーアのギターの音色にも!

秋になってもすぐれず、そんな時に友人たちが集まってくれることになったのだ。
さぁ大変っ!!断念しようかとの思いが頭によぎった。

でもこの時は、上越新幹線で ぬ~ぴ~さんが初参加、
まだ北陸新幹線開通前だったのだが富山から葉子さんも参加予定。

都内の友人たちもココまでは1時間以上かかる。

何としても会いたいっ!!とマッサージをしてもらったり、、、
とにかくやれることをやったのだった。

この時からストレッチを開始した。
思い入れのあるストレッチ開始となった。
これを期に大崩れからグングン回復し2015年を迎えることができたのだった。

現在 前屈は前に倒すとお腹もアゴも肩も自然とピタ~リと。
開脚ぐあいは、100度ちょっとというところだけど・・。

開脚は内反足にかなり効果があったと自負している。
歩く姿がドンドン改善されているように思う。
歩きやすくなっているのである。
あとはスピードだな。
記録するということは・・


2014年10月21日撮影 生春巻き・エビチリ・蒸し鶏・ぜんまい煮・ハンバーグ・ルバーブのジャム いろいろ 手作りごちそうさま♪

人気ブログランキングへ
コメント

血液検査 心電図etc・・・検査に行くっ!

2016-10-06 17:13:27 | MRI胃カメラ血液検査へ
今月の任務の・ひ・と・つ、検査に行って来た。
おクスリの時はヘルパーさんにお願いすることが多い。お天気と体調次第・・・。

おとといは洗濯日和、このところの暑さが戻ったおかげで体調もまぁまぁ。
目覚めとともに”きょう行くぞぉ!”と身体が訴えてくる(笑)

いつものかかりつけ医院に着くと上手い具合に混雑がひと段落したところだった(ホッ)
採尿、採血、心電図、レントゲンと進む。午前の診療時間終了近くを狙っていったつもりが・・・
他にもココを狙ってる方々いらっしゃるのですね。ドンドン混んできてる模様、2回目の波・・・。

前から気になっていた「滝のように汗が流れること」を伝えると甲状腺の検査も。
コチラは看護師さんをひとりじめ状態だからとても気になる。
待たせて申し分けないとの言葉にコチラこそと恐縮してしまう。

それにベッドに横たわっているので休憩もできるわけで願ったりである。
横たわっていても首のストレッチ、うでの上げ下げとトレーニングに余念がない(笑)
1分あればかなりの運動が可能である。
そのあとは、思わずウトウトしそうになってしまった(笑)

看護師さんも先生もフル回転だ。
検査を終了して事務所に降りると、当然ながら患者のトリをつとめることに。

4~5人分の診察時間をひとりじめしてしまった。
看護師さん!先生!事務のみなさん いつもありがとうございます。
病院の帰り道は、いつもパワーアップしてる。

お昼過ぎに帰宅しふっかふかのコッペパンにサンドされた焼きそばパンをたいらげるとそのままウトウト。
気がつけばこんな時間。たっぷり休養した後はこうしてパソコンに向かうことができている(笑)
充実した秋晴れの いちにち♪~
人気ブログランキングへ
コメント

ペットボトルを裸足でつぶしてみるっ!

2016-10-05 15:16:38 | 内反足
ペットボトルをゴミに出す時は、これまでヘルパーさんであったり、来訪者の方々から捨ててもらっていた。
ココの住人専用のゴミ置き場は24時間体制である。

自分でもやってみようかとようやくその気になったっ!
ペットボトルの外装を剥がし、キャップは取り置く。
キッチン台につかまり立ちをしながらこわごわ素足を乗せてみた。
まだマヒ足での片足立ちはできません。
こわごわというのは、内反足症状の方々にはお分かりかと思うが
ボトルがコロッと逃げてしまうからだ。
あしうらはまだまだシビレも強くボワワ~ンとしてスポンジような感覚・・・。

常に室内履きやくつ下を履いていないとグゥ~とゆびがにぎりコブシ状態になる(クロートゥ)というのに
実験がてらいきなりの裸足での挑戦だ!!
せっかくやる気になってるのだからこれを見逃してなるものかい(笑)やってみろ、やってみろっとココロの声。

比較的やわらかいお茶ボトルだったので思いの外うまくつぶれた。
硬いボトルもありますもんね。

キャップは教えてもらったように足ツボ用とする。
空き箱には直径3センチほどのいろんな高さのキャップが入れてある。
左足がちょうど入るサイズの箱。
ベッドに腰かけて下降ろした足はこの箱の中へ。

こうしてパソコンに向かっている間にも足裏マッサージ気分である。
ときどきグッと力を入れてふみつけている(笑)
これなら毎日続けることができるなとルンルン気分。

あしうらにポイントがあるなと感じているこの身体。
まだ始めたばかり。乞うご期待!!


人気ブログランキングへ
コメント

マヒ手で健手をギュッと掴んでみる!

2016-10-04 16:33:26 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
朝から青空が広がって、久しぶりに窓を開け放している。
この時期異常な暑さだとRadioから流れてくる。30℃ちかいらしい。

思いがけない暑さにコノ身体は息を吹き返している(ウレシ)やっぱり気持イイですね~~
つかの間の晴れ間、貴重な晴れ間、今のうちに元気玉を貯め込んでおこう!

肩甲骨に動きがでてからというもの、目標のひとつに挑戦中だ。
マヒ手(左)で健手(右)をギュ~ッと握る(つかむ)ということを始めてる。

手の甲側から手首を掴む10回 → → 掌側からも掴む10回
自力でやらせている。

やっと形になってきたというレベルだが、これがビクともしなかったウデかと思うと自分ながら感慨深いものがある。

ギュッ~と渾身の力を込めると三角筋あたりがググッと動く感じがする。

ゆび先にうまく力が届かない、第二関節から折れてしまう・・・。
特に薬ゆびが劣等生・・・薬ゆび・・小ゆび・・・中ゆび・・・。

やはり優等生は親ゆびと人差し指。この2本のゆびが動くだけでもQOL向上につながっている。
ゆびが使える人類ってすごいなぁと改めて感じる。

この4年間で氷のように冷たかった腕がだんだん温かみを帯びてきている。
ぎゅッ~ッと握るチカラも脳からの指令どおり弱く、強くと調整できるようになってきているが
まだまだだ。電気のスイッチもエレベーターのボタンも渾身の力をこめてやっとなのだ。
こんなにチカラを入れてるのにこんなもんなのか?とガックリ。
左うでの温度とチカラの強さぐわいを右手はいつも検査している。
頼りになる検査官!

人気ブログランキングへ










コメント

バランスボールに乗ってみるっ!

2016-10-03 10:16:31 | my 筋トレ
雨の日が多く次から次への台風でたったの2回だけで終わってしまった9月のリハビリ・・・。
ガムシャラにやったせいで何度も振り出しへ戻ってしまった経験から、ようやく「 青 空 の 日 限 定 」に徹底したのだ(笑)

20名(通常規模型)体制になるとそれまでとは違った運動も目にするようになった。
杖など不要の方々が増えたのだ。当然ながら運動の種目もグンと幅が広がる。
気持だけでもトレーニングジムと思っていたから新鮮だ(笑)

そのひとつがバランスボール!!
それまで横目でチラチラみていたのだが、いよいよ挑戦してみたくなってきたのだ。

ストレッチボード(20度)、竹ふみ、足つぼふみ、バランスディスクなどでコツコツやってきていた。
今回担当くださるMさんのマッサージを終えるといつになく身体が軽くなりその気になったのだ(笑)
コノ身体での挑戦うかがいを立てるとOK!とのこと、よしっ!

平行棒の端にセットしてもらい両手でバーに掴まる。
左手は(マヒ)30秒もしないうちにズルリと落ちてしまう、あ~~ぁ。
脳への教え込みがまだ足りない・・・。「ちゃんと掴まってろよっ!」と脳へ激を飛ばす(笑)

そっと腰を降ろすと想像と違いフィット感バツグン!!お尻が気持イイ~と言ってるかのよう。

バランスボールはダイエットとかで聞いてはいたが初めての経験である。
前後左右にゆっくり揺れる。お、出来てるぞ・・・。
左側はズッシリ重い石のようだったからバランスも怪しい身体。それでも5分間できた!
こんなことがとてもウレシクなる。

ONOさん(90代)、NAGAさん(80代)「私もやるわっ」と盛り上がる。
NAGAさんはもっと若いころにやったことあるらしくコツを教えてくださる。
体幹きたえるぞぉ~!
通所リハビリで・・
またひとつお気に入りメニューが増えた♪~

人気ブログランキングへ
コメント