りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

らいちょうサポート隊

2017-07-10 | 野鳥
昨日 第2次とやまライチョウサポート隊(認定講習会)に参加する。参加者47名
まず、室堂山荘で、雷鳥研究会の松田 勉氏から、立山のライチョウについてお話を1時間余り聞く。
40年間に渡り、立山のライチョウを見守ってこられた神様のような人である。

その後、班に分かれて、ライチョウ観察技術研修を行う。
この時季、雌が抱卵に入っていて、もうすぐ雛が誕生する時期(例年なら7月5日ごろから、今年は積雪が多く遅くなっていて7月15ごろになるとか)、♂も縄張り解消で姿がなく、あきらめていたら、私たちの班だけ(4班)、閻魔台で♂2(なぜか追っかけっこ?)、戻る途中みくりが池そばで♀1羽に出会い、調査野帳の書き方を学ぶことができました。ラッキーで他の班の方々から、羨ましがられました。
その時の写真を何枚かアップします。カメラはスマホですのでイマイチですが…












みどりが池に映るさかさ立山


みくりが池




大谷まだこんなに、車窓から


みくりが池周辺には、高山植物が咲き始めていました。写真はまたの機会に…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする