goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

シノリガモ

2015-01-10 | 富山県[立山博物館]
県下一斉の<ガンカモ類の生態調査>を、kogamoさんと一緒に、神通川の下流の一部地域(3地区)を見て回りました。
相変わらずカルガモ(700羽余り)が多かったです。どの地区でもカワアイサを確認合計で70羽、川の地盤修復工事中の関係か?ハシビロガモを一羽も観察できなったです。

最初の場所で、水際のコガモを数えようとして車を下りたら、目の前のブロックの上になんとシノリガモがいるではありませんか(@@)
びっくり、嬉しでした。ここは市内の雪捨て場、ブルがせわしく動いていて気づかれず、美しい姿を至近距離でしっかり撮らしてもらいました(後ろ向きだったのも幸い) もちろんトリミングなし(笑)逆光で美しい色がもう少しですが…


後姿




下流に2羽またいましたが、今度はすぐに飛び立たれてしまいました(--;)


どの地域にもカワアイサを観察できました。♂2羽がゆったりと泳いでいます。


中洲にノスリ


他に見た小鳥は、ジョウビタキ♂ 恥ずかしかった? 隠れてしまいました。


ツグミ


家に帰ったら、引き込み線にシロハラが、今年もやってきています。


午前中の晴れ間にのぞいた公園で出会った鳥は、明日にアップします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする