今日は孫と山の方へ、八尾化石資料館「海韻館」←クリックしてね 企画展 ”あしあとあるよー足跡学入門ー”を観に行ってきました。孫とお出かけ支援事業で、観覧料が無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/2a2e9716db5797d7c1247d2d890510cf.jpg)
この地区では、古生代以前につくられた日本最古の岩石、飛騨変成岩から中生代を経て新生代に至るまでの各時代の地層や化石を見ることができる日本でも数少ない所だそうですーパンフレットより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/64bad7b5427976f9eea1ddb28929db98.jpg)
地球生命誕生36億年の歴史を!
展示されているアンモナイト触れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/28c766742994551030e919b16761e636.jpg)
小型恐竜が歩いた足跡:トヤマサウリプス(富山市で発見される)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/3a13364f4a154443ad6a882b49f5644b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/df28b7e97a393a84b54576eacbee00e7.jpg)
クイズに答えながら勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/cf9c3cb7b934ccac180bb1126c963185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/6193548df54ffbe53ede88fdb83c1798.jpg)
最後はこんな楽しい遊びも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/04b709979d3496b45ae337e636d0baf0.jpg)
途中、ニュウナイスズメ(入内雀)スズメ目ハタオリドリ科 夏鳥または漂鳥 が電線と田圃の稲穂を行ったり来たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/d5bde794e9107b020fa7f7fa70a5914e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/675a12a9ca636b6e161b72f37ce6f13c.jpg)
番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/dc6b71fbf65a2bf28686d69d93a0be2a.jpg)
久婦須川ダムは渇水期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/f16d8208e2794ee950e5e45cd5a9afe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/2a2e9716db5797d7c1247d2d890510cf.jpg)
この地区では、古生代以前につくられた日本最古の岩石、飛騨変成岩から中生代を経て新生代に至るまでの各時代の地層や化石を見ることができる日本でも数少ない所だそうですーパンフレットより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/64bad7b5427976f9eea1ddb28929db98.jpg)
地球生命誕生36億年の歴史を!
展示されているアンモナイト触れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/28c766742994551030e919b16761e636.jpg)
小型恐竜が歩いた足跡:トヤマサウリプス(富山市で発見される)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/3a13364f4a154443ad6a882b49f5644b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/df28b7e97a393a84b54576eacbee00e7.jpg)
クイズに答えながら勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/cf9c3cb7b934ccac180bb1126c963185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/6193548df54ffbe53ede88fdb83c1798.jpg)
最後はこんな楽しい遊びも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/04b709979d3496b45ae337e636d0baf0.jpg)
途中、ニュウナイスズメ(入内雀)スズメ目ハタオリドリ科 夏鳥または漂鳥 が電線と田圃の稲穂を行ったり来たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/d5bde794e9107b020fa7f7fa70a5914e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/675a12a9ca636b6e161b72f37ce6f13c.jpg)
番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/dc6b71fbf65a2bf28686d69d93a0be2a.jpg)
久婦須川ダムは渇水期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/847736d441da24de29aab2fb1edc46d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/f16d8208e2794ee950e5e45cd5a9afe2.jpg)