りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

立山

2017-07-19 | 立山
日鳥連京都支部からライチョウを見たいとのご希望があり、観察会をされるので、ご一緒はいかがですかとお誘いがあり、
お天気も良いので室堂平へ出かけました。
バスはパノラマカーsoraでした。


滝見台からの今日の称名滝。お隣のハンノキ滝は見えませんでした。


今日もヘリが夏山本番を迎えるので、各山小屋へ物資を運んでいました。


着いて皆さんにお会いし(富山の事務局長さんとSさんがお接待でお泊り)、昨日から来ておられ、昨日はお天気が曇り(夜半は凄い雷雨だったとか)で、雷鳥を観察されたとか、今朝もみられたとか、私たち(お仲間さんと)が着いたころは、快晴でこの後出てないと言うことで、一の越まで花を見に出かけました。

道には6か所ほど雪渓があり、注意して足を運びました。

途中から室堂平の眺め、今年は本当に雪が多いですね。


トビがここまで上がってきていました


途中、はらいどう(抜度社)ここでお参り


1時間余りで一の越へ(2700m)立山雄山への道。
        

こちらは浄土山への道、ロッククライミングの竜王岳が見えます。


立山を裏側から


帰りの室堂平


1時過ぎに戻り、皆さんとライチョウBWするが、今日はお出ましなしでした。


ターミナルへ向かう途中 みくりが池に映る山々




咲いていたお花のいくつかはまたあとでアップします。

下界は33℃の真夏日、室堂は快適でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする