昨日久しぶりに、カメラを被いて近くの公園へ出かけました。まだいました。
ホトトギス(杜鵑)カッコウ目カッコウ科 L28cm 夏鳥 です。声(聞きなし「特許許可局」、「テッペンカケタカ」)は聴けども姿をなかなか見れない鳥でしたので初見うれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/7d92b8c109a3c2472b8389fd62033386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/32f1d04844870d6344ff14fd8a69ffc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/08cfc599633428eb31f808e11878be34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/913295e7014142148d553c87eb7d6b9e.jpg)
たくさん虫を食べて、また元気に帰ってきてほしいものです。
他に、コサメビタキ((小鮫鶲)スズメ目ヒタキ科 L13cm 夏鳥 も盛んにフライングキャッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/43a571e21c1cdc2ff44fbfc7dcf998fb.jpg)
イカル(鵤、桑鳲)スズメ目アトリ科 L23cm 留鳥または漂鳥 固い実を割る大きな太い黄色の嘴が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/aa916b02be3dc0644790528edb63f8bc.jpg)
公園のヤマボウシに、赤い実が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/6cd0b166a7865699eb6cabf051d31fd4.jpg)
ヒガンバナも盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/419489d87d93eb44ebf5c134bccbf512.jpg)
毎日、拙いブログを訪ねてくださる皆様ありがとうございます。ここしばらく富山と仙台間を行ったり来たりになりそうです。
ブログもなかなかアップできません。
温かいメントをいただいても、お返事もすぐに書けないのでしばらくコメントの受付をお休みしたいと思いますのでよろしくお願いします。
不定期にアップしたいと思っていますが…
ホトトギス(杜鵑)カッコウ目カッコウ科 L28cm 夏鳥 です。声(聞きなし「特許許可局」、「テッペンカケタカ」)は聴けども姿をなかなか見れない鳥でしたので初見うれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/7d92b8c109a3c2472b8389fd62033386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/32f1d04844870d6344ff14fd8a69ffc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/08cfc599633428eb31f808e11878be34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/913295e7014142148d553c87eb7d6b9e.jpg)
たくさん虫を食べて、また元気に帰ってきてほしいものです。
他に、コサメビタキ((小鮫鶲)スズメ目ヒタキ科 L13cm 夏鳥 も盛んにフライングキャッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/43a571e21c1cdc2ff44fbfc7dcf998fb.jpg)
イカル(鵤、桑鳲)スズメ目アトリ科 L23cm 留鳥または漂鳥 固い実を割る大きな太い黄色の嘴が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/aa916b02be3dc0644790528edb63f8bc.jpg)
公園のヤマボウシに、赤い実が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/6cd0b166a7865699eb6cabf051d31fd4.jpg)
ヒガンバナも盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/419489d87d93eb44ebf5c134bccbf512.jpg)
毎日、拙いブログを訪ねてくださる皆様ありがとうございます。ここしばらく富山と仙台間を行ったり来たりになりそうです。
ブログもなかなかアップできません。
温かいメントをいただいても、お返事もすぐに書けないのでしばらくコメントの受付をお休みしたいと思いますのでよろしくお願いします。
不定期にアップしたいと思っていますが…